• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉おっさんのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

ちょっと別件で

ちょっと別件ではじめに雑談として


2024年秋季 非破壊検査レベル2再認証は1回で合格しました!


8月末頃受けた試験結果速報が10月とまあ遅いことw


来年から曲面材が無くなりDGS線図を用いた垂直探傷が追加になるそうです。


DGS線図






おそらく等価直径キズの読みと感度dBを垂直探傷の位置と整合性を求める試験ではないか?と予想してますが、これをやりたくない為に今回受かりにいきました



また再認証期間も今まで10年が5年に短縮されるような話もあるみたいですね。


嫌だわ~資格手当なんか貰ってないのに




本題です



先日虹の橋を渡った愛犬を悲しむ間もなく、私の知人の方が癌で腎臓摘出手術を行うことになりまして……(ステージ1)



色々な現在の複雑な他人の家族事情により私が何故か入退院の送迎をすることになりました。(巻き込まれた)



まぁた……病院が銚子の方なので遠いんですよ。



自宅から2時間近くかかりましたね。


病院に向かう途中で立ちよった食堂
民宿 岩沢








どうも美味しいらしい!と言うことで寄りました。






知人はこれから食べられなくなるとのことで海鮮丼をいきました。






私は海鮮天丼にしました。






タレの甘さもちょうど良くイワシの天ぷらがふっくらしていて美味しゅうございました。



知人は更にカツ煮まで追加してましたが、ほとんど海鮮丼で満腹になったらしく食べれなかったので、ほぼ私が頂きましたw






ちょっとしょっぱかったけど、白米の上に乗せたら止まらないやつです。ダシが効いたロースカツは美味い!


知人の顔を見たが、本当にこれから手術しに行く人に見えない表情でしたね。
むしろ行楽帰りみたいな顔してました汗



そこから病院に送り届け、私は帰路でしたが折角来たからと思い帰り道に立ち寄り湯を久々にします。



美人の湯カーニバルヒルズです









受付を済ませ、途中の誘惑に負けず
大浴場へ向かいました。








HPより内湯
(実際はもっとくたびれてます)







露天風呂







暑い日だったので、ぬる湯がちょうど良かった。


黒湯ではあるが、養老渓谷の方が泉質と香りは良いかもです。


風呂上がりに脱衣場でコーシーをすすり






中庭に出てタバコを吸う






ここにはペット用のお風呂もあるんですね。(要予約)






生前のコン太は実はお風呂嫌いなので、あまり思うところはなかったが、見ちゃいますね。



この後に自宅に帰りましたが、送迎で来たのに楽しんでしまいました。



余談として、知人の腎臓摘出手術は結構肥大していたそうで4時間のオペのところ開腹も追加になり5時間半かかったそうです。


今は痛み止めが切れて痛い痛い言っております。


来週迎えに行ってきます



最後に愛犬が虹の橋を渡った後にすぐ動物病院や保健所に登録抹消の連絡を入れたところ


翌日に千葉中央どうぶつ病院様から花を頂きました!


ありがとうございました!
お気持ち感謝致します。






ちゃっかり愛犬のアルバムも速攻で作りました。






Posted at 2024/10/19 09:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月12日 イイね!

愛犬が虹の橋渡りました

愛犬が虹の橋渡りましたついに我が家の愛犬とお別れの時が来てしまいました。


16才9ヶ月でした。


✳生々しく経過を書いているので注意



10/1までは食欲もあり元気な寝たきりワンコでしたが、10/2の夜中に大量に吐血をしました。



10/3に病院へ連れていき血液、エコー検査を行いました。15歳から患っていた腎不全の要因が大きく 春先には数値が下がって安定していたハズでしたが、急激に悪化した様子でした。


状態的には回復の見込みがない及び高齢の為、胃腸保護の薬をもらい帰宅しました。


この日は食欲が戻り、少しご飯を食べ水も飲みました。


10/4から再び食欲がなくなり便は下痢となりました。(食事はわずか)


10/5から水は飲むが食事は拒否するようになり、便は真っ黒なタール便となりました。


このあたりから口臭もアンモニア臭が漂いはじめ、かなり腎不全末期に近づきました。


この日まで寝床はベッドの上でした








10/6水は欲するが食欲なし この日は悲鳴を上げるように鳴きながら嘔吐を繰り返しました。その結果声がかすれて出なくなりました。



見ているだけしか出来ない自分らは
『苦しいなぁ…苦しいなぁ…』と声をかけながら背中や胸をさする事しか出来ませんでした。


ここで少しでも辛さを緩和出来ないかと思い、病院に相談して即効性のある吐き気止めの薬をもらいました。


効くかは分からないけど、飲ませてみたところ効いてくれて落ち着きを取り戻し、犬は眠ることが出来ました。






落ちついた時に気分転換で実質最後の散歩になりましたが、外の匂いを少しだけ感じさせにいきました。

途中反応して鼻をクンクンさせる動きをしました。







この日の夜から一階リビングに布団をひいて一緒に添い寝しながら看病になりました。

さらに嫁さんもパートを休みにしてつきっきりで看病してくれています。




やはり、苦しんでいる愛犬を見たくないのは正直なトコで一瞬だが、安楽死も頭によぎりましたが、犬の様子を見ることにしました。



人によって安楽死否定肯定はありますが、私としてはケースバイケースが本音なトコであります。


このあたりはどっちが正解?と言うのは人間のエゴになるので正解はないと思ってます。




10/7吐き気は少なくなったが、今度は腎不全末期症状の尿毒症により痙攣が軽く出始めました。前後足、シッポがピクッピクッとたまに動く程度


水もほんの少量は飲むが拒絶をはじめました。また時折、目も虚ろになってきました。


意識がしっかりしている時の見た目は元気そうに見える







10/8この日は水は少量飲んだが、夜に痙攣大な症状が出て、しばらく瞳孔が開き口で大きく息をし始めましたが、数分でおさまったものの口臭は血液臭がしてきました。


10/9この日も前日同様に痙攣大の症状が出ました。その後に呼吸も荒めに変わっていきました。


この夜に犬をさすりながら添い寝をしていると、愛犬が頭をすりよせてきました。


これが最後の写真になります。






10/10この日私は仕事中に犬の口元と血液の臭いがまとわりついていて、嫌な気配は感じていました。


自宅に帰ってから様子を見ると、吐き気が酷くても吐ける力も出なく、出ない声を唸りながら苦しむ頻度が増えていました。


また夜になってから軽い痙攣頻度も5~10分単位で出始めました。


ちなみにこの時、犬は床擦れが痛くてもがいていたので、向きを変えてあげたところ

ここ数ヵ月間力がなくて振れないシッポを左右に5~6回フリフリを3回程見せました。


この時に感じたのが、お別れの挨拶


その後に日付が変わり10/11朝4:20頃に痙攣大の後に口を開けて呼吸が数回荒くなったが、徐々に呼吸が弱くなり呼吸が止まりました。

口を見たときには白くなっていました。

これを見た時は血圧の急低下による症状で命が終わる時の合図


最後は苦しまずにフッと逝きました。



私達夫婦は泣きながら『お疲れ様!よく一生懸命頑張ったね!ありがとう!今までありがとう!ウチに来てくれてありがとう!』と声をかけ彼をさすりました。



5~6年前に虹の橋を渡ったトイプードルは最後、心臓が止まった後に凄く苦しんで逝ったので、今回は最後の最後で苦しまず逝ってくれたことが救いでした。



その後に彼をキレイに拭いてあげ、ブラッシングをすませ葬儀の準備をしました。


朝4:20からなんだかんだで火葬が終わった頃には夕方になりました。


今日から彼はもう居ないが、彼が49日頃に帰ってくるのを心待ちにしているので気持ちを切り替えていきます。



ありがとう!君はウチに潤いと幸せを我が家に与えてくれたよ!また会おうね!






✳死後の写真は撮らない派なので、火葬時はこれだけ






最後に次回からしばらく愛犬の思い出を書いていこうかと思います。
自己満足な内容となります。彼を記憶から薄れたくない個人のエゴになるのでご了承ください。


でも、愛犬の最期を通じて生きるを学べた気がします。


ただ……犬が居なくなった家はこんなに静かだったのだと、この晩感じました。

強がっても寂しいのは確かです。しかし嫁さんも頑張ってくれていたので、そちらのケアもしていきます。
Posted at 2024/10/12 16:36:06 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

キャリーケースの車輪交換

キャリーケースの車輪交換前回出張時にキャリーケース車輪のタイヤ部が劣化で剥がれてホイールだけで走っている状態でした。


思っていた以上に『ゴォォォォ』とうるさく走らせている時の人混みの中で恥ずかしかったですw



ズル剥け車輪

こんなに剥けちゃってエロいな←






修理屋さんにお願いすると5000円以上とケース自体を買い替えか迷うトコでしたので、880円(ネット)で車輪キットを購入して交換することにしました。


ネット画像より







早速、このカシメ部を破壊します





他のブログや紹介動画だと車輪軸を金鋸で切り落とすのが推奨されていたので

途中まで金鋸でやりましたが、なかなか切れず(むしろ諦めました)物凄く大変なのでドリルでカシメ破壊することにしましたw


プライヤで共回りしないように握ってます






ドリル径はなるべくカシメと同径が良いです。ちなみに掘りすぎると樹脂も掘るのでちょこちょこ確認します。

車輪軸が抜けそうなら、軸を打ち抜きます。


こうゆう六角レンチとプライヤで手抜きな打ち抜きはダメなんですけど、やっちゃうんですよねw






ちょっと頭が出たらマイナスでこじりあげ、後は引っこ抜きます。









車輪外した後のブラケット





車輪入れたら今度の軸止めはカシメではなく、六角穴付きボルトになります。







ボルトに緩み止めは塗布されてるけど、いずれ振動で緩みそうですね~


交換4ヶ所終わりました。





これでしばらくは大丈夫かな?
音は静かになりました


作業動画もついでに撮ってみました
BGMはアプリのを使いたかったのですが
なんかYouTubeコードがなんちゃら
と面倒なので、自分のオリジナル音源を使いました。



正直あってない(爆)







ちなみにこの作業は寝る前に寝室で行いました。背後は布団がひいてありますw


最後に休日は犬の完全介護態勢な故にギターは止めてます。

Posted at 2024/10/05 16:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペヤング感を期待したのだが…...

キャベツ太○の味しかしねぇ…...( ノД`)…」
何シテル?   09/09 18:56
温泉おっさんです。 車で行ける秘湯温泉に浸かるのが趣味です。 本当はジムニーにしようと思っていたのですが……ペットも連れて行く都合上 クロスビーになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122 2324 2526
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温泉探訪409(山形県・蔵王温泉堺屋森のホテルヴァルトベルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 17:34:15
愛情いっぱいの美味しいカツカレー 〜聖籠町・ドライブイン小柳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 09:31:47
パドルシフト(−側)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 12:41:13

愛車一覧

スズキ クロスビー 湯けむり温泉号 (スズキ クロスビー)
はじめにすみませんが、無言フォロー&フォロワー集めの方にはフォローしませんので悪しからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation