
祖父母のお墓の花立が劣化しました
片方はマシなのですが反対側は割れてしまっています。
名前はウチの墓ではないのですが、墓守の方が遠方なため、比較的に近い私が見に行きました。
古い墓なので花立は基本コレですよね
ネット画像より
このタイプは交換する時は土台壊して、コンクリを一部破壊して新しい土台をセメント入れて固定するらしいのですが
参考画像
そもそもやった事ないし
墓石とコンクリートにタガネ打って石に傷入れたり、壊したら嫌だなぁ……
初めは色々考えました。
振動ドリルにコンクリートビット付けて少しずつ破壊するか、いや、電源近くにないわ
小型のはつり機…………
絶対に墓石ごとイクよね?汗
やはり手動で地道にタガネかしら?
いや、ここは墓石屋さんにまかせた方が……
しかも今はコッチの方が主流だしなぁ
ネット画像
などと色々調べていたら
見つけましたw
土台に被せるだけのステンレス花立
これは元々の土台が生きていれば、土台にセメダインをこんもり塗って被せて固定するタイプになります。
元の土台の写真は取り忘れましたが、かなり頑丈そうなコンクリが盛られていました。
墓が立てられたのは40~50年前なので、もうちょいコンクリ脆いかな?と思ったが、カッチカチでしたわw
ちなみに元の土台高さは10ミリ 真ん中はコンクリの出っ張りを入れて7ミリ
新しい土台は十分高いけど裏側にボルトが突き出て下から5ミリの高さがあったので当たりますね。
ホームセンターで短い皿ネジを買って高さを調整したが……付けた後に思いました。
コレいる?(・_・?)
調整した事により10ミリ確保
墓で取り付ける前の写真を取り忘れましたが、取りつけ後はこんな感じ
被せても隙間はかなりあるので……
セメダインも2ヶ所付けるのにギリギリの量でした。盛って盛って盛りました
これでもちょっと不安なくらいでしたが
硬化が始まったくらいに花立を仮付けして墓を後にして帰りにコメダに寄りました。
本当凄ぇ混んでるよなぁ
カツパンを食べましたが、2切れでお腹がいっぱいになるw
カツは私の口に合わないけど……パンは美味しいですね。
ハンバーガーかカツパンか迷ったんですよね~
ハンバーガーにしておけば良かったかしら?
お腹いっぱいで頼んだ事を後悔したミニシロノワールw
コメダの中で他のお客さんの話が聞こえたり見れたりで飽きなかったです。
・バンドの人達がギター理論談議してたり
(コードの話だが私は全然分からなかった。むしろC以外よく知らねえw)
・小さい子どもを連れたお父さん 最終的に子どもに悩みを話していたw(子育てお疲れ様です。多分誰かに聞いてもらいたかったんだよね?)
・めちゃくちゃ混雑してるのにPC広げて長居する女子(なにもこんな混む店で広げなくて良いんでない?)
と言う感じでなんか面白ろかったですよ。
最後に後日、親戚が墓に確認しに行ってくれてガッチリ付いていたそうです。
また、早々に取れてしまったら……ハンマーとタガネを持って行ってセメントで攻めてみようかと思います。
ブログ一覧
Posted at
2023/01/27 21:39:04