• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.K.F.Cの"アルの助君" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

リアモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
遠出するのて後席者が退屈しないように
リアモニターを付けたいと思います。
1台でもよかったのですがどうせならと
奮発して2台セットにしました。
2
楽天市場で購入!
11.6インチリアモニター!
DVDスロット付き!
このモニターを選んだ理由はスピーカーが
前面についている事!
以前使用していたモニター は背面についていた為、前席がうるさい!
後席は聞こえずらいので音量を上げる
負の連鎖…
もう一つの理由はエンジンを切り
再始動すると画面は表示せず
スタンバイ状態になる所です。
前モニターはACCに入る度にブルー画面が表示されてしまうのでリモコンでOFFに
するか点きっぱなしにするか
私はスイッチを運転席に取り付け
ONしないとリアモニターは使えない様に
してました。
3
付属品はこんな感じです。
私は電源をシガーケーブルではなく
ヒューズの20Aから取っています。
リアウォッシャーだったかな?
4
モニターAをメインとしてRCA端子で
モニターBに出力すれば後部座席のみで
2画面で同じ映像を視聴できます。
5
私は以前にみんカラに投稿した
DVDユニット増設パート1とパート2で
取り付けたデータシステム
DVDキットとセレクターで
グローブボックス内に設置した
DVDプレイヤーとFirestickでも
DAとリアモニターの 3画面視聴
DAとリアモニター1台の2画面視聴
リアモニターDVDスロット使用で
3モニターバラバラ視聴など色々できます

リアはIRヘッドホン2台必須ですね。
音声が混ざって車内が混乱します。
6
配線取りまわしですが、分配器をかまして
私はシートカバーを付けているので
配線を助手席下から持っていき
シートカバー下のファスナーを開け
画像の所から出しました。楽チン♫
また運転席側配線はフロアマットの下を通しシートカバー内を通しました。
ちなみにリアモニターの電源配線は
画面を見て右側についているので
ヘッドレストの後席から見て右側から
出しました。
7
付属ブラケットとモニターを取り付け
配線をセット!
いつでも外せる様にしました。
モニターがちょいと重いので落下防止の
フックも付けました。DAISO製です
8
モニターカバーは奥様お手製です。
感謝します。
釣竿とかを積んだりするので
竿先が当たって傷付かないようにしました
9
リモコンです。
モニター毎に2個入っていましたが
1個で操作できるので1個は家保管です!
10
良い感じになりました〜
もう後席者も退屈させません!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換 ツイーター

難易度:

DVDはこれでいい(2代目)

難易度:

Chrome castとfire stickの2台運用

難易度:

リアスピーカー交換

難易度: ★★★

ダブルツイーターシステム外し 外部アンプ取付

難易度:

DVDプレイヤー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しずつ顔面BLACKOUT化」
何シテル?   06/08 14:24
T.K.F.Cです。車のDIYや日曜大工DIYなど を中心に活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファード30系後期専用 エンブレムフィルム貼ってみた😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 00:10:08
ミラー型ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 10:38:27
Fire TV StickでYouTubeを広告なしで観れるようにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 04:38:22

愛車一覧

トヨタ アルファード アルの助君 (トヨタ アルファード)
2021.3月より開始! オプション何も付けずにコツコツ DIYで仕上げていきます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation