• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月08日

中華ナビのステータスバーの中央に時計を表示

中華ナビのステータスバーの中央に時計を表示
PUMPKINから乗り換えた中華ナビOwnice C-960ですが、時刻表示の文字の色は常に水色で変更できません。今どきのAndroidはアプリごとにステータスバーの文字色と背景色を変更したりしますが、Googleナビの場合バーの背景色がグレーのグラデーションなので、時刻表示の水色の文字はとても見づらいと感じました。
alt
ナビ画面は横長なのでのステータスバーの中央付近は何も表示されていない無駄な空間だと思います。そこでこの部分に配色を固定で日時を表示できるアプリをPlayストアで探して入れてみたのですが、中華ナビだとホワイトリストに設定してもなぜかスリープや再起動後に自動で表示が開始されませんでした。
そこで原因究明とAndroidアプリ開発の勉強を兼ねて自作してみました。↓
alt
GoogleマップではOwniceのオリジナルの時刻表示はこのように見にくいのですが、
alt
こんな感じで視認性が向上したのではと思います。
alt
ちなみにOwniceナビではこのアプリ単独で動作しますが、PUMPKINナビ(車から降ろした後でメーカー純正ROMに戻してあります)ではTaskerの力を借りないと再起動後に表示を再開できませんでした。(Taskerがスリープ時にもkillされない仕組みがわかりませんでした)
そのPUMPKINナビ(画面の解像度は1024x600)での表示です。ちょっと大きいですがバーの高さに合わせて自動でサイズを決めているのでこうなります。
alt

alt
せっかく作ったのでGooglePlayに登録してみました(アプリ名:バー日時)。公開するのだからせめて色ぐらいは変更できるようにしたのと、端末の設定をする時にAndroidのメニューボタンをいちいち押すのが自分でも面倒になったので、直接設定画面を呼び出せるボタンをいくつか用意しました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.toshi.barclock

ブログ一覧 | 中華ナビ | 日記
Posted at 2021/04/08 17:23:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

腹一杯食べた後に見た違和感のある光 ...
エイジングさん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ToshiTechです。よろしくお願いします。 なにかを作るのが好きです。優先順位としては  ①世の中にないから作る  ②世の中にはあるけど値段が高いので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット3(RS)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation