
2018年に立ち寄った木賊温泉の共同浴場岩風呂
ここは台風や増水などで近年壊れては直しが続いてしまっている悲運が続いてしまっている共同浴場
私が立ち寄った時は確か直して間もない頃だったのですが2019年以降だったか
台風で増水してまた壊れ、現在は直ったのかな?営業はしている様子です。
ちなみに台風で壊れた情報は二岐温泉 新湯小屋の有志の方から電話で教えて頂きました。
そして根強い温泉ファンの方達の寄付も結構あるようで保てているような事も聞きました。
私が訪れた時の感想としては
温泉と川しかない集落の印象
ストリートビューより
ここの内湯に立ち寄りしようかと思いましたが……休業日でした(笑)
流石 何も調べずきた私…シャァッ!!( ;∀;)
なので目的の共同風呂に向かいます
ストリートビューより
都会から離れたい または釣りをしたい方には向いている感じの場所です。
早速降りていきます
脱衣場がまだ綺麗です。
誰も居なかったのでひゃっほう!
と浸かりました。
湯は単純硫黄泉で新鮮な湯です。
ほのかに硫黄の香りがして
透き通ってます。
入るのが勿体ないくらいに美しい
入ったんですけどね(笑)
協力金を入れるボックスがあるので
ちゃんと納めましょう
ちなみに岩手県 夏油温泉の元湯夏油の露天風呂になんとなく似てますね。
大湯 超激熱です
ついでに疝気の湯
Posted at 2021/05/01 15:38:56 | |
トラックバック(0)