• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-pepsiの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2021年10月5日

パドルスイッチ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ティプトロニックのハンドルスイッチが使いにくいのでパドルシフト加工してみました。
997での加工をYouTubeで見かけて真似してみようと(^_^;)

BMW用のスイッチを用意しました、これも良くないです中に抵抗が入っていて基板の加工が必要です。

実際のところ996ではかなり難易度が高いです、
純正ハンドルを加工し始めてしまい後戻り出来なかったのでヤケクソぎみで頑張りました(>_<)
被覆のゴム?スポンジ?をカットしたり削り取ったりとなかなか大変。
スイッチを埋め込み固定する事が出来ません。
良い位置にステアリングの骨格が無いので固定ステーを作りステアリングの骨組みに溶接しました。
配線は簡単です、テスターをあてればすぐにわかります。
出来は良くないし、はっきり言ってお勧めしません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド残量確認

難易度:

タイヤ交換

難易度:

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入2(解決編)

難易度: ★★

ステアリングコラムカバー交換

難易度:

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

マルチファンクション・ステアリング・スイッチの導入1(トライ編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S-pepsiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の発表当初から一番好きなモデルでした。いろいろな理由から不人気なモデルですが大切に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation