• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

あは、これも同じように逝きました(SF5のA型)

あは、これも同じように逝きました(SF5のA型) 平成9年式のフォレスター、ターボ付きです。「水漏れ~よろしく~」と言う事で、お客様も分かって居られるようです(^^;)写真の様にラジエーターのサイドタンクの亀裂による水漏れでした。この症状、スバル車の場合はレガシィ、インプレッサにも見られるもので、特に珍しくはありません(^^;)今回こちらのフォレスター、走行距離が6.8万km程度だったのですが、うちに入って来た同じ症状の車の中では最短距離の車になってしまいました(><)。で、交換の際にドレンプラグを外してLLCを抜いたのですが・・・・・(-_-;)。エンジンルームのLLC交換歴にシールを見たら、次回交換の目安が平成13年って書いてありました。新車から交換したの一回きりやん。もちろん新品に交換しました。LLCも消耗部品です。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2008/10/07 19:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

定期通院
ゼンジーさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年10月7日 20:07
どうもこんばんは。
いや~っ・・・割れるのも恒例行事となりつつありますね。
でも不思議と、軽自動車の方は”割れる”と聞かないのは、何故だろう・・・。
(^^;)

そしてLLCの管理が悪いと、錆でやられますよね。
冷却管内の錆取りもしたいですが、今度はラジエターやヒーターコアの詰りの心配が・・・。
(--;)ウーン
コメントへの返答
2008年10月8日 12:36
どもこんにちは(^^)

距離を走れば必ずって程割れますね。
確かに軽自動車の方は割れることは無いですね。温度設定が違うからでしょうか??

LLCが錆びるなんてのは余程のこと何すけどね(^^;)

鉄ブロックエンジンだと錆びたらエンジンも終了ですね
( ̄▽ ̄;)
特にサンバーが♪

2008年10月7日 20:37
ウチのプレオも10万キロでアッパータンクのカシメ部分から漏れました。
これもスバルの持病ですか?
コメントへの返答
2008年10月8日 12:40
どーも(^^)お元気ですか?

>アッパータンクのカシメ・・・・

正直、スバルの持病と言うか、某日本ラジエーターさんの持病の様な気がします
(^^;)

うちでもプレオのラジエーターで経験あります(1台だけですか・・・)
2008年10月7日 20:44
こんばんは。

水漏れ…前兆はありますか?
私のフォレスターの走行距離も現在、約70000キロです。

ご指導、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年10月8日 12:42
こんぬつわ(^^)

前兆は起こる時と突然の時と二種類あるので、あまーい香りがエンジンルームから出てきたら確認が必要です。
(^^;)

グレードアップする??
( ̄▽ ̄;)

2008年10月7日 21:40
LLCはどれ位のサイクルでの交換がいいのですか?

コメントへの返答
2008年10月8日 12:46
どうもこんにちは~(^^)

交換サイクルは、入れるLLCの種類によっても違いますが、純正LLCを含む普遍的な物の場合は2年に一度でOKです。

最近の新車に入っているスーパーLLCはもっと長く持ちます。(トヨタ純正、ホンダ純正等)値段は高いですが、ものぐさな方には楽かもしれませんね
(^^;)
2008年10月8日 8:42
お~ラジエタ―Σ( ̄□ ̄)うちのボロタンは12万で元気ですよ(^-^)LLCは毎年交換してますがなにぶん中古不安ですね~
コメントへの返答
2008年10月8日 12:49
どうも~(^^)

常に気にかけているのであれば問題ないっすよね(^^)

そのくらいの距離で、ラジエーターの亀裂が無いのであれば、すでに交換済みの可能性がありますね。

そう断言できるくらい、ひび割れてきます
 ̄▽ ̄;
2008年10月8日 18:47
>鉄ブロックエンジンだと錆びたらエンジンも終了ですね
特にサンバーが♪

一度、冷却管内が錆錆なH2年式・KVサンバー・ディアス(しかもMSC・MT・サンルーフ)を見ましたが、ウォータージャケットまっ茶色なうえ、各・パイプもヤヴァイほど錆で凹っとしていました・・・。

いや~っ・・・怖い。
コメントへの返答
2008年10月8日 19:04
こんばんにゃ(^^)

うちにもお一方いらっしゃいます。

一度エンジン⇔ラジエーター間のホース、パイプを交換した方が。
(もちろん私が交換しました)

非常に大変な作業で、すっかりリフレッシュ出来るぞと思って挑んだ交換作業でしたが、いつまで経っても出てくる赤い水に、最後はすっかりやる気を無くしてしまいました・・・orz
2008年10月8日 19:16
>一度エンジン⇔ラジエーター間のホース、パイプを交換した方が。

自分KSで交換した事があります。
エアコン無し車だったのでよかったです・・・。

あのパイプはサンバーに限らず、後ろにエンジン車やリアヒーター付き車の宿命ですよね。
こちらだと融雪剤も加わって、ディラーさんでは結構交換するそうです。

一応、腐食に強いカチオン電着塗装になったらしいですが、それを上回る強力な塩害をもたらす融雪剤・・・。
(--;)
コメントへの返答
2008年10月9日 12:40
融雪剤の被害は半端無いようですね
(^^;)

こちらの人がなる時はメンテナンス不良がほとんどです。

KS、KVなら喜んで交換しますが(LLCね)、TT、TVは・・・ケミカルに頼ってみようかな♪
( ̄▽ ̄;)

2008年10月9日 19:42
融雪剤の被害は半端無いようですね
(^^;)

アルミも錆びて、ボロボロになってしまいますからね~っ。
冬場は道路が真っ白で、特に高速道路は半端なく、高速走りまくる商用車とかは、原動機の打刻が融雪剤でやれて識別できず、再・打刻・・・とか、フレームが腐ってメンバーが落ちるとかもたまにあります・・・。
(^^;)
コメントへの返答
2008年10月10日 12:23
す、すごい(^^;;

そういう整備はしたくないなあ
(^^;)

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation