
昨日は日曜出勤をしたので本日は当然❓おやすみなので奈良県までブラックアローでおでかけすることにしました。
奈良県までは高速でワープさせていただきました❗️(^_−)−☆(笑)

3時間ほどで道の駅 吉野路黒滝で休憩です。

さくらさんは満開を少し過ぎていました。
目的地はあと20分くらいです。

見づらいけど鳥居のモニュメント
ようこそお詣り下さいました。とお出迎えです❣️╰(*´︶`*)╯♡(笑)

ブラックアローを寝かしつけて正面に廻りました。

おでかけ先は神様に呼ばれないとたどり着けない「天河大辨財天社」なんです☆彡(笑)

赤い鳥居をくぐると手水舎

龍神様の水流が強烈すぎ〜‼️(๑>◡<๑)(爆笑)

平成11年に新築された斎灯殿

鳥居の奥に本殿が佇んでいます

鳥居をくぐるってすぐ左に鎮座している五社殿です。
手前から
龍神大神
大将軍大神
大日靈貴神
天神大神
大地主大神

5舎殿の向かいにある天石
天石の上にお賽銭を置かせていただきました❗️(*´꒳`*)

石段を登りきると奥に神楽殿です。
本日は 春季大祭 で能楽奉納 があるみたいです❗️(//∇//)

拝殿です。

拝殿前に吊された五十鈴は古来から伝わる独自の神宝でみむすびの精神をあらわしているそうです。

少し離れたところにある天河大辨財天社禊殿に向かいました。

手水舎

鎮魂殿(禊殿)

天之常立大神・国之常立神・宇賀御魂大神・経津主大神・天之安河大社大神(天河大辨財天神)・百柱御神霊をお祀りしているそうです。

社務所 まで戻ってきて授与品を購入することにしました。

五十鈴守り 金と開運厄除のお守りを購入させていただきました❣️╰(*´︶`*)╯♡

五十鈴守りの説明文です。

五十鈴守りです。
音色が心地よくて落ち着きます❣️(*´ω`*)
すべてのミッションが終了したので

天河大弁財天社の向かいにある天河大弁財天社・来迎院にも行ってみました。

来迎院です。

お稲荷さんです。

樹齢約700年以上の大銀杏で弘法大師のお手植といわれています。

ゼロ磁場といわれている石碑

とりあえず手を添えて置きました❣️╰(*´︶`*)╯♡(爆笑)

枝垂れ桜が綺麗だったので納めましたよ❗️(*^^*)

もちろん気をつけて帰りますよ☆彡
ブログ一覧
Posted at
2025/04/14 23:34:29