• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージAWの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2022年7月5日

HA36ワークスなどのシフト周りの比較・考察 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HA36ワークスのシフトレバーが格安で手に入ったので比較してみました。
画像の左からHE21-2型・HE214型・HA36になります。
2
手前からHE21-2型・HE214型・HA36
奥に行くほど視点位置が高くなってる。
3
左からHA36・HE21-4型・HE21-2型
赤丸と青丸の大きさが違います。
その分4型のほうが背が高いです。
緑丸部は同じみたいです。
HA36が黄丸の所が嵩上げされてるみたいです。 

ちなみに支点より下は同じ長さです。
支点より上の長さの違いでシフトストロークに差が。
4
HA36とHE21-4型の比較です。
HA36の方がシフトレバーが後方に曲がってる。
でも嵩上げ部が前方に傾斜してるから結果取り付けるとたいして変わらないかも💧
5
ワイヤーの取り付けの比較
左側がHA36
右側がHE21-4型
HA36の方が2本共約2cm長いみたい。
HE21に流用する場合はこの長さをどうするかが問題だろうな💧
画像ではわかりづらいが、HA36は嵩上げしてあるためワイヤーが少し上に向くようにワイヤー固定部が斜めになってる。
6
HA36はシフトノブが差し込み式になってます。
社外ノブに交換するには専用品や変換アダプター又は加工するみたいです。

HA36ワークスのシフトを流用する時に、シフトノブ取り付け部を加工したりアダプターを使うぐらいなら、
HE21のシフトを嵩上げして嵩上げした分シフトノブ取り付け部をカットし、ネジ山を加工したりアダプターを使った方がいいと思う💧
HA36ワークスを使うとシフトノブとワイヤーの問題が💧
HE21の嵩上げならシフトノブだけで済むので😅
7
おまけ
HA36ワークスのシフトレバー周りの参考価格になります。
8
追加
ワイヤー固定部の比較写真
手前からHE21・HA36になります。
HA36は少し斜めに傾いてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブボルト打ち替え

難易度: ★★

右内側ドライブシャフトブーツ交換とリフトアップ対策

難易度:

ミッションオイル交換(1回目)

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

ロアアーム・スタビブッシュ・タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ガレージAWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MR2リフレッシュ計画 部品をしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 22:10:04
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:51:42

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
素人につき勘違いや間違いもあると思います。 参考等される方は自己責任でお願いします。 ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
工具や知人の車などの作業記録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation