
17年使用した1階トイレのウォシュレットが調子悪くなったので、新しくウォシュレットを購入しました。
アサヒ衛陶のウォシュレットはタンク式だが安い!!
リモコン、脱臭機能付きで¥26180-
日本の会社ですが製造は韓国
耐久性は何年くらいかな~?
と、言うことで付け替えです。
電源抜きます。
アース線の場所が狭いし、老眼鏡かけないと見えないので、ある意味ここが一番苦労した
タンク上部空けましたが、1階のトイレは湿気が溜まりやすいので黒カビの温床です。
とりあえず掃除からのスタート
給水管を外しますが、タップも回らないように押さえながら外します。
ちなみにパナソニック製のタップが付いてますが、これめっちゃ高いんですよね。
壊れたら安いのに付け替えるw
ウォシュレット側の給水ホースを外そうと押さえカバーを外しましたが
ホースが分岐金具に固着して外せなかったので…...ごと外しましたw
その後に便座を外しました。
ここでウォシュレットタンク内の水を抜くの忘れた事に気づくw
便座重たいし、タプタプいってるのw
家の外で分解してタンク内ドレン
便座固定ベース外します
奥汚なっ
掃除しました。
ちなみに固定ベースはこんな構造です。
大体どれもこんな作り
新しい分岐金具を付け
従来の給水管…...長さが合わない…...
これで無理矢理付けると接続部に負担がかかり値段が高くなる故障の原因になるので
持ってて良かったパイプカッターで長さを測りカットします。
約5ミリのカットでした。
これで、ちょうど良くなりました
実はこれ高いモデルやオプションで給水管をフレキホースにも変えられるので、本当はそっちがオススメ
新しい固定ベース取り付け
便座設置後に給水ホース取り付け
苦労してアース線つなぎ
完了
リモコンも取り付け
試運転も水漏れなし!動作良好!
これで、しばらくは快適トイレライフが約束されました!
10年はもって欲しいな…...
Posted at 2025/09/13 19:50:30 | |
トラックバック(0)