• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

美味しかったモノとギター補修

美味しかったモノとギター補修 千葉中央駅の京成ローザ ウエスト(映画館)の隣にあるベリエールと言うレストラン


看板メニューのビーフシチューは薄味ながら 優しい味わいと甘みがあり 肉はホロホロ看板のトッピング全部乗せたくなる美味さでしたよ。





そして100年カレー





フードコートで100年カレーは食べた事あったのですが……
全然味が違うじゃない!

フードコートのは、シチューかハヤシライスベースみたいなルーが全面に主張してくる
無理矢理なコクに対して

ここのは、辛みを全く感じさせないくらい甘みがあり、コクが深い 一流ホテルのカレーみたいな上品さがあった。

ハヤシライスベースみたいなコクはかすかに感じる程度

美味ぇ!!

けど、コクが相当あるのでルーが少なくて充分かもしれない


え?本物の写真が無いって?
撮り忘れたのさw




次に東金市にある竜ちゃんラーメン






テイクアウトでのエビチリ&チャーハン





エビチリがプリップリで美味しくて
ビールがすすむ君です

チャーハンのライスはもったり系だけど
チャーシューは油っぽくなく絶品です!




最近ギターのスイッチとジャック辺りが接点不良だったり、へんなノイズが出ていたので
部品を買いましたが、やっと購入しました。





初めの配線はこんな感じ







色々外すのが面倒だったので、この状態でハンダしましたw

配線も古いやつを少し切ったら長さが足りなくなり、エーモンの余りの配線で付け直しました。





この時気づかなかったのですが
フロントトーンとセンタートーンの配線を逆に付けてしまった。(まぁ、いいや)


その内にポットも交換しなきゃかな?
ちなみにトーンて歪み系の私にはあまり不必要かもしれないが、結構 高音域をコントロールの意味合いで重要らしい


ついでにネックのフレット磨きと指が引っ掛かるフレットの角取りを行いました。
前回擦り合わせを行った時の角落としがあまかったのです。






黒虫氏だったら
こんな失敗しないだろうなぁ……と
思いながらやりましたw


ねぇ?ブラザー ←無理矢理周りを巻き込むwww
ブログ一覧
Posted at 2022/03/04 21:20:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2022年3月4日 22:58
こんばんわ!なんとなく呼ばれたような気がして・・・w

なるほど、フレット削るんでネックまで外してたんですね。(納得)

それにしてもオートタップ系の配線はパッと見で何がどうなってるのか把握できないんで苦手w考えれば考えるほど頭の中でごちゃごちゃになって頭が痛くなります(ノД`)

ハムPUには500kΩのポットを使うってのは迷信なんですかね?私も昔に500だと思い込んでて長いことずーっと250を使ってたことありましたが特に不具合も無く普通に使えていましたw
コメントへの返答
2022年3月4日 23:19
のんさん

こんばんは!
呼びましたよw

実は結構ネックのハイポジション側に削りが甘いトコがあって、引っかかってたんですよ。
ついでに解消させました

配線はややこしいですよねw

複雑な配線については[キーッ]なりそうですよ。

確かにハムバッカーの場合は500kΩが一般的なんですよねぇ~
なんか音がよく抜けるらしいですよ。

でもメタル系の場合は250でも充分実用性ありますよねw
こもる感じになるから逆に都合が良いw

この辺りは黒虫さんが一番詳しそうですよね~
2022年3月5日 6:19
微妙に呼ばれてる気がしましたw

センターとフロントの青い配線が逆ですw

シングルは250、ハムは500というのは一般的な相性の話しなので決まりでは無いです。
TONEに付いてるキャパシタもシングルは0.047、ハムは0.022も同じで決まりないです。
僕はピックアップの出力やトレブルの特性に合わせます。
こもらせ方はキャパシタによって変わります。
高域をカットする役割があるからです。
d( ̄  ̄)
コメントへの返答
2022年3月5日 8:55
黒虫さん


おはようございます!
呼びましたよwww

黒虫さんだったら見れば分かるかなと思い
呼びました!
流石ですよね!ポットの事も詳しい!
これを聞きたかったです

ところで、試奏した時にアンプのみのフルテンならジー音は鳴らないんですけど

オーバードライブ(エフェクター)入れると鳴る
ゲイン下げれは消えるのですけど
アースをやり直した方が良いのですかね?

2022年3月5日 10:02
『以前は起きなかった現象が今起きている。』
という前提で、
僕が預かりチェックしていくイメージで書きます。
原因は様々にあります。
①配線の取り回し。
→弦アースが途中で何かに触れていないか?
②半田の付け直し。
→特に、各ピックアップからポットボディに付ける配線が雑に着いていないか?
③セレクターの渡り配線。
→短い配線で意外と難しい半田作業なので、雑に着いている事多い。
④ポットの劣化(ピックアップ交換を繰り返すうちに熱でダメになる事も)。
→この場合はボリュームポットが怪しいです。要交換です。

先ずはこんな感じです。
僕は配線を全てベルデン製に交換しながらチェックしていきます。
2022年3月5日 10:32
ん?
エフェクターの問題かもしれませんね!
コメントへの返答
2022年3月5日 15:18
なるほど!
黒虫さん的なチェックならば
①~④すべて該当するかもw

やはり……プロは違いますな ニヤリw
まぁ、私はすべてが雑なのですw

今度診てもらった方が良いですね!

エフェクターもありきですけどねw
2022年3月5日 15:24
温泉♨️さま❤️
こんちわぁヽ(^o^)

って( ̄O ̄;)

びーふしちゅー💦

写真撮ってないの😭
エロDVDインしたら題名で終わりみたいな感じ
ですがな。゚(゚´Д`゚)゚。

チャーハンの匂いだけでも嗅ぎたい(>_<)
コメントへの返答
2022年3月5日 16:54
つんこ先生

こんにちは!
題名だけだと確かに悲惨すねw

え?そんななの? ゚ ゚ ( Д  )
でも、つんこ先生なら題名だけで想像膨らませてしばらくいけそうな気がしますwww

匂いは届けられないけど、皆さん嗅いだことある中華的な匂いですよ!

プロフィール

「@Liebe Mercedes 35 さん

たてがみはマジで美味いですよね!

自分も初めて食べた時は感動しました!」
何シテル?   08/13 19:15
温泉おっさんです。 車で行ける秘湯温泉に浸かるのが趣味です。 本当はジムニーにしようと思っていたのですが……ペットも連れて行く都合上 クロスビーになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温泉探訪409(山形県・蔵王温泉堺屋森のホテルヴァルトベルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 17:34:15
愛情いっぱいの美味しいカツカレー 〜聖籠町・ドライブイン小柳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 09:31:47
パドルシフト(−側)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 12:41:13

愛車一覧

スズキ クロスビー 湯けむり温泉号 (スズキ クロスビー)
はじめにすみませんが、無言フォロー&フォロワー集めの方にはフォローしませんので悪しからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation