
余談ですが、車に乗る前にリフト駐車場に残ってた雪を指で差したら結構サクサクだったので
母と嫁さんがトイレから戻ってくる間
こんな1人遊びをしてました
私の南斗聖拳が冴える
前回の続きより
BRZ とフェアレディZに濃霧の中くっついていきサクサクと蔵王温泉に到着出来ました。
宿にチェックイン後、私はすぐに1人で立ち寄り湯に出かけました。
ふふふ…...やっと来たぜ
来たかったんだココに!
ホテル ヴァルトベルク
HPより外観
私が立ち寄りで車を停めると、丁寧で親切なご主人が来てくれてフロントまで案内してくれました!
ご主人曰くヴァルトベルクは野天風呂より内湯の方が人気で今の時間大混雑しているとのことでしたが、私は野天一択でございましたw
立ち寄り湯のお金を払うとお茶を1本サービスでくれました!
嬉しいサービスですね。
ズカズカと野天に向かわさせて頂やす!
素晴らしい
入った目線
オーバーフローで川に流れる
早速テイスティング
酸っぱさの中にわすがな塩を感じる味だ
なんか酒のツマミになりそうな感じw
ちなみに私はこうゆうガサッとした景色も嫌いじゃないです。
そして野天風呂を堪能した後はご主人に絶対次泊まりに来ます!と言ってホテルを後にしました。
(私の絶対次は…...一体いつなんだろうか)
この次は蔵王大露天風呂に向かいます。
ここから歩きました。
意外と勾配がきつくて汗だくになりました。大露天風呂の入り口手前のリフト乗り場を見て思いました。
「ふふ…...ウィンタースポーツはやらないけどウインナースポーツは得意だぞ☆」
入り口前に到着
写真の向かい側に喫煙所があります。
一服してから風呂へ向かう
ネットより拝借
お湯は白濁が少なく新鮮なのが分かりました!
人は結構居ます。外人から家族からちょっと強面までw
誰にも見られないようにテイスティング
酸味は少なく、鈍い鉄さびの味を感じました。
なるほどなるほど、酸味強めの方が美味いな…...
ちなみに浴槽が深いので入りながら、川は全く見えません
ヴァルトベルクに感動を持ってかれていたので、特に感想はないかな(爆)
草津の大露天風呂とそんなに変わらないような気がする。
そして私は宿に戻りました。
続く
ブログ一覧
Posted at
2025/05/25 09:09:31