• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

フォルクスワーゲンゴルフⅣのエアバッグを外す時(国産車と違ってネジじゃない)

フォルクスワーゲンゴルフⅣのエアバッグを外す時(国産車と違ってネジじゃない)平成12年式ゴルフⅣ、1JAEHの1.6Lです。エアバッグを外す機会があったので。ハンドル回りを見てもどこにもサービスホールらしき蓋が見つからなかったのですが、ネットオークションのハンドルの写真を見て外し方が分かりました。赤丸の棒が黄色の穴の中にあるバネ(安全ピンの親玉みたいな奴)にひっかかっているので、ハンドルの裏側にある小さい穴から6角レンチの長い方などを突っ込んでバネを押し広げると外れてくれます。取り付けは押し込むだけだから簡単ね。これもドイツの合理的主義ってやつ??(^^;)外す前には必ずバッテリーのマイナス端子を外して20~30分以上放置すること~常識として覚えましょう。(そもそも国家資格を持つ人しか触ってはいけませんよ(^^)b
Posted at 2008/06/14 19:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 忘備録 | クルマ
2008年06月09日 イイね!

スズキキャリーのLLC交換(エア抜きの穴はど~こだの巻)

スズキキャリーのLLC交換(エア抜きの穴はど~こだの巻)平成14年式スズキキャリー車検入庫です。LLCの交換でボンネット内に要領のシールが貼ってありました。絵で説明されていますが、上側の絵はラジエーターキャップの絵が描いてあってすぐに意味が分かったのですが、問題は下側の絵・・・エンジン側のエア抜き穴・・・・・・・・あれ?この絵はどこを表しているんだ??( ̄ー ̄?)パッと見ではさっぱり分かりませんでした。で、水回りを確認しつつエア抜きが必要そうな場所から出るホースを辿っていくと目の前にネジが現れました。「なーんだこれかよ」(≧ヘ≦ )シールの絵じゃ分かりにくかったです。
Posted at 2008/06/09 19:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘備録 | クルマ
2008年06月02日 イイね!

SF5フォレスターのドア内装外す時はパワーウインドースイッチを外しましょ

SF5フォレスターのドア内装外す時はパワーウインドースイッチを外しましょSF5フォレスターのドア内装を外す時はネジがいくつかありますが、一番忘れがちなのがパワーウインドースイッチを外してからある奴(ネジ)です。パワーウィンドースイッチは上から写真の様にクリップで留まっているだけなので、隙間にドライバーなど(傷の付きにくいもの)を差し込んでやれば外れます。結構簡単です。車種によっては片方が引っ掛けツメになってる物もあって壊しかける時もあるので紹介してみました。って、この車は壊れにくいんだから紹介しなくても良いのかorz・・・

Posted at 2008/06/02 18:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘備録 | 日記
2008年05月27日 イイね!

96年式アストロ(スタークラフト)の車体ナンバーの刻印の位置

96年式アストロ(スタークラフト)の車体ナンバーの刻印の位置アメ車やらその他の輸入車など、VINナンバーとかシリアルナンバーとかフロントガラスの下などにある刻印で車検証に登録されていますが(正規輸入車)、こちらのアストロなど、並行輸入車などは台数が少ないので一台一台車体の何処かに陸運局で打刻された刻印があります。で、こちらの車、並行輸入(といっても三井物産が輸入した奴)なので車検証には#[○○]○○○○○#なんて車体ナンバーになっています。(#は漢字、○は数字)車体のどこに刻印があるか探したらこんな所にありました、リヤゲートドア(観音開き)の右側のヒンジに刻印がありました。こんな所聞かなきゃわからないってorz・・・・・ 輸入した所によって刻印の場所が違うなんて事は無いんだろうか?前に乗ってたルノーのサンクはストラットの取り付けの所に刻印してあったなあ(´▽`)
Posted at 2008/05/27 18:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘備録 | クルマ
2008年05月22日 イイね!

スイフトが車検入庫しました、車体ナンバーはここにあります。

スイフトが車検入庫しました、車体ナンバーはここにあります。うちでお売りした新車のスイフトが車検で入庫しました。平成17年年式のZC21S、1500ccの奴です。個人的にはスイフトスポーツよりノーマルのスイフトの方がスタイリッシュでカッコいいと思います。(^^;) で、初めて見る車、見慣れてない車(外車なんか)車体ナンバーの位置が分かりにくかったりするのですが、このスイフト、それらしいカバーがあったのでめくって見ると、ああ、ありました右ストラットの上部に刻印が。・・・・・この位置にあるって事は事故の時ここ目掛けてぶつかって来られたら見積もり金額跳ね上るな。(板金修理の際この辺りのパネル交換→車体ナンバー打刻し直し=とっても面倒)(^^;)実際修理の時はなるべくパネル交換にならないよう修理するのですが、スイフト乗りの方はお気を付けください。
Posted at 2008/05/22 18:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘備録 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation