スピーカーの特性を計測するためにダイソーのクリップマイクを使用しました。このマイクはスマホ用の4極プラグなので、そのままPCに接続しても音を拾うことはできません。そこで3極プラグに改造を行いました。
3極のプラグはイヤフォン延長コードをカットして使いました。捨ててもいいイヤフォンがあればその方が安上がりですね。やってはないのでわかりませんが2極のプラグでも行けるんじゃないかと思います。
ケーブルの外皮を剥くと、細い線が出てきます。これはポリウレタン被覆のリッツ線です。ごて先に半田を溶かして球を作り、その中に線の先端を突っ込んで少しすると被覆が溶けるいい匂いがして同時に半田メッキが完了します。
細めの熱収縮チューブをあらかじめ通してから半田付けし、熱収縮チューブをヒートガンで縮めます。(半田ごての熱をまんべんなくあてて縮めるという手もありますが、、、)
全体をさらに太めの熱収縮チューブで保護したら完成です。(熱収縮チューブをあらかじめ通しておくことをお忘れなく。私はたまにやっちゃいます)
ブログ一覧 |
オーディオ | 日記
Posted at
2023/01/28 15:57:02