• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃにいちゃんのブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

まじですか‼️

まじですか‼️朝から曇り空で雨が降りそうだったのでトラキッキーはおやすみでブラックアローでおでかけすることにしました。
先週は日曜出勤で食べれなかったのでお蕎麦屋さんに向かいました。

えっ❗️
まじですか‼️(><)💦💦
神河町観光でもしますかねぇ〜❗️

峰山高原ホテルリラクシア
さすがに峰山高原リゾートホワイトピークに雪ばありませんでした。

砥峰高原に到着。



この後長谷ダムにも行ってみましたがさくらさんもすっかり終わっておりました。
そのままおうちにもどり戸隠そばをいただきました。






Posted at 2025/04/20 15:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

まだ桜は咲いてました‼️

まだ桜は咲いてました‼️昨日の疲れが抜けず昼前までぐずっていました。
お袋さまを連れ出して大好きなスーパーに買い物。
帰り2日前に命日だったオヤジ殿のお墓にお詣り。
まだ桜は葉桜になることなく咲いていました。
Posted at 2025/04/15 14:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

八咫烏さんに導かれた〜‼️

八咫烏さんに導かれた〜‼️玉置神社を出発して2つ目の分岐の路面に

R168→

R169→とあり
R168の数字の方に左折しました。
しばらく走ると瀞峡まで11㎞って看板が・・・⁉️(゚o゚;;(汗)
どうも→を見落としていていたみたいです‼️(≧∀≦)(爆笑)
それにしても普通は→反対じゃなくない☆彡
ただいつかは行きたいって思っていた瀞峡だったでそのまま走行しました❗️( ´ ▽ ` )
山道を無事下り切ってR169に到達できました。

瀞峡に到着です。

少し歩いて瀞峡を眺めれる高台

高台からの景色

高台の横に佇む瀞峡ホテルです。

こちらのホテルテレビでお昼ごはんの情報が流れていた覚えがありましたね❣️(*^^*)(笑)

ホテルに入ると絶景の窓際席に座らせていただきました❣️╰(*´︶`*)╯♡

お昼を食べていなかったのでお願いすると食事は予約制とのことでした。

色川紅茶のティーソーダをお願いするものこちらもないとのことでアイスコーヒーをお願いしました。

ただのアイスコーヒーなんですけどなんか絵になりますよね‼️(๑˃̵ᴗ˂̵)(笑)

懐かしのハヤシライスを食べたかったんですけど・・・。
また来た時の楽しみにしておきます。

あとはおうちを目指してまずは十津川村です。

ここから脱出したみたいですね❗️^^;(苦笑)
R169→R168に入って10数㎞走ると・・・⁉️

熊野本宮大社がありました。
導かれたように参拝させていただくことにしました❣️╰(*´︶`*)╯♡(爆笑)

鳥居をくぐるとまさかの石段が待っておりましたよ‼️Σ(゚д゚lll)(大汗)

手水舎は大きめです。



御社殿(拾い画)です。
SNSに発信できないみたいです。


八咫烏さんの説明文

熊野本宮大社の授与品

ヤタガラス導き御守(本ツゲ製)を2つ購入しました。
ちなみにお袋さまは左を選ばれました❗️(*^^*)
早足で参拝していたので拝殿やヤタガラスポスト等をお目にかかれませんでした❗️Σ(゚д゚lll)(泣)
15時前に熊野本宮大社を出発してワープも使用して19時過ぎにへとへとながら無事おうちに到着できました。

それにしても行く予定もなかった瀞峡や熊野本宮大社に導かれたように来れたのは八咫烏さんの導きなのか、神様に連れていただいたかと思うような不思議な体験をさせていただきました❣️╰(*´︶`*)╯♡















Posted at 2025/04/15 14:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

玉置三所権現様に呼ばれたんですかねぇ〜‼️

玉置三所権現様に呼ばれたんですかねぇ〜‼️辨財天様の参拝を終えてまだ10時だったので更に南下することにしました。
ここから70㎞先にある十津川村にある玉置神社で時間にして約2時間です。
こちらも巷では神様に呼ばれないとたどり着かない神社といわれてます。


旧R168からの谷瀬の吊り橋

道の駅 十津川郷
ヤマザキYショップでした❗️^ - ^(笑)

グネグネの山道を駆け上がって一の鳥居に
無事到着。

参道を20分ほど歩きました。

山の神様

鳥居の先から下り参道です。

参道から迫力のある大杉があったので📸

やっと手水舎に到着です。、



こちらの龍神様は普通の水圧でした❗️(*^_^*)(笑)

鳥居の奥に本殿が鎮座されてます。

神楽殿を社務所と使用されているみたいです。
社務所は今令和の大改修をされています。

社務所にある授与品



弓神楽護符玄関用と携帯用木製を購入させていただきました❣️╰(*´︶`*)╯♡

鳥居の奥に本殿が鎮座されてます。

本殿には
国常立尊
伊弉諾尊
伊弉冉尊の三柱の神々を奉祀しているそうです。

 若宮社(右)・神武社(左)
若宮社(右)には住吉大神・八幡大神・春日大神の三柱の神を奉祀されているそうです。
神武社(左)には迦具土神・速玉男神・高倉下神の三柱の神を奉祀されているそうです。

大日堂社

若宮社・神武社の背後に杉の巨樹群あるみたいです。

夫婦杉

迫力があります❗️(*´ω`*)

神代杉で樹齢3,000年といわれてます。

三柱神社

祀られている神々

出雲大社教

大社教の奥の山道にある西真王水神さまのお社

山道の参道にある鳥居

登ること10分くらいで玉石社に到着できました❗️^^;(汗)
もう足の悲鳴が半端ないです❗️(〃ω〃)(爆笑)
この後無事にブラックアローまで辿りつけました。
あとはおうちに帰るだけなんですけど・・・。


























Posted at 2025/04/15 11:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

辨財天様に呼ばれたんですかねぇ〜‼️

辨財天様に呼ばれたんですかねぇ〜‼️昨日は日曜出勤をしたので本日は当然❓おやすみなので奈良県までブラックアローでおでかけすることにしました。
奈良県までは高速でワープさせていただきました❗️(^_−)−☆(笑)

3時間ほどで道の駅 吉野路黒滝で休憩です。

さくらさんは満開を少し過ぎていました。
目的地はあと20分くらいです。

見づらいけど鳥居のモニュメント
ようこそお詣り下さいました。とお出迎えです❣️╰(*´︶`*)╯♡(笑)

ブラックアローを寝かしつけて正面に廻りました。

おでかけ先は神様に呼ばれないとたどり着けない「天河大辨財天社」なんです☆彡(笑)

赤い鳥居をくぐると手水舎



龍神様の水流が強烈すぎ〜‼️(๑>◡<๑)(爆笑)

平成11年に新築された斎灯殿

鳥居の奥に本殿が佇んでいます

鳥居をくぐるってすぐ左に鎮座している五社殿です。
手前から
龍神大神
大将軍大神
大日靈貴神
天神大神
大地主大神

5舎殿の向かいにある天石
天石の上にお賽銭を置かせていただきました❗️(*´꒳`*)

石段を登りきると奥に神楽殿です。
本日は 春季大祭 で能楽奉納 があるみたいです❗️(//∇//)

拝殿です。

拝殿前に吊された五十鈴は古来から伝わる独自の神宝でみむすびの精神をあらわしているそうです。

少し離れたところにある天河大辨財天社禊殿に向かいました。



手水舎

鎮魂殿(禊殿)

天之常立大神・国之常立神・宇賀御魂大神・経津主大神・天之安河大社大神(天河大辨財天神)・百柱御神霊をお祀りしているそうです。

社務所 まで戻ってきて授与品を購入することにしました。

五十鈴守り 金と開運厄除のお守りを購入させていただきました❣️╰(*´︶`*)╯♡

五十鈴守りの説明文です。

五十鈴守りです。
音色が心地よくて落ち着きます❣️(*´ω`*)
すべてのミッションが終了したので

天河大弁財天社の向かいにある天河大弁財天社・来迎院にも行ってみました。

来迎院です。

お稲荷さんです。

樹齢約700年以上の大銀杏で弘法大師のお手植といわれています。

ゼロ磁場といわれている石碑

とりあえず手を添えて置きました❣️╰(*´︶`*)╯♡(爆笑)

枝垂れ桜が綺麗だったので納めましたよ❗️(*^^*)

もちろん気をつけて帰りますよ☆彡























Posted at 2025/04/14 23:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今からおうちに帰ります。」
何シテル?   08/17 18:48
ちぃにいちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

34レース戦ってみた‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:37:41
ストレス発散‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 01:10:39
隠れ家カフェで苦悩‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 21:16:29

愛車一覧

ホンダ CBR929RR トラッキー (ホンダ CBR929RR)
ホンダ CBR929RRに乗っています。 北米仕様なので数が少なく、目立つので悪いことが ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
軽くて扱いやすいバイクでした。しかし、高速で走ると安定感が・・・。
日産 キックス e-POWER キックスさん② (日産 キックス e-POWER)
ブラックアローの代車です。 77㎞〜456㎞の479㎞の走行でした。
日産 ノート e-POWER ビジレスくん (日産 ノート e-POWER)
ブラックアローの修理の見積もり&1年点検の為の代車です。 レンタカー屋さんの車両で前回の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation