• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

電気系トラブルラスト(終わって欲しい・・・)(^^;)

電気系トラブルラスト(終わって欲しい・・・)(^^;)平成12~3年式のエスティマです。実はこの車(こちら)です。(^^;)

運転席のパワーウィンドースイッチから助手席側の窓が下げられない、(上げる事は出来る)助手席のパワーウィンドースイッチでは問題なく作動すると言う事も言われていました。

で、配線チェック。と言っても配線図もなければどの色の配線が助手席側の配線だかも分からないのでディーラーさんに配線図のコピーをファックスしてもらったら・・・・細かい字がつぶれてて配線の色が判別出来ねえ・・・・(-ω-;)

とりあえず運転席側のパワーウィンドースイッチを交換してみたんですが(AUTOボタンも効かなかったし)、症状は改善せず・・・・(AUTOボタンは直りました(^^;))

仕方なく穴が開くまで配線図とにらめっこした結果、マルチプレックスボディECUを介してパワーウィンドーがコントロールされているのが分かりました。(CAN、多重通信って奴です。(^^;))

「多分これ(マルチプレックスボディECU)だと思う。配線がどうかなっているなんてのは余程ないし。」

で、値段を調べると高い~(4万円近い)( ´△`)。お客様に相談すると(業者さんです)、

「そこまで調べてもらうと、後は部品換えていくしかないっすよね。お願いします。」

いい人で良かった~(T^T)ウルウルそして来たのが写真下の部品。どうやらマルチプレックスボディECUってのはジャンクションブロック(ヒューズとかリレーとかが付いてる奴)の中に基盤が入ってる様でこの車は助手席のグローブボックスの横に付いてました。

そりゃもう狭い所についてましたよ。エンジンECUも真横にあるし沢山配線カプラーが繋がってるし、取り外すのが大変でした。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

交換を終えてどきどきしながら運転席側のパワーウィンドースイッチ(助手席の窓用)をオン!!

「やったあv(。・・。)ブイッ♪動いたあ♪」当分電気系のトラブルにはかかわりたく無いと思いました。

(゜ω゜;)(-ω-;)(゜ω゜;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・
Posted at 2011/02/25 19:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
6789101112
131415 1617 1819
2021 222324 2526
2728     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation