• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバート・ハリスのブログ一覧

2008年08月20日 イイね!

オリンピック

 みなさん、こんにちは。 オリンピック、楽しんでますか?
 ぼくは楽しむどころか完全にハマってます。
 ぼくは小さいころからスポーツ観戦が大好きで、テレビでスポーツをやっていると必ず観ちゃうタイプの人間です。
 観ないスポーツは二つだけ。プロレスとクリケット。プロレスはショーの要素をどうしても楽しむことが出来ないからで、クリケットはオーストラリアに16年暮らしながら、どうしてもルールと、ゲームの面白さを理解することが出来なかったからです。
 でもこの二つ以外ならなんでもオッケー。野球、サッカー、バスケ、バレー、アメフトといったメジャースポーツはもちろんのこと、格闘技ならボクシングからK1、ヒーローズ、UEC、パンクラスと何でもありだし、水泳も陸上も大好きだし、マラソンは熱狂的に好きだし、自分は絶対やらないと思ってるゴルフもテレビ観戦は必ずするし、カーリングとかアーチェリー、クロスカントリースキー、クレイ射撃、トライアスロンなどといったマイナースポーツもやってれば観ちゃいますね!
 ま、そんなわけで今回の北京オリンピック、毎日毎晩、貪るように観ています。
 ぼくのこの熱狂ぶりにあきれた友人が
 「オリンピック終わったらどうなっちゃうの?」
 と聞いてきたので、
 「終わったらしばらく廃人になる」
 と言っておきました。
 他の国に比べて日本のテレビのオリンピック中継はかなり充実しているのでもんくはないんですけど、願わくば日本人が活躍していない競技を、たとえばNHKの教育とかBSでやってほしいなと思います。
 ちなみに今回のオリンピックの絶対的なヒーローは水泳のマイケル・フェルプスと陸上のウサイン・ボルトですね。彼らはホントにすごかった!
Posted at 2008/08/20 23:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2008年08月11日 イイね!

存在そのものがリラックス

 みなさん、こんにちは。暑い日々が続いていたけど、やっと昨日と今日は少し涼しくなって気持ちいいですね。

 ぼくは先週は映画のイベントのトークショーや、8月6日の広島原爆記念日には銀座でピースイベントがあって、そこで久し振りに書いた詩を朗読したり、土曜日には企業のパーティーの司会をやったりと、かなり忙しかったんですけど、今週はもう少しリラックスして、オリンピックを観戦したりできそうです。

 でも、リラックスと言えば、オーストラリア時代の友人と先日話していて、あのころは存在そのものがリラックスしていたよな、ほんのちょっとで良いからあの時代に戻ってみたいよなっていう話になりました。

 友人のBは現在40代半ばで、渋谷にオフィスを持つ、キャスティング会社の社長。結婚していて二人の小学生の男の子がいて、都内に一軒家を所有。車も外車2台所有という、まあ、世間一般で言う成功者。勝ち組ですよね。キャスティングっていう仕事も人好きの彼にはとても合っていて、年に数回はヨーロッパのファッションショーのイベントのキャスティングもするという活躍ぶり。家族ともとても仲が良くて、週末は子供と過ごすことが多いし、年に2~3回は家族旅行をする、良いパパです。

 そんなBと初めて会ったのがオーストラリアのシドニー。彼が18歳で、英語学校に通っていて、ぼくは30代前半で、シドニーでは知る人ぞ知る、ボヘミアンでサブカルチャー的なブックショップと画廊を経営していた時です。

 ぼくとすぐ意気投合し、ブックショップも気に入った彼はさっそく近くに引っ越してきて、それからは彼を含む、日本人やオージーの仲間10数人で毎日、パーティのような日々を送りました。

 この時期のことはぼくの自伝の『エグザイルス』や『エグザイルス・ギャング』でたっぷり書いているんだけど、とにかく楽しい毎日でした。

 刹那的っていうのかな? ほとんどなんの心配もしないで、ただただその日を精一杯、楽しく過ごすことに専念していましたね。

 店を閉めるのが9時。そのころには仲間が集まって来ていて、まずはシドニーのダウンタウンに食事に行って、そのあとはみんなで夜のビーチや見晴らしの良いところへドライブに行ったり、クラブへ踊りに行ったり、またはブックショップの三階にあったぼくの部屋に帰ってみんなでバックギャモンやポーカーに興じたり…ほとんど毎日がそんな感じでしたね。

 ぼくは一応、店を経営していたのでそれなりの責任とか心配事とかがなかったわけではないんだけど、それでも一人身だし、子供がいるわけでもなし、先のことはほとんど何も考えないで、目先の快楽っていうか、遊びに没頭していましたね。

 とにかく、ブックショップでは毎日、いろんなことが起こったし、いろんな面白い人間が出入りし、いままで想像もしなかった世界やライフスタイルが目の前
に展開されて、毎日が冒険そのものだったんですね。

 恋愛もかなり刹那的で、一人の女性がすごく好きになってその関係にのめりこむんだけど、急に他の女の子も同時に好きになっちゃったり、または急に遊びモードに入ってたくさんの女の子とデートしたりと、いろいろでした。

 ま、そんな時代のことをBと話していて、あの時の何が懐かしいかというと、それはやはり、背負うものが何もなかった、ということです。だからと言ってぼくは、いろんなものを背負っている今の自分がいやだとか、あのころに長期的に戻りたいとか思っているわけではないんだけど、やっぱりああいう無責任な時期を送ることができてよかったなと思うんですね。

 なんの心配もしないで、むちゃをやって、好き勝手に生きる。そういう時期を過ごすことって、人間にとって必要なんじゃないかなとぼくは思うんですよね。


追伸、
みんカラの皆さんに読者プレゼントを用意しましたので、
是非見てみてください。
■お知らせ→ https://minkara.carview.co.jp/userid/276536/blog/9866247/

Posted at 2008/08/11 18:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月02日 イイね!

那須、イベント、etc.

 みなさん、こんにちは。 暑いですね!
 ぼくは月曜日から水曜日にかけて、家族とともに那須高原に行って来ました。 那須はもう4度目か5度目なんだけど、涼しくて、緑が多くて、ホントに良いところですね。
 お店もぼくの好きなSHO-ZO CAFE を始め、レストラン、パン工房、チーズショップ、ラスク専門店、キャンドル・ショップ、アジア雑貨、甘味処、ケーキショップなど洒落たところがいっぱいあって、店巡りをしているだけで十分楽しめます。
 郊外には大きなアウトレットも出来たのでそこでも半日過ごしたんだけど、アウトレットってはっきり言って、買うものがいっぱいあるようであんまりないですよね。レストランも昼どきはいつも混んでるし、大衆向けなんで特別美味しいわけでもないし。
 でもさすが御用邸があるだけあって、那須って全体的に品があって美しくまとまっていますね。
 春は野花や桜が綺麗だろうし、夏は涼しくて緑が鮮やかだし、秋は紅葉が素晴らしいっていうし、冬はスキーが出来るし、日本に別荘を持つんだったらここかもなって思いましたね。
 
 金曜日の昨日は家に月刊プレイボーイの編集長はじめカメラマンの藤代冥砂さんなど、編集スタッフが集まり、写真を撮られたり、長いインタビューをされたりしました。
 実はぼく、8月25日発売の月刊プレイボーイ10月号、旅の特集号のプレイボーイ・インタビューに載ることになったんです。
 インタビューの後にはみんなでぼくの行き付けのイタリアン・レストランへ行って深夜まで楽しく飲み食いしました。
 インタビューは主に旅についてだったんだけど、さすがプレイボーイ、旅と恋愛の類似点などについても聞かれ、ぼくなりの考えを語ったので、興味のある方はぜひ10月号を読んでみてください。
 
 さて、明日、8月3日、日曜日はぼくの友人、マイケル・マカティアが監督したドキュメンタリー映画「L.S.D.プロブレムチャイルド&ワンダードラッグ」の上映会の後のトークイベントに出席します。トークはぼくと監督のマカティア、そしてモーリー・ロバートソン。
 60年代に人間の意識を革新する魔法のサイケデリック・ドラッグとしてインテリやヒッピーやアーティストの注目を集めたLSD。映画はこのドラッグの発見者、アルバート・ホフマン博士の100歳の誕生日を記念して開催された「国際 LSDシンポジウム」の模様を記録したもので、新旧のサイケデリック・カルチャーの当事者たちの話が次々と紡がれ、とてもディープで感慨深い作品に仕上がっています。
 イベントは明日、日曜日の18:30から渋谷のUPLINK FACTORYで開かれるんですけど、興味のある方はぜひwww.LSD100.comに予約を入れてください。映画は観るかち十分あるし、トークも面白いものになるんではないかと思います。


Posted at 2008/08/02 19:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月26日 イイね!

サイン会。

サイン会。 昨夜、青山ブックセンター六本木店でのぼくの新著、「知られざるイタリアへ」のサイン会、無事終了しました。はっきり数えたわけではないんだけど、百人近くの人が来てくれたんじゃあないかな。大盛況でした。
 中にはイタリアに長年暮らしている人やイタリアに近じか行くカップル、イタリア人のボーイフレンドと一緒に来た女性など、イタリア通の人もいて、話もかなり盛り上がりました。
 このブログを読んで来てくれた人もいて、これはこれですごく嬉しかったです。
 サイン会のあと、ぼくと写真家のHABUちゃんと、一緒に本を作った仲間たちはミッドタウンにある、いま人気のイタリアン・レストラン「ナプレ」に行って打ち上げパーティー。
 うまい白ワインに最高のピザ。本を書き上げた後、みんなで祝うこの瞬間こそ、作家にとってはなにものにも代えがたい、至福の時です!
Posted at 2008/07/26 21:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年07月25日 イイね!

サイン会

サイン会 今朝も早起きしてJ-WAVEでジョン・カビラさんの番組「TOKYO UNITED」に出演してぼくの新著書、「知られざるイタリア」の話をしてきました。

 しかし、今日と言いきのうと言い、朝が早くて眠いな!ま、本のために頑張ってます!
 ラジオでも言ったし、ブログでも何度か書きましたけど、今日、その本のサイン会が青山ブックセンター六本木店でよる7時から開催されますので、興味のある方はぜひ遊びに来てください。
 
 さて、ぼくは次は王理恵さんの番組、「LOHAS SUN-DAY」の収録に行って来ます!


■ロバート・ハリス 新刊 『知られざるイタリアへ』 サイン会開催
詳細はこちらで
SPBLOG TOPICS→ https://minkara.carview.co.jp/userid/276536/blog/

東京書籍HP→ http://www.tokyo-shoseki.co.jp/webmagazine/robert/
Posted at 2008/07/25 11:21:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

'48年横浜生まれ。 上智大学卒業後、'71年日本を後にし、東南アジアを放浪。 バリ島に1年間滞在後、オーストラリアに渡り延べ16年間滞在。シドニーで書店&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation