• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

MR-Sのエンジンランプが点きました(O2センサー不良)

MR-Sのエンジンランプが点きました(O2センサー不良)平成16年式MR-Sです。メーター内のエンジンランプが点いたと言う事で入庫です。「ディーラーでチェックしてもらったら、「右側のO2センサーが悪いです。」と言われました。」「へ?右側?( ̄ー ̄?)」現車を確認するとEXマニに2つO2センサーが付いていました。へー2つも付いてるのね。で、部品を取って伝票を見たら・・・高っ!31100円(税抜き)もしやがるの。(^^;)コウキュウヒンネ そんでさあ交換しましょという時、カプラーは目の前に見えてるし、O2センサーも触れるところにあるんで、「お~かんたんじゃ~ん♪」と高をくくって始めたのですが、思った以上にEXマニの遮熱板や、マフラー、スタビライザーが邪魔をして22ミリのメガネレンチがしっかりO2センサーにかかってくれません。「ありゃ~遮熱板外さないと駄目かしら?」そう思い、遮熱板を外してみたのですが、「あ~もう一つO2センサーが付いてるから遮熱板外れないじゃん(-ε-)ブー」専用工具があればいいのですが、うちには22~24ミリのメガネレンチくらいしかありません。(これで大体のメーカーのO2センサーは外せるんですが(^^;))仕方なくあまり使ってない工具箱の中から19~22ミリのメガネレンチを見つけ出し(少し短くなります)、MR-SのO2センサーにセットして見ました。「何とか入った~(^^)」これで無事にO2センサー交換が出来ました。(´▽`) ホッ

あ、交換前に、バッテリーの隣にあるヒューズボックスの中の「EFI」ヒューズを抜いておかなければいけません。

あ、「EFI」ヒューズには「EFI1」と「EFI2」がありますが、正直どっちを外せばいいか分からなかったので両方外しました。(^^;)

交換後はエンジンランプも消え、調子よく走るようになりました。(^^)v
Posted at 2009/06/20 19:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation