
2019年に藤七温泉とふけの湯のどちらに泊まるか悩み選んだ ふけの湯です
ちょうど宿のチェックインに合わせて到着しました。
この日は3組しか泊まっていなかったので
ほぼ貸し切りでしたが……
流石立ち寄り人気!
時間ちょっと過ぎても立ち寄り客は居ましたね。
早速、野天風呂に!
この道がワクワクしますな!
ほら!ド━━━━ン
この時に立ち寄り客が話しかけてきました。
「今何時ですかね?」
「15:15ですよ」
私が時間を答えると、立ち寄り客は時間が過ぎている事に気づいて慌てて退散していきました。
心の中で言っていました
「宿泊客様のご登場じゃい!早く帰路につくと良い……フッハッハッハ」
これが唯一宿泊者の強み(笑)
そして誰も居なくなったところで入湯
THEロマン
この希望の煙を眺めながら、ゆったり浸かれます。
ちなみに八幡平の道路から見えますので、観光バスが走ってるのが見えました。
もう1つ奥にこんな露天風呂達もありますが、私は手前の煙(希望)モクモクの風呂の方が好きですね!
ついでに温泉の川
自宅近くにあったら良いのになぁ
宿に戻ると従業員の方に夕方5時以降から朝は太陽が出るまで一切の外出禁止を言われました。(野天含む)
どうやら近年 熊が頻繁に現れるようで危険との事です。
くそう……予定が狂った……
夜に行くスナックやストリップがぁぁ……
ウソです。
近場にある訳がない(笑)
そもそもストリップは行った事ないし
行けば分かりますが、山、山です。
なるほど……では何で楽しむか?
先ずはビールだ!!
秘湯ビール
喫煙所で飲みました。
味はクラフト系で飲みやすいですね
だが値段はスーパードライが2~3本買える値段でした。
一度飲んでみたかった
秘湯で飲むから格別なんです
「アタイ今日は贅沢する!」
二本目はスーパードライに即切り替え
だって……サラリーマンですもん( ;∀;)
後は宿のお風呂
内湯は洗い場が秘湯感タップリです
内湯も好きですね!よく温まる
宿の露天風呂はこんな感じ
入りながら思うのは
あれ?ここも熊来たら危なくね?Σ(゜Д゜)
と思いました(笑)
夕食はこんな感じで、鮎の塩焼きが丁寧に処理されていて美味しゅうございました。
部屋には つげ義春の漫画が置いてあったので読んでましたね。
水木しげるの絵に似てるなぁ、と思ってたらアシスタント歴あったのね……
こんなゆったりした時間を過ごし
夜9時には就寝←早っ
朝風呂でこっちの野天も入りましたよ!
ふけの湯は非常に綺麗な宿で良かったですよ!
ブログ一覧
Posted at
2021/05/28 20:18:02