• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

つか~れた自分を褒めてあげたい~♪(ノックセンサー交換)

つか~れた自分を褒めてあげたい~♪(ノックセンサー交換)平成11年式辺りのレガシィB4です。アイドリングしない、すぐエンストするという事で入庫しました。症状を確認すると、「エアフロが怪しいですね。とりあえずダイアグコード(トラブルコード)みて見ます。」と言うわけで、運転席足元にある黒1Pのカプラーを繋いでトラブルコードの確認です。
「え~と、22、23、・・・うわ、まだ出る(><)~45、66、67、68・・・・。」サービスマニュアルを確認すると、22はノックセンサー、23はエアフロ、この辺はまあよくある事ですが、45から68までのは絶対圧センサーやツインターボシステムの不具合と言う事で、こちらは後回しにします。(エアフロが壊れたまま強引にアクセルを踏んで走ると45~68のトラブルコードが出ることがあります。)で、エアフロは配線等不具合が無かったので、エアフロ本体交換、ノックセンサーはこのトラブルコードが出た場合、ほとんどノックセンサー自身の不良と言う事でこちらも部品交換します。
で、エアフロはとても簡単に交換可能なんですが、(ネジ2ヶ外すだけ)問題はノックセンサー。交換したことがある方はご存知でしょうが、ノックセンサーはエンジンブロックに直接ボルトで留まってます。ええ、直接(*ノ-;*)。場所は新品を置いてある場所の真下です。(上の写真)取り合えず、インタークーラーを外すのですが、下の写真で赤い矢印の下にあるノックセンサー・・・・直接見えません。(><)本来なら多分、インマニを外して交換するのが正解なのでしょうがとても面倒なので、(タービンも少しずらさなきゃいけないの( _o_)バタ)このまま外します。

ちなみに邪魔をしているのは、インテークダクトとヒーターホースですが、思い切り邪魔していただいてます。o(*≧д≦)o″チクショー ヒーターホースとパイプを固定しているボルトを外すとノックセンサーが見えますが(引っぱってないと見えない)ノックセンサーはインテークダクトの下にあるので真っ直ぐ工具が入りません。(何とか緩める事が出来るんだけどね(^^;))
そして緩める事が出来ても、ノックセンサー自身を取り出すのに知恵の輪状態です。(ボルトもマグネットがないと取れないし(-ε-)ブー)。でもここまではまだ気が楽。問題は取り付けです。新品のノックセンサーを狭いこの場所に納めようとしても、配線が邪魔をして(ノックセンサーのね)素直に納まってくれません。(コロンと転がりやがります)ボルトを通したまま納めなければならないのですが、そのボルトも何度か落ちる事になります(マグネット必須~)。ボルトに工具が真っ直ぐ入らないのである程度ボルトを手で締めなきゃいけないんです~。(T_T)

ノックセンサーの交換が出来るようになれば一人前のEJ20エンジンマイスターになれますぜ♪(なりたくない?)

DIYの方は素直にディーラーさんへお願いしましょう。(メカニックの人ご苦労様です。)
Posted at 2009/05/29 19:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation