
2019年に立ち寄りました
温泉の滝と言うことで滝に打たれたいと思い行きました!
ちなみに私は温泉旅だと昼飯はだいたいコンビニですが、珍しく横手やきそばを食べました。
ここはステーキハウスなんですが
横手焼きそばをイチオシしています
確かステーキハウススフィーダさん
ストリートビューや借り物より
ほとんどのお客さんがステーキか焼きそばを注文してましたね。
私は焼きそばです
美味しいですねぇ……
ただ私の好みは富士宮やきそばの方が好きかも(笑)←おいっ
ちなみにこのステーキ屋さんは外の席は犬連れOKだそうです。
ちょうどステップワゴンがある辺りにテラス席がありました
そして大湯滝に向かいナビがあらぬ道を差した……どこ向かわせんの?
ストリートビューより
本当は矢印の方
2018年製のナビだけど……おかしいな
メインの道を走れば迷うことなく着きますが……
度々こんな道を指してくれます
三回目でここを指した時は
関東人のクセに
なんでやねん!!が出ました
いや、本当になんでやねん……何故指す
そんなこんなで駐車場に到着
駐車場で準備をしていると
山側の方から歩いてきたおっちゃんが私に話かけてきました。
せっかく防毒マスク持ってきたのに入山断られたよ~!とボヤいてました。
なかなか一般の人で防毒マスク持ってるって人少なくない?Σ(゜Д゜)
こんな山です
まぁ、私の目的は温泉なので……
入口です。
なんかストックが置いてある……
思い出す奥鬼怒温泉の遊歩道(笑)
私は奥鬼怒の遊歩道を歩いて八丁の湯まで一時間半くらいかかりましたね汗
まさか長いんじゃないでしょうね(;゜∀゜)と思ったのは取り越し苦労でした
徒歩約10分くらいだったかな?
見えてきました源泉
ちなみにこの辺りは100度あるそうです。
だんだん近づいてきました!
到着です!わぉ絶景
案内だと脱衣場利用を推してたけど
この岩場渡るの危ないよね。
恐ろしく滑ります。
ここを渡り階段を登った先が脱衣場
私はすでに水着を装備しているので
その辺にポーンです。
でも湯へのアクセスは安定の地獄絵図スタイルです(笑)
地獄絵図スタイルのイメージ
この滝勢いが凄いです
浴びたら海水パンツ足元まで持ってかれました(笑)
押さえないとダメです
地獄サービスショットとなりました。
更に奥はちょうど良い深さとサイズ感の湯溜まり箇所
強酸性で湯のぬめりが強い!
いつまでも入ってたくなる湯加減
だが長く入りすぎると皮膚もってかれるのでほどほどに……
黒湯で会った同県の方は三時間浸かり指の指紋がすべて無くなったそうです。
案の定出た後は軟膏が今すぐ必要なほど肌がガビガビになりました
肌の弱い方は入る時は軟膏持参が良いですね。
まぁ持っていきましたけどね
着替えて帰る頃に欧米女子達が滝の見学に来ました。
アブねー!!!( ; ゜Д゜)
もう少しで、おっさんの地獄絵図見せるトコだった……
ノーウェイジョーズ!!とか叫ばれたかな?
 
				  Posted at 2021/06/03 21:12:46 |  | 
トラックバック(0)