• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

エアコンの風量が弱かったり変な音がしたり…

エアコンの風量が弱かったり変な音がしたり…今日は平成7年式カムリのブロアファンの写真です。うう~(TT;)キチャないなあ。まあ新車から10年以上外した事の無い部品ってもんはこんなものでしょうね。もともとは白い部品なんですが長年使ってきた歴史が感じられます。ついでに枯葉が入っているのがわかります。これが変な音の原因だったのですが、ファンを洗浄する事で風量も少し回復しました。この車にはエアコンのフィルターというものは付いていませんがもし付いている車であれば年に1度は点検してください。結構汚れてますよ~(^^;)特にタバコを吸われる方なら半年に一回は交換してもいいかも?
Posted at 2008/02/29 19:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月28日 イイね!

少しは良くなったかと思っていました。(レガシィの6気筒エンジン)

少しは良くなったかと思っていました。(レガシィの6気筒エンジン)平成14年式BHEレガシィです。ヘッドカバーからのオイル漏れです。6気筒3000ccになったレガシィの初めのほうのタイプですね。BH系のレガシィはヘッドカバーのボルトがそれ以前より増えたこともあってパッキンの交換になる車体はかなり減ってきたんですが、まあなるときはなりますわな(TT;)。このお客様は以前BG5のレガシィに乗ってみえたため、この写真を見せたときに「またあ?」と笑っていらっしゃいました。(^^;)幸いにじむ程度のオイル漏れでしたので洗浄した後様子見をする事になりました。
Posted at 2008/02/28 19:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月27日 イイね!

点検ステッカーとその車の関係

点検ステッカーとその車の関係点検ステッカーは認証、指定工場以外は貼ることが出来ません。写真のステッカーは平成17年5月までの物なので、最低でも平成16年5月に貼られた事になります。この車はその時以来認証工場などで定期点検を受けてないことになります。車検は?と言う方もおられると思いますが、車検は極端なことを言えば点検を受けなくても通る事があります。現に車検のステッカーはつい最近受けたばかりの証で22年2月までの有効期限になってます(この写真は同じ車です)。では車検に受かったこの車は安全に道路を走ることが出来ると思いますか?答えは、否。実際のこの車はマフラーから白煙を吐き、エンジンからは異音が出ていつ止まるかわからない音を立てています。エンジンオイルはいつ換えたかわからない状態で、オイルの入れ口を明けると内部は(この記事)の様になっているのが容易に想像できます。ブレーキのフィーリングもおかしくなっているので、プレーキパッドの残量も残り少なくなっている事でしょう。車は安全に走り、曲がり、止まらねばなりません。このまま運転していると自分が危険なばかりか周りの人を巻き込んでしまうなどという事は許される事ではありません。どうか、地域の運輸局の認証、指定工場で定期点検を受けてくださいね。m(._.)m 車のメンテナンスに関するアドバイスも受けられますし。(^^;)
Posted at 2008/02/27 19:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月26日 イイね!

リヤビューカメラを取り付けました。(トヨタランクス)

リヤビューカメラを取り付けました。(トヨタランクス)以前カロッツェリアのナビゲーションを取り付けさせていただいたお客様からリヤビューカメラ(バックカメラ)を取り付けて欲しいと言う事で、値段のお得なパナソニックのカメラを取り付けて見ました。(^^)配線の処理をどうしようか迷ったんですが、極力配線を目立たなくしたいというお客様のリクエストに答えて写真の様にリヤゲートの配線と一緒に室内に取り込んでみました。中に入れる配線はカメラから出てる配線で先っぽは平たいカプラーになっています。リヤゲート内にバックランプのある車種ならば取り込む配線は良くある黄色のRCAコード1本で済むのですが、ランクスはバックランプがボディ側にあったので仕方なくこうなりました。コツとしてはカプラーごとビニールテープでぐるぐる巻きにして通せば何とか室内に取り込めます。やさしくしないとトラブルの原因になるから慎重にね~(^^;)写真は作業途中のものですよ。内装はちゃんと元に戻しました(当たり前です)
Posted at 2008/02/26 18:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月25日 イイね!

ロードスターのオイル漏れ

ロードスターのオイル漏れロードスターの写真です、といってもオーナーさんにもわかりにくい写真でごめんなさい。<( ̄∇ ̄)ゞアハ。 ロードスターで車庫の床にオイル染みが出来ると聞いたらまずここを疑いましょう。クランク角センサーのOリングから漏れてきます。熱で硬化して柔軟性を失って漏れてきます。上の写真の黒い部分です。外す時は確実に「パキッ」という音とともに切れてしまいます。クランクセンサー単体でも外せますが、タペットカバーのパッキンを一緒に交換するなら比較的容易に交換することが出来ますよ~(^^;)しかしこの車、某ディーラーで見積もりを取って来たんですが、漏れていないはずのシリンダーヘッドガスケットの交換まで見積もりに入ってました。(-_-;ウーンなんで??
Posted at 2008/02/25 19:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation