• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年02月09日 イイね!

アルファードのフェイス(ヘッドライト、バンパー)を後期型へ~

アルファードのフェイス(ヘッドライト、バンパー)を後期型へ~2月6日の記事の続きを整備手帳にUPしました。(こちらから
Posted at 2008/02/09 15:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月08日 イイね!

珍しいところからもオイル漏れ(パワステホース)

珍しいところからもオイル漏れ(パワステホース)GC8インプレッサを運転席の真下からエンジンルームに向かって写真を撮るとこうなります。(訳わかります??)ようはパワーステアリングのオイルホースからオイル漏れしてるんですが、この車には珍しい所なわけですよ。この車でパワステオイルの漏れる定番はオイルタンクとポンプ本体の間のOリングからが多いです。今までにここから漏れた車にたまたま遭遇しなかったので(GC系ね)思わずブログヘ~(^^)>。で、この車、実は他にも漏れてるところがありまして~カムカバーのパッキンが左右とも、さらにラジエーターのパンク(1月15日の記事参照)そしてこのパワステホースのオイル漏れということでした。予算の関係上、優先順位1位、2位のラジエーター修理、カムカバーパッキンの修理だけをさせていただきました。(パワステホースはまた後日)
http://www.katch.ne.jp/~yafc1943(ホームページです)
Posted at 2008/02/08 19:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月06日 イイね!

アルファードのヘッドライトを前期→後期型に

アルファードのヘッドライトを前期→後期型にアルファードに乗ってる方(特に前期型)のやりたい事の一つに後期フェイスに交換するというのがあるそうですが、そのお手伝いの一部を。ヘッドライトユニットの交換で一番ネックになるのがヘッドライトオートレベライザーモーター(赤丸印)のカプラーの違い(5P→4Pなおかつ大きさも違う)なんですが、カプラーが違うからといって外したままだとメーター内のインジケーターランプが点きっぱなしになるしやっぱりレベライザーモーターを移植しなければならないのですが(配線加工できれば良いのにね)モーターを外すのは力いっぱいひっこ抜けば外せるんですが、さあそれを取り付ける段になって思わず考え込んでしまいました(TT;)・・・・・・・隙間が足りない手が入らない・・・・・・最終的には裏技を使って(荒業かも?(^^;))取り付けることが出来たのですけども、DIYでやられてる方はどうされてるんですかね?配線図を手に入れられれば対処方法があるのかな?この話はまた後日にでも必要な部品などと一緒にUPしようかと思います。
Posted at 2008/02/06 18:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年02月05日 イイね!

溶接だって出来るのよ(マフラーの簡易修理)してないけど(^^;)>

溶接だって出来るのよ(マフラーの簡易修理)してないけど(^^;)>写真は平成5年式ヴィヴィオT-TOP、レアな車です。マフラーの出口が錆びて落っこちたという事で入庫しました。車に付いている時は溶接出来そうだったんですが、外してみると…あら?もう一箇所のパイプの付け根に亀裂が~!亀裂というより腐食で朽ちてるじゃまいか(TT;)これは溶接してるより交換のほうがお客様の負担が少なくなるな~程度のいい中古マフラーも見つかったし。で、中古マフラーを少しだけお化粧直しして(色を塗りなおしました)取り付けて納車しました。(^^)/
Posted at 2008/02/05 18:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | ニュース
2008年02月04日 イイね!

S13系(というか日産FR車全般)クラッチペダルブラケット

S13系(というか日産FR車全般)クラッチペダルブラケット少なくなりましたこの車S13系シルビア(これは180SXですが)。よく聞く話がクラッチペダルのブラケットが弱くて溶接がはがれてしまうという事。こちらの車もその対策で強化品が入っています。で、なぜこの写真かというと実はこのペダルを戻すために付いているバネが走行中に外れましてね(TT;)車上でバネを取り付けようと頑張ってみたんですが何せ超強力な反発力を持ってまして狭い足元の室内でやろうとしても、体勢が悪いかおのれの腕力が無いのかとても取り付ける事が出来ないんすよo(>_<)o。失敗してバネが顔に飛んできても怖いし。で、ブラケットを外してバネを取り付けるんですが、このブラケットを外すのがまた大変なんすよもう(*≧д≦)取り付けナットやボルトはすぐ外せるんですがこのブラケット本体(ペダル付き)、寸法が微妙に周りと合ってなくてダクトやボディに引っかかるんであまりやりたく無いです、正直言って。(^^;)でも依頼されたらやりますよ~。
Posted at 2008/02/04 19:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation