• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月24日

沼尻元湯での事故について

沼尻元湯での事故について 先日、福島の沼尻元湯で死亡事故がありましたね。


あれ、ニュースでは登山者が間違えて侵入と言っていましたが……他のニュース記事では野湯愛好家のような書かれ方してましたね……


現在と言うより以前から事故が多いので、立ち入り禁止となっている場所な為


この野湯に行きたい場合はエクストリームツアーが組まれているので、そこに参加がマストなんすけど



エクストリームツアー






ニュースでは特に取り上げてないが、ちょこちょこ立ち入り禁止を無視して入り込み事故が起きていたハズ……


元々危ない地域と言われてましたが、ガンガンガンガン、ネットやテレビで立ち入り禁止地区を発信したら、こうなりますよね。



ネットやテレビの発信は良いけど……立ち入り禁止地区はあまり、公にやらない方が良いと思いますよね。

モラルの問題でもありますが……


この記事を見た時に
またしばらく、ツアー中止だなぁ
と思いました。

現在は再開したのかな?



根本的に立ち入り禁止地区は入らない!
が一番ですが、硫化水素の腐敗臭は臭いはあるが基本的なガスは無臭なトコが一番怖いですよね。


家庭用のガス臭はわざと臭いが付いているんですよ。(案外知らない人多い)


臭いが分かる硫化水素も数分で麻痺するので感覚では頼りになりません


本来は硫化水素や一酸化炭素が計測出来る探知機を持って退避するかを見ていくのが望ましいです。


探知機



そこには酸素濃度などの関係もあるので、一概には言えないけど安全マージンをかなり取る必要はあると思います。




参考として、酸素濃度は通常21%
18%以下は酸素欠乏となっていきます。

硫化水素は温泉街で臭いな!と思うのが1ppm程度 源泉投入口付近4ppm程度


労働安全衛生法では2.5ppm以下で保護具や換気装置必要

2.5以上はエアラインマスクなど必要
5ppmを越えたら作業不可



エアラインマスク





つまり簡単に人はガスにばく露するとDEATH又は健康被害を受けちゃうんですよ。


ここで勘違いして欲しくないのが、温泉街は基本的に問題ナシ


※環境整備不良、観光客が余計な行動などは別


下記は参考として記載しますが
あくまで硫化水素のみ


たまに聞く事故ニュースですぐに倒れて……のやつは相当なモノを生身で吸ったことになります。


濃度が濃いと短時間の呼吸で意識喪失と言うことです。


特にガスの比重は空気より重く下にたまるので、空気が滞留しやすいトコは危ない


また、風が吹いてる吹いてないでも変わってきます。



硫化水素


10ppmで許容限界超え
20~30ppmで臭いが分からなくなり
100ppmで8~48時間の呼吸でDEATHすることがある。

170~300ppm 1時間で重大な健康被害

400~700ppm 30分~1時間でDEATH可能性大

800~ほぼ即DEATH


また防毒マスクも酸素濃度18%以上の環境で使用して比較的高い防毒能力を設定されていても過信は出来ない


吸収缶の能力、マスク密着具合、時間など環境で著しく変わると思います。



防毒マスク類
種類で効果の違いあります









とは、言えど……
ここまで準備出来ないよ!がほとんどなので(私も含め)


予備知識は最低限調べとこ!

無風な時は近づかない!!

大丈夫!で行動しない!

ガスは目に見えない!!

て、言うか立ち入り禁止地区には入らない!

なんすよね。


だが、こうゆう事故が起きるとニュースでは報道されない風評被害が温泉街を襲う


何が言いたいか?と言うと


折角立ち入り禁止措置を取っている地区に無断で入り事故を起こすと、自己責任と言ったものの意図しない場所まで被害が及ぶよ!って事です。



せめて、立ち入り禁止地区じゃないトコをね野湯愛好家には行って欲しい


だが勘違いしないで頂きたいのは野湯に行くのは悪ではない!


ルールが敷かれてるなら、従おう!が重要と思ってます。



特に野湯がブームになるのは反対派です。モラルが無い人が増えるので、それだけゴミも増え、事故も増え、地域の負担を増やすだけ

キャンプやバーベキューの例を見るとなんとく言ってること分かりますよね?


自分も奥藤七温泉まで行って頭にズキッと走り慌てて小高いトコまで走り退避したので、人のことはあまり言えませんがねw


有名な野湯でも実は長く居たら体に良くない場所もありますから……


ここ大丈夫でしょ?みたいなトコでも濃度高い場所もあるので、お気をつけください。



最後に福島県の沼尻元湯に行きたい方はエクストリームツアーでの参加を是非!!

ちょっとお高いが支援と言う意味でも!
ブログ一覧
Posted at 2023/07/24 17:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

入院2日目
hiro_izmさん

箱替え
ジェダイさん

"毒を以て毒を制す"と言うけど"温 ...
国立自動車総研さん

突発!!、おは☆ペ二♪♪ 茂木プチ ...
黒ノ獅子王さん

この記事へのコメント

2023年7月24日 18:16
一部の人によって周りの人に迷惑が掛かるのは勘弁して欲しいですよね。
大人なんだからルールを守って楽しんでもらいたいもんです。

僕には野湯はハードルが高いので、温泉後の料理やお酒が準備された旅館が良いですw
コメントへの返答
2023年7月24日 20:27
Yuzy さん

こんばんは!
流行るのは喜ばしい事なんですけど
やはり下準備が足りないまま行った結果だと思うんですよね~

用意出来てる人はまだしも……
テレビで去年に紹介やってたんすよね~

本当ああゆうのが、まずいかな……と思うんすよ!(禁止地区でも呼び寄せてるようなモン)


ちなみに野湯は数回行くと思うのが……施設って素晴らしい!ってよく思えるようになりますwww
2023年7月24日 19:08
お見事です!
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
資格お持ちでしょうか?
自分も、資格持ってます。
コメントへの返答
2023年7月24日 20:32
雅- 月ヶ瀬さん

こんばんは!
粉塵はありますが……
教育は受けてます。

ただ、その資格は持ってないんです。
近いトコでCOモニター携帯で過去に地下に入る工事はあります。

今は工事とは関係ない部署になります。
周りの部署では良く聞く話と言いましょうかw
2023年7月24日 19:57
写真の人、ヘルメット二つぶら下げてますね
なんでだろう
コメントへの返答
2023年7月24日 20:35
a-m-p さん

こんばんは!
多分アレは、ツアー用のレンタルヘルメットと思われます。

なかなかヘルメット被る環境?と言えますが……安全を見てじゃないでしょうかね。
2023年7月24日 20:17
温泉おっさんさん、初コメ失礼致します。「温泉好き」を公言していて温泉分析書も確認せずにデタラメな事を書く輩や、登山道ルートだろうが沢ルートだろうが温泉組合の管理地である元湯に入る事を初めから目的として無断で立ち入り、更に頭が相当弱いのか、SNSに投稿する輩、源泉小屋から溢れ出た温泉をビニールプールに入れて入浴する←これ、窃盗です。なのにSNSに堂々と載せてる輩。土湯の不動湯温泉さんは、閉業されました。
コメントへの返答
2023年7月24日 20:54
爆裂ずんださん

こんばんは!
今日は一段と鼻息荒いですな!

落ち着いて!!

自分がこの内容を書いた経緯は、過去に芸人がここに訪れてめちゃくちゃアピールしていたので……

『そんな簡単にアピールしたら死人が出るぞ!!』

と書き込んだら……物凄く大炎上した過去があったので、それ見ろ!!的な感じで危険性をアピールしたのですよ。


ずんださんの言いたい事は分かります!
が……ネットにはビックリするくらい載ってますよね。

また、自分も気づかず等もあり得る事なので、とりあえずは落ち着きましょうw

後々やらなければ御の字と思いますのでw

先ずは我々は気を付けましょ!って事で
2023年7月25日 1:04
>家庭用のガス臭はわざと臭いが付いているんですよ。(案外知らない人多い)


ヒェッ!!知らない人多いのかー!
教養と良識、大事ですね!gkbr
ネットで、自己顕示欲満たすためなら何でもアリな人いますけど……
そういう自己中な人とは距離を置くようにしてますよ。

沼尻元湯はガスマスク持参でイッてみたい野湯だったので残念です。
エクストリームツアーが再開されたらイキたいと思いますよよよよよよよよ♨️
コメントへの返答
2023年7月25日 9:22
尾長ぐれ太郎さん

おはようございます!
ありますよね。

儲からないけど手段選ばない自己満足集め
昔、他のサイトでよく見る光景でしたね。

エクストリームツアーなら間違いないと思いますよ!



2023年7月25日 5:54
温泉さん

おはようございます。
今回のブログj興味深くみさせていただきました。

なるほどと思うところは多々ありますね。
特に昨今のキャンプブームと同じで・・・

私はバイクでいける範囲での行動範囲と野湯は経験がないので
敷居の高さを痛感しました。DETHしたら元も子もないですよね。

しかも全裸で・・・( ゚д゚ )
コメントへの返答
2023年7月25日 9:28
碧いウサギさん


おはようございます!
ライダーも結構野湯好きな方はいらっしゃいますが、正統派な方は見習いたいくらいマナーが良いんすよね。

でも、野湯のロマンはあるんですよ!
だが、最終的にたどり着くのは安心安全な旅館の風呂だと思ってます。

とんでもない回り道wwwwww

このあがきこそがロマンw

ただ全裸DEATHは避けたいですよね!

プロフィール

「@雅-月ヶ瀬 さん

これが動くのはハムナプトラしか知らないっすね~」
何シテル?   04/19 22:02
温泉おっさんです。 車で行ける秘湯温泉に浸かるのが趣味です。 本当はジムニーにしようと思っていたのですが……ペットも連れて行く都合上 クロスビーになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温泉探訪409(山形県・蔵王温泉堺屋森のホテルヴァルトベルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 17:34:15
愛情いっぱいの美味しいカツカレー 〜聖籠町・ドライブイン小柳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 09:31:47
パドルシフト(−側)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 12:41:13

愛車一覧

スズキ クロスビー 湯けむり温泉号 (スズキ クロスビー)
はじめにすみませんが、無言フォロー&フォロワー集めの方にはフォローしませんので悪しからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation