• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

交換時には忘れずに~(サンバーのウォーターポンプ交換)(^^)

交換時には忘れずに~(サンバーのウォーターポンプ交換)(^^) 平成13年式サンバーバンです。オイル漏れ&タイベル&ウォーターポンプの交換という事で入庫しました。

サンバーの4気筒エンジンは車体の後ろに寝かせて積んであります。タイミングベルトの交換のやり易さといったら、どのメーカーの軽バンより簡単確実に出来ると自信を持って言えます。

そしてサンバーのウォーターポンプ交換をする際には必ずやらなければならない事があります。d(-∀-。)

ウォーターポンプを外すとき、どうしてもエンジン内の残っていたLLCが垂れてくるのでエンジンブロック側のウォーターポンプのインペラ(羽根)の下側にあるオイルの通り道の穴に水が浸入してしまうんです。

で、その穴から浸入したLLCはさらに下にあるオイルプレッシャースイッチの通路に溜まり、エンジンをかけた時にメーター内のオイルランプがうすーく点灯する事になります。(LLCの方が比重が重いためにエンジンをかけてもオイルがスイッチに回らない)

なのでタイベル&ウォーターポンプ交換後はオイルプレッシャースイッチを外して中を掃除する必要があるんです。

・・・・・・以前も記事にした記憶があるんですが、どうしてまたこのようなネタにしたか・・・・

・・・・・すんません、この車、あとカムシールとクランクシールも交換したんですが、カムシールを交換する際に外したカムプーリーの取り付けボルト、仮止めのままエンジンをかけてしまいました。
ゴメン━━ヽ(´Д`;)ノ━━!!

お客さんに納車する前に気づいてあせりましたヾ(;´ω`Aアセアセ。どうしたんだろ俺。エンジン壊さずにすんだから良かったけど。お客さんには土下座する勢いで謝っておきました。(つ□`。q)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2012/04/25 19:47:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

3㌧車。
.ξさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年4月25日 20:25
お疲れ様です。
(^^)/コンニチハ

この事例、ディーラーさんからやらかさないようにと、教わりました(笑)
やはりディーラーさんでもやらかした事があるらしく・・・。
(^^;)

自分の場合は、ウォーターポンプに設けられているドレンを緩めて、エンジン内のLLCを出してからポンプを外す・・・と、LLCが出てこないので、そうすると良いよ・・・と教わりました。


同じEN07でも、フロントエンジン用ウォーターポンプにはドレンが付いていないと言う、こんなところの作り分けをするのが富士重工・・・。
(^^;)
コメントへの返答
2012年4月27日 12:22
お疲れ様です
コンニチワ(・ω・*)

あ~ドレン緩めれりゃ良いのかあ(イマサラ)
(><)

そういえばこのドレン緩めた事ないっす。

よくよく考えたらそうですよね(^^;)

固定観念に囚われていたことを反省しまっす
ハンセイ━━ヽ(´Д`;)ノ━━!!
2013年5月12日 20:28
私が以前乗っていた。サンバー KV3 ウォーターポンプ交換後、クランクメタルが、徐々に、クランクメタル音が大きくなり始め、エンジン載せ替えのハメになりました。
このブログを読み気づきました。

ありがとうございます。

オイル圧力不良ですね?

今は、その車は、部品取り車になっております (-_-;)
コメントへの返答
2013年5月22日 19:15
こんばんは返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。m( __ __ )mスミマセン

コメントありがとうございます。

正直申し上げますと、KV3のエンジン、EN07ですがオイル管理が悪いと、走行距離が増えたときにメタル系統のトラブルが結構出ます。(^^;)

この記事の内容は、オイルプレッシャースイッチを外して確認しないとメーター内のオイルランプが薄く点灯してしまうと言うことなので、オイル圧力不足の原因にはならないかと思ってます。
(いろいろ理由はありますがご説明は割愛させていただきます)

では(^^)/
2013年5月22日 21:36
エンジンオイル内に水分が混入してしまった、ためですからですかね?
オイルライン内部かな?
コメントへの返答
2013年5月28日 18:27
重ね重ね返信が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

エンジンオイルを抜いた時に白濁していればオイル内に水分混入した事が原因だと思われますが、そうでなくてもメタルが逝く、と言うこともありましたのでオイルポンプの磨耗とかいろいろ考えられますね。

もちろんオイルライン内部が動脈硬化のようになってしまったと言うこともありえると思います。
(;¨)(;・・)(¨;)(・・;) ウンウン

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation