• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

またノイズなの??(^^;)

またノイズなの??(^^;)平成13年式あたりのレガシィです。「エンジンの力が無いような?エンジンチェックランプが点きました。」と言う事で入庫です。

このころのレガシィはまだ専用ツールが無くてもトラブルコードが出せるので、例の1P黒カプラーを繋いでIGオン。
「えーと、1の5ってのが出たな、トラブルコード表で調べると・・・・カム角センサー系統(P0340)かあ・・・」

手持ちの冊子にちょうどカム角センサー系統のトラブルシューティングのやり方が載っていたのでそれにあわせて点検する事にしました。

「え~と、まずはカム角センサーの信号をオシロスコープで調べると・・・・オシロスコープ持ってないからとりあえず次。(^^;)」

「次はカム角センサーのカプラーからECUのカプラーまでの配線のショート、オープンを調べろと。・・・・うん、配線にも異常はないな。」


「次は・・・・え~もうECUの故障の疑い?ECUのスペアなんて持ってないし調べられんやん(><)」

とりあえずちゃんと動いている他のレガシィのカム角センサーと付け替えてみても症状は同じまま。(エンジンかけ始めの一瞬だけエンジンチェックランプが点いてエンジンが不安定になる。少し経つと普通にアイドリングする。)

「(・へ・;;)うーむ・・・・こういう時のネット検索♪」調べていくと、2件ほど同じような症状のレガシィの記事を見つけることが出来ました。v(。・・。)♪

そこにはオルタネーターの不具合で、カムセンサーにノイズが乗る?とありました。

「うええ?またノイズかよ?(そのまたと思わせる過去記事♪)ためしに発電しない様にB端子(赤いカバーが掛かってる所)外してみよう。」

で、B端子を外してエンジンをかけると・・・見事にエンジンチェックランプが点かずに普通にアイドリングを始めました。(発電してないからバッテリーランプは点いてますけどね(^^;))

「あ~これが原因か~」また目に見えないものが悪さをしていたようです。( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2011/08/09 19:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 456
7 8 910111213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation