ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ToshiTech]
ToshiTechのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ToshiTechのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年12月28日
Fusion360用3/3Dマウスの製作(1号機)
・ネットでたまたま目にした"3Dマウス"という言葉が気になって調べてみたら、https://www.3dconnexion-japan.com/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/世の中には3D-CAD等でモデルの回転やズームを行える左手用のデバイスがあると ...
続きを読む
Posted at 2021/12/28 15:31:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
Fusion360
| パソコン/インターネット
2021年12月26日
USBを給電用に分岐
中華ナビでUSB接続のワンセグチューナーとブースターのために、以前2ポートハブを使いましたが、ブースター側へは+5Vを給電するだけなのでハブの必要はありません。セリアでPCのUSBポートからチャージするためのタコ足ソケットが売っていたのでこれを改造することにしました。 蓋を開けるとこんな感じでコ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/26 11:23:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| パソコン/インターネット
2021年10月02日
中華ナビでワンセグ受信2 TVブースターの効果検証
AliExpressに発注していたTV用ブースターが1か月もせずに届きました。https://ja.aliexpress.com/item/4001297100315.html 前回ラジオ用のブースターを入れてそれなりに効果が出たので満足はしていたのですが、せっかくなので比較してみることにしました ...
続きを読む
Posted at 2021/10/02 10:48:24 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年09月11日
車内で使える磁気コンパス
ナビの開始時に『北に進みます』とか言われて、「で、私は今どっちを向いてるの?」ということがわりとあります(メーカーのNAVIだとオフする前の方位を覚えてくれていたような気がしますが)。そんなときはアナログな手法ですが磁気コンパスがあると便利です。・ルームミラーの片隅に取り付けられる小型の物を買って ...
続きを読む
Posted at 2021/09/11 10:16:02 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2021年09月06日
中華ナビのバックガイド線をステア連動に
Owniceもそうでしたが、NaviFly UIS7862もCAN-BOXを接続することができるようになっています。またこのナビにはそれ用のコネクタも同梱されており、そこからTx, Rxのリード線が出ています。 ・OwniceにはCAN-BOXも付属していたので、Fit3でステア連動が動作すること ...
続きを読む
Posted at 2021/09/06 16:04:28 |
コメント(0)
|
トラックバック(1)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年09月05日
中華ナビでワンセグ受信
普段は車でTVを見ることはまずないのですが、災害時に停電やネットの不通が長引いた時などはTV放送の受信も必要かな、と考えました。また私の車はナビ装着パッケージ仕様でTV用のフィルムアンテナが元々付いているのでそれを有効活用してみたい、というのもあります。非常用なのでフルセグの必要はなく、ワンセグで ...
続きを読む
Posted at 2021/09/05 12:58:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年09月04日
NaviFly UIS7862 実車搭載編
実車搭載が完了しました。PumpkinからOwniceに載せ替えた時のような感動はありません、、、 ●GPS・もともと車に組み込まれているGPSアンテナで20個前後の衛星をつかむことができました。・このナビはGPS(アメリカ), GLONASS(ロシア), BeiDou(中国), QZSS(日本) ...
続きを読む
Posted at 2021/09/04 13:37:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年08月26日
NaviFly UIS7862 ソフト準備編
●気づいた点など・ro.build.fytmanufacturer = 116でした。・工場設定、開発者向けオプションともにPINは3368です。最初からデベロッパーモードになってました。・ステータスバーに通知が出ません。中国の開発者は「運転中に見ることはないから不要」という考えなのかもしれません ...
続きを読む
Posted at 2021/08/26 17:12:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年08月25日
NaviFly UIS7862 ハード準備編
今年の頭にPumpkinからOwnice C960に交換したばかりの中華ナビなのですが、Owniceは開発者オプションに疑似ロケーションアプリを設定する項目がありません。自作の慣性航法ユニットの実験をしたかったので買い替えることにしました。 ●NaviFlyのUIS7862モデルをチョイスalie ...
続きを読む
Posted at 2021/08/25 21:57:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
2021年07月17日
ナビ ステアリングスイッチ動作確認用治具
ナビを机上で動作させる際に、アナログ式(抵抗式)のステアリングスイッチ読み取りの動作確認と学習を行えるように、ダミーのスイッチボックスを製作しました。 ネットで入手したHONDAのDOPナビの結線図はこちら これのスイッチ部分を抜き出しました。 元の結線図ではコンデンサが入っていた ...
続きを読む
Posted at 2021/07/17 15:50:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
中華ナビ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
ToshiTech
ToshiTechです。よろしくお願いします。 なにかを作るのが好きです。優先順位としては ①世の中にないから作る ②世の中にはあるけど値段が高いので...
2
フォロー
13
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
中華ナビ ( 17 )
電子工作 ( 5 )
Fusion360 ( 2 )
オーディオ ( 4 )
ゲーム ( 3 )
3Dプリンター ( 1 )
電気工事士 ( 1 )
電動工具 ( 1 )
PC ( 2 )
自然 ( 1 )
愛車一覧
ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット3(RS)に乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation