• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉おっさんのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

みんな行こうよ! 善七乃湯 その1

みんな行こうよ! 善七乃湯 その1タイトル画像は温泉デュークと天国から飼い主の奇行が心配で見に来たコン太ですw



ええ…...実は2020年に愛犬コン太を連れてここに来る計画を立ててましたが、コロナ禍により潰れてしまった。


2023年からもう老犬で遠くに出かけられなくなり翌年には虹の橋を渡ってしまった。


だからこそ、ここに泊まろうと思って

ついにここに来ましたよ!
あの時のリベンジでっせ





ちなみにここは旧大平ホテルになります。

個人的にはかなり改革を進められた素晴らしいホテルだと私は思います。


お父ちゃんじゃぶじゃぶお風呂入るかんな!!


ここでは、愚か者達が参戦する
左から温泉デューク、温泉マスク、温泉メタル

ふふ…...退屈しなさそうだぜ







そして、まずは貸切風呂「大黒天」


貸切風呂は宿泊者はPM21:00~AM10:00まで空いてれば自由に使用可


AM10:00~PM21:00は宿泊者は50分2枠まで貸切可

一般立ち寄り客は1枠まで可(有料)


また大浴場についてる野天風呂は混浴の為、湯浴み着が必須(レンタル¥2000 買取¥4000)

宿泊者も同様だが女性専用時間帯の女性だけは湯浴み着なしでも入浴可となります。


なので…...今回は野天風呂には入っておりません泣




Q: ケチったな



A: うぐっ…...




貸切風呂の続きです


入り口の段階で期待できます





脱衣所





渋い浴槽

ちなみにここのシャワー全然温かくならずにぬるかったですw









温泉マスク登場

温泉マスク
「くくく…...この温泉今からジャックする!」





50分だけだけどな?



ビール飲んじゃお





素晴らしいロケーションだ!

夕方のピリッと冷たい風と風呂が最高だ





気づいたら、温泉マスクさんは黒虫マスクさんに退治されていた






そして夕飯です


キツネ村に行く前に食べたきりAM9:00から食べていなかったので、腹ペコです



メインは米沢牛のステーキなんですけど、写真撮ってなかったw






やっぱり油っぽくなく肉も柔らかくクセもない米沢牛って美味いです。


個人の感想としては松阪牛より美味いと思いますね~


夕食後に貸切風呂「布袋尊」に向かいます








こじんまりとしてますけど良いですね~




入った目線はこうだけど





立ち上がるとこう見えます






ここでは温泉デュークが独占しています





ちなみにここのシャワーの温度はバッチリです。





湯口良いっすね~







部屋に戻ったら、温泉メタルによるお色気たっぷりショーが開催されていた


※センシティブな内容が含まれています






温泉デュークご満悦








今夜は寝れなそうだぜ!



夜8時半に就寝


続く
Posted at 2025/05/25 21:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2025年05月25日 イイね!

ホテル ヴァルトベルクと蔵王大露天風呂

ホテル ヴァルトベルクと蔵王大露天風呂余談ですが、車に乗る前にリフト駐車場に残ってた雪を指で差したら結構サクサクだったので


母と嫁さんがトイレから戻ってくる間
こんな1人遊びをしてました



私の南斗聖拳が冴える






前回の続きより
BRZ とフェアレディZに濃霧の中くっついていきサクサクと蔵王温泉に到着出来ました。


宿にチェックイン後、私はすぐに1人で立ち寄り湯に出かけました。


ふふふ…...やっと来たぜ






来たかったんだココに!
ホテル ヴァルトベルク


HPより外観






私が立ち寄りで車を停めると、丁寧で親切なご主人が来てくれてフロントまで案内してくれました!


ご主人曰くヴァルトベルクは野天風呂より内湯の方が人気で今の時間大混雑しているとのことでしたが、私は野天一択でございましたw


立ち寄り湯のお金を払うとお茶を1本サービスでくれました!
嬉しいサービスですね。


ズカズカと野天に向かわさせて頂やす!




素晴らしい






入った目線








オーバーフローで川に流れる





早速テイスティング

酸っぱさの中にわすがな塩を感じる味だ

なんか酒のツマミになりそうな感じw


ちなみに私はこうゆうガサッとした景色も嫌いじゃないです。


そして野天風呂を堪能した後はご主人に絶対次泊まりに来ます!と言ってホテルを後にしました。


(私の絶対次は…...一体いつなんだろうか)



この次は蔵王大露天風呂に向かいます。

ここから歩きました。






意外と勾配がきつくて汗だくになりました。大露天風呂の入り口手前のリフト乗り場を見て思いました。


「ふふ…...ウィンタースポーツはやらないけどウインナースポーツは得意だぞ☆」



入り口前に到着

写真の向かい側に喫煙所があります。
一服してから風呂へ向かう






ネットより拝借






お湯は白濁が少なく新鮮なのが分かりました!

人は結構居ます。外人から家族からちょっと強面までw

誰にも見られないようにテイスティング

酸味は少なく、鈍い鉄さびの味を感じました。

なるほどなるほど、酸味強めの方が美味いな…...


ちなみに浴槽が深いので入りながら、川は全く見えません


ヴァルトベルクに感動を持ってかれていたので、特に感想はないかな(爆)

草津の大露天風呂とそんなに変わらないような気がする。


そして私は宿に戻りました。


続く
Posted at 2025/05/25 09:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

蔵王エコーライン

蔵王エコーラインキツネ村を後にした我々は蔵王エコーラインの途中にある観光スポット駒草平展望台に行きました。


蔵王エコーラインだったか…...入る前だったかな?の道路脇の木々で子熊を目撃しました。(写真はないよ)



結構交通量がある山道にもかかわらず、怖いっすね~


子熊が居るってことは近くに親熊が居るってことですよね?


私は飛ばしていたので、「あっ!」で過ぎてしまいましたが、私の車のエンブレ音にビクッてしている姿だけは確認しました。



そしてエコーラインではこんなグネグネ道が続く続く







もう少し観光気分でゆっくり走りたいトコなのですが、後ろからバイクや他後続車がXBEEが遅いと思い込み、せっついて来るので私のスイッチが入ったのは夢の中であり


「遅いのは前方車であり私ではない」と夢の中で言ったり


前方車が居なくなった瞬間



「くくく…...バックミラーから消してやんよ」など夢の中でほざいたり



以下略でバックミラーから完全に後続車を消したり


横滑り防止作動音が鳴りっぱなしやタイヤが鳴いてたり水温が105度以上になって慌てて低回転にしたという夢を見た



母「ちょ…...安全運転でお願いします」と母が夢の中で言っていた




そうです安全運転が一番ですよ!



夢の中の戯れ言はさておき



高齢者を連れているので、簡単に絶景が見られるトコを選びました。


駐車場からの景色






ここですら手摺を掴みながらじゃないと足があがらなく強風で転倒しそうだったので…...






先ほどキツネ村で学んだ子ギツネが言うことを聞かない時に掴む持ち方が役に立ちました。


イメージ画像





母親が転倒しないように支えてたんですよ! (首根っこ掴んでました)




「はい右足こっちに出して、はい!そっち側行かない!1コケ致命傷だから、ゆっくりハイヨーハイヨー!」

と声掛けをしながら







ちなみにこの場所でも風が非常に強く雪のミストが滝の飛沫のように顔に当たりました。




ここ、お手軽絶景が見れますね!







この後は雪の回廊のようなスポットを走りました。





真夏日な日にこの景色良いっすね~







自転車もチラホラ見かける





このまま蔵王温泉に向かうと思っていたら



母親がリフトに乗ってお釜を見たいと言い始めた


私「ここで気温11度だよ?上は絶対に寒いよ?このお釜で我慢しない?」



と、ニューハーフのモノマネをしながら伝えたが



イメージ画像






母止マラズ


リフトに乗ることにしました


だってリフトに乗る前の駐車場前もこんな雪が残っているのに上行ったら寒いに決まってるじゃん!






リフト上






雪解け水





なんか雲が怪しくなった





お釜





案の定 矢吹丈


母と私は比較的に軽装なので、手がかじかみ震え、トイレも行きたくなり、すぐさまにリフトで下山しました。



下山後に駐車場を見るとさっきまで晴れていたのに濃霧w






母「霧が晴れるまで待とうよ」


ちょうど、目の前にBRZとフェアレディZが走ってきた。



私「大丈夫!あれにカルガモするから!」


と言って宿に向かいました。


続く
Posted at 2025/05/24 15:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月23日 イイね!

みんな大好きキツネ村

みんな大好きキツネ村タイトル画像は福島県郡山市にある大友パン


ここのクリームボックスを目当てで来ました!


実はキツネ村には飲食出来るトコがないので、先にお腹を満たす為に来ましたが、ハリキリ過ぎて、開店前に着いてしまいましたw


口コミでは朝から、ひっきりなしに客が訪れると書いてありましたが、本当です。


で、お目当てのクリームボックスを手に入れました!

パン自体が柔らかくて美味しいですね。

ミルク風味のやさしいクリームです。






他の惣菜パンも値段が非常に安いが美味い
(パン自体が美味しい)


郡山市…...アツイっすね
ウチの近所に欲しいですわ…...



と、言うことでお腹を満たした後キツネ村に到着しました。





入り口の歓迎ゴリラ







匂いについて





ワクワクしながら入ります






ちなみに入場ゲート付近は撮影禁止となります。人の滞留で混雑するからそうです。


看板にここからOKの指示があります。


早速、キツネが水を目の前で飲んでいる姿を発見


すでに可愛いっすね~








敷地の中に放し飼いされていますので、普通に真横をキツネが通過していきますよ。


ただ、ケガ防止によりお触り禁止となっています。


こんな至近距離で撮れるの良いですよね~







園内













元々キツネ村に来たかったのですが、今回は目的のキツネちゃんが居て探しに来ました!


エサあげるコーナーに居ましたねw


※エサあげは休日のみ可


ちなみにこの日は休日なのでエサを購入しキツネを呼び込みました









そうなんです!


愛犬コン太に似ている茶プラチナキツネに会いにきました!








改めてコン太の画像と並べると


全然似てねぇ







そして、他の寝ているキツネを堪能した後に…...







本日のメインイベント
「キツネの抱っこ体験」


※有料です。抱っこ前に色々レクチャーやら羽織ったりする物があります。

子ギツネは5月だけだそうです。
6月になると大人になるようです


スタッフが抱っこするキツネちゃんを連れてきてくれます。


可愛いの化身






ぎゃんかわです


Q: ぎゃん とは何のぎゃんですか?


A: えーと多分コレです









それはさておき、子キツネの触り心地はアンゴラ種のウサギと同じくらいフワッフワッで柔らかい毛でした。


犬、ネコではなかなかここまで柔らかくないんですよね。



私の表情もミルキーはママの味くらいほころんで、気持ち悪いからモザイクかけました(爆)









なんか凄くホクホクになった状態でキツネ村から出れましたよ


いやぁ~良いっすねキツネ村
Posted at 2025/05/23 19:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

久々の旅行

久々の旅行今年の始めに2025年5月のGW明けに旅行計画しようよ!

と家の人達と話し合い


久々…...


高齢者の自覚がない母親と行くのも、実に10年振りくらいとなります。


そこで、嫁さんがチクチク始めました。
タイトル画像は亡き愛犬のコン太人形の試作品


旅行にコン太の魂を連れていきたいそうです。


そして完成品


正面















後ろ





ぬいぐるみの中の綿は全部コン太生前の頃にブラッシングで抜けた毛を集めて洗って詰めたモノ



私はこれを呪いのワラ…...



そして旅当日、ここに置かれた






いや、ちょっとそこに置か…...


快諾した




そして旅は始まります


ちなみにどら割で首都圏発着の南東北プランにしました。


HPより






結構ややこしいプランですが、適用範囲内に入っていれば、かなりお得に使えます。


例えば往路で浦和本線 三郷から入り
復路で渋滞や事故により圏央道で帰るはアリなのですが、下総ICで一回降りて乗り直さないとプランが適用外になるあたり注意が必要です。


HPより





周遊エリアはプラン内で動いた方が無難です


なんとも適用範囲内外の線引きがややこしいので詳しくはHPと電話で確認した方が良いと思いますw


エリア越えの仕方によってはプラン自体が崩壊したり、出た分は別料金のみだったりとかなので…...


嗚呼ややこしや
Posted at 2025/05/22 19:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペヤング感を期待したのだが…...

キャベツ太○の味しかしねぇ…...( ノД`)…」
何シテル?   09/09 18:56
温泉おっさんです。 車で行ける秘湯温泉に浸かるのが趣味です。 本当はジムニーにしようと思っていたのですが……ペットも連れて行く都合上 クロスビーになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

温泉探訪409(山形県・蔵王温泉堺屋森のホテルヴァルトベルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 17:34:15
愛情いっぱいの美味しいカツカレー 〜聖籠町・ドライブイン小柳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 09:31:47
パドルシフト(−側)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 12:41:13

愛車一覧

スズキ クロスビー 湯けむり温泉号 (スズキ クロスビー)
はじめにすみませんが、無言フォロー&フォロワー集めの方にはフォローしませんので悪しからず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation