
ノーマルシートの破れを補修する必要もあり、シートをWM製の「WM-22014-00 ST250ナローロングダブルシート 特注品」に交換した。
のだが....
(前回交換したマフラーは、サイレンサー後端部分を加工してあります。)

ノーマルシート。
ぱっと見は、タンデムシートのベルト切れ以外は綺麗に見えるが、人工皮革の表面はヒビだらけの状態。

これは、気が向いたら表皮を張り替える予定。

き....綺麗くないです(´;ω;`)

専用品なのでサクッと交換。

シート後部は、ステーで純正タンデムシートのネジ穴に固定。
(ステンレス製のステーは、黒染めしてあります)
純正シートより、少し短いですねぇ....。タンデム、大丈夫でしょうか??

タンクとシートの隙間は、純正より広い。

タンクの上から見ると、こんな感じ。

え..!!??
ここって、向こう側が見える仕様だったっけ..??

またがってみたら、ギチギチ、ペキパキ音がします....??
WMの製品に、こんなことありえない筈なんですが....??

ここのボルト後部に、シートのフレームの出っ張り部分が当たって、体重を支えているようですが....??

ST250用に流通しているキャリアは「ウインカーステー取り付け用ネジ穴」に共締めして取り付けるタイプが多いが、シート取り付け・サブフレーム取り付け用の太いボルトで共締めする方が強度的に安心。
なので、"グラブバーに荷台を溶接した"ようなキャリア、を取り付け。

後方から見ると、こんな感じ。

純正リアサス。

錆....

錆・錆....
これ、O/Hできるだろうか..??

車外品の380㎜・スプリング径8㎜のリアサスに交換。
セッティングを出す前に、ヒビだらけのタイヤ交換ですね。
それとフロントフォークのオイル漏れ→O/Hしなきゃ....
ブログ一覧 |
スズキ ST250 | 日記
Posted at
2022/10/04 16:51:58