• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかさの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年3月2日

【過去記事】2016/03 ナビ一式装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
私のプレは純正のマルチナビが装着されているので、まずはそちらを取り外しました。
・2DINのナビ画面部分
・1DINのオーディオ部分
・トランクにあるナビユニット一式
2
2DIN部分へナビを装着しました。
「KENWOOD MDV-X702」
空いた1DIN部分は小物入れを装着。
合わせてナビ連動のドラレコも付けました。
「KENWOOD KNA-DR500」
3
ETCは5thプレだと一番納まりが良さそうな運転席右側のこの位置へ。
ETCもナビ連動の物になります。
「CY-DSR140D」
センサはVICS受信機と一体でダッシュボード上に設置するタイプとなります。
ETCセットアップは、後日カー用品店で行いました。
4
バックカメラは加工不要な物にしました。
「ビートソニック カメレオン(白)」
5
実際の作業は、数日に分けて少しずつ進めました。
サービスマニュアル片手に、内装バラしたり、配線探したりしたので結構時間が掛った記憶があります。
6
マルチナビ取り外しによるA/C操作問題がありますが、実はこの時から平行して対応策の作業を行っていたりします。
OD:56,155km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

5代目 ホンダ プレリュードに乗っています。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2016/02納車。 人生初の愛車になります。 98年式 後期TypeS プレミアムホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation