• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月24日

まだまだいける??(まだまだ行きますよ~)サンバーのタイミングベルト交換

まだまだいける??(まだまだ行きますよ~)サンバーのタイミングベルト交換 いつだか話した事がありましたっけ??赤帽さんから譲ってもらったサンバートラック。現在33.5万km、嫁ぎ先が決まりまして、整備中です。写真はタイミングベルトカバーのシール。ベルト交換の際、距離を書き込んで交換の目安を貼っておくものです。平成18年4月にこの距離、車検の切れる平成20年4月時点で335112km走っているので2年で10万kmなんですね。( ゜Д゜) ス、スゲー♪で、タイミングベルトの交換時期なんで交換しました。とりあえず言えるのは、この距離を走る間にベルトは伸びるので、途中で一度はタイミングベルトの張り直しをした方が良いようです。なぜかと言うと、カバーを外した時にベルトのテンションが結構ゆるくて、ウォーターポンプのプーリーが手で回ったからなんです。(正規のベルトのテンションでは、手で回しても軽くは回りません)何万キロに一度かは分かりませんが、(2年で10万km走ってもらうと確認が・・・・(^^;))いっぺん確認してみて下さいね。(オートテンショナー付きの車、ウォーターポンプがタイミングベルトの背中で回されてない車は別に見なくても良いです。)スバルの軽自動車は見なければいかんね(^^)b
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2008/12/24 19:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2008年12月24日 19:55
どうもこんばんは。
赤帽EN07型・・・欲しい!!

EN07型って、タイミングベルトの幅が狭いので、定期的な張り調整した方がいいのでしょうか?
というのも、未だかつてベルト調整をした事がなくて・・・(汗)
(^^;)

5万kmまたは、5年過ぎた位でやろうかな?と思っているのですが、ヘタにやらない方がいいぞ・・・と、聞いたりすることもあって、なかなかやる機会が・・・。

調整手順は、以下のリンク先の感じで良いのでしょうか?
【http://www.fureai.or.jp/~noranbo/02053S-GE.htm】

また、クランクだけじゃなく、カムもTOP位置に合わせるのでしょうか?

(_ _)/
コメントへの返答
2008年12月25日 12:49
こんにちは(^^)

この赤帽サンバー本当はネタとしてエンジンばらすつもりだったのですが、急遽軽トラが必要というお客様の元へ嫁ぐ事が決まりました。
(^^)

>定期的な張り調整・・・

さっぱり見当も付きませんが、(^^;)5年5万km位で良いのではないですかね??

>ヘタにやらない方がいいぞ・・・

確かに構造を把握できてない人はやらない方が吉です。

>調整手順は、以下のリンク先・・・・

うぉっ(^^;)3Sは洒落になってないですね。

EN07、サンバーに関してはもう少し簡単です。

というかテンションプーリーのネジを緩めてからクランクを回すのはあまりやらない方が良いかも。

サンバーならテンションプーリーの戻しバネの力だけで十分だと思います。

物足りなかったら(^^;)、ボルトの脇のすき間に細いドライバーを突っ込んで、調整すればばっちり張れますよ。

やりすぎ厳禁ですが♪
(^^)b
 
リヤバンパーを開けるだけでも出来る事は出来ますが、不安でしたら、右リヤタイヤを外し、エンジン前の泥除けカバーを外せば直接見ながら出来ますのでそちらの方が良いかと思います。

しかし、サンバーのタイベル交換は、楽で良いなあ♪

>クランクだけじゃなく、カムもTOP位置に合わせるのでしょうか?

タイミングがずれてる訳では無いので、気にしなくて良いです。
2008年12月24日 22:41
お疲れ様です。
うちのヴィヴィオは今年の春に車検、整備を受けました。20万㌔になったので本当はタイベル等交換時期(前回は10万キロ手前で交換)でしたが予算等々の関係で、先送り状態です(^_^;)
やっぱ、伸びてますかね(ーー;)
コメントへの返答
2008年12月25日 12:56
こんにちはです。(^^)

10万km超えましたか(2回目!)多分緩んでます。
(^^;)

ヴィヴィオはウォーターポンプがサービスキャンペーンになった事があるので、ウォーターポンプにも気を使ってやって下さい。タイベルが緩んでくるとW/Pプーリーが空回りします。

余程のことが無い限りOKですが、タイベル交換時に一緒にウォーターポンプの交換もお勧めします。
(^^)b
2008年12月25日 19:27
どうもこんばんは。
いつもアドヴァイスありがとうございます。
m(_ _)m

サンバーの場合、0度に合わせて、テンショナーのネジを少し緩めた後に締める・・・という感じで良さそうですね☆
(^^)/カンタンダー

そしてカムTOPは合わせずに、クランク0度だけで良いのですね。
と言うことは、圧縮上死点かもしれないし、排気上死点かもしれないですが、そこはお構いなしでOKなのでしょうか?

そして、可変バルタイDOHC・NAのEN07も同じ感じなのか気になります・・・。


>うぉっ(^^;)3Sは洒落になってないですね。

ですね~っ。
3S・・・嫌いです(笑)
何故”変に”寝かす!!・・・と。

普通のカルディナ搭載の奴も嫌なのに、セリカGT-FOURの物(←3Sだったか忘れましたが;)を見たときには絶句しました。

よくこの整備性で、WRCを戦ってこれたなと感心しました・・・。
(^^;)
コメントへの返答
2008年12月26日 12:32
こんにちは(^^)

タイベルを張るだけならクランクも0度にする必要も無いんですが、教科書はどう書いてありましたかね??
(^^;)

タイベルを外してしまうわけでは無いので、バルタイにこだわる必要はないっすよ~
(^^)b

可変バルタイのEN07はまだやった事無いので??分かりませんが、普通のDOHCEN07は同じです。

3Sエンジンのタイベル交換は、ベルトカバーの2本のボルトがめんどくさいんで(ストラットハウスの辺りは工具が入らない)やる気が出るまで時間を要します。
(><)
2008年12月26日 21:36
>ストラットハウスの辺りは工具が入らない

ですね・・・。
あのスペースでカムシール交換は、ちとキツイ・・・。
しかもカムのTOP位置が見え辛いですし・・・。

そんな3Sは嫌な思い出があり、TOP位置が見え辛い故に、コマズレしたまま組んでしまい、エンジンかけたらハンチング・・・という苦い思い出が。
(--;)


ところで、自動車公論社のHPの見ていたら・・・

【http://www31.ocn.ne.jp/~jkouron/service/service.htm#b】

ス-パー整備工場2008”メンテナンスパック事例集 攻略!メンテナンスパック顧客定着への挑戦”という書籍の中で、愛知県名古屋市”ヤマシタ”という文字に目が止りました。

一瞬「山下おう吐さんの所か!?」と思いましたが、名古屋市なので多分違うのかな?
(^^;)ヨケイナセンサクモウシワケアリマセン・・・
コメントへの返答
2008年12月27日 12:26
こんにちは(^^)

>そんな3Sは嫌な思い出があり・・・

私は1Sエンジンをディーゼルみたいにした事あります。(1コマずれて煙モクモク)

>名古屋市”ヤマシタさん・・・・

調べると結構出てくるんです。
(^^;)
名古屋のヤマシタ自動車さんはラジオなどでCMをするくらい(ロータスクラブ)規模がある会社です。

うちとは比較できないくらい立派な・・・・
(T_T)ナミダデテキタ・・・

キニシナイデ♪

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation