• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

バンパーの凹みを直してみた(簡易修理で)エクストレイル

バンパーの凹みを直してみた(簡易修理で)エクストレイル平成15年式エクストレイル、うちで中古として2月に納車した車です。免許を取り立てのご婦人が乗られると言うので初めは「大きいからぶつけますよ~」なんて言ってたのですが3ヶ月持ちました。(^^;)で、「またぶつけるのでなるべく簡単に(安く)」と言うリクエストだったので裏側からドライヤーで暖めて凹みを押し出して見ました。思ったよりバンパーが薄かったのでうまいこと元に戻ってくれました。傷はタッチペンでチョイチョイっと塗って完成~まあ良しとしてもらいましょう。(^^)b(車種によってはバンパーの厚みにより修理できない可能性があります)
Posted at 2008/05/31 16:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年05月30日 イイね!

スバルのミッションのフロントドライブシャフトの付根の・・・・・(5月19日に関連して)

スバルのミッションのフロントドライブシャフトの付根の・・・・・(5月19日に関連して)前に紹介したミッションのドライブシャフトの付根からのオイル漏れの話(こちらの記事)に関連してドライブシャフトとミッションの付根からグリスが漏れると言うのを紹介します。まあフォレスターであった話なんですが、黄色の部分がオイルでなく灰色のベトベトした物で汚れるというのがありました(グリスでした)。理由としてはドライブシャフトの内側のベアリングからのグリス漏れが原因なのですが、平成10年辺りからスバルで使われているドライブシャフトの仕様で、下の写真の方に空気が抜けるようになっているので(空気穴?実際ブーツを押すとシュコーと音がします)、ブーツ内のグリスがミッション側に漏れ出てくるというのが原因のようです。実際何年か前、フォレスターでこの症状が出て、サービスキャンペーンで下の写真の様なオイルシールを取り付けるというのがありました。グリスが飛び散ってエキマニなどに付着し臭くなるぐらいで、特に不具合は無いようです(臭いのは嫌だけど・・・(^^;))インプレッサなどでも見たことがあるので気になる方はご一報を~(^^)/
Posted at 2008/05/30 18:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年05月29日 イイね!

エンジン内部に溜まるスラッジって(水平対抗エンジンだからって訳じゃなく)こんなの。

エンジン内部に溜まるスラッジって(水平対抗エンジンだからって訳じゃなく)こんなの。平成10年式フォレスターの初期型です。いつものオイル漏れ(^^;)で入庫しました。やり慣れているのでさくさくっとタペットカバーを外して中を見ると、「エンジンオイル換えてないなあ」というのが正直な感想でした。で、全体的にオイルで汚れているので外側も含め簡単に洗浄したのが下の写真。上と同じものですよ~(^^)パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)の圧力だけで洗浄したもので、こすったりしていません。これは何が言いたいかと言うと、エンジンオイルには寿命があります。寿命=性能劣化です。性能が劣化したままエンジンオイルを使っていると、温度(油温)が上がった時蒸発する成分がスラッジ(黒い汚れ)となり、エンジン内部に溜まります。一度溜まったスラッジはこの様にばらして、物理的に取り除かないとエンジン内部に残ったままになります(スラッジはオイルで溶けてはくれません)。写真下側の下のほう(銀色に光ってる所)はスラッジが溜まりやすい所です。パーツクリーナーでここの汚れは取れました。が、パーツクリーナーで洗わないと取れないんです。しかも黒く変色してしまった上部はこすりでもしない限り汚れ(スラッジ)が取れることは無いんです。エンジン内部のスラッジが綺麗になる!という意味の○加○などでもしスラッジが綺麗になるのなら、落ちた汚れ(スラッジ)はどこに行くのでしょうね?(^^;)?なので、エンジンオイルは定期的に交換しましょうね~(^^)b
Posted at 2008/05/29 19:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年05月28日 イイね!

お昼休みの出来事

お昼休みの出来事うちで大きい顔をしている猫です。(飼われてやってるんだby猫)昼休みのお弁当の時、机の上に海苔がありました。テレビを見ながら食べていると、「バリッバリッ~」気付くとこいつが食べておりました。(TT;)そういえばこの猫海苔が好きだったなあ~   (ノ_-;)やられた~
Posted at 2008/05/28 19:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年05月27日 イイね!

96年式アストロ(スタークラフト)の車体ナンバーの刻印の位置

96年式アストロ(スタークラフト)の車体ナンバーの刻印の位置アメ車やらその他の輸入車など、VINナンバーとかシリアルナンバーとかフロントガラスの下などにある刻印で車検証に登録されていますが(正規輸入車)、こちらのアストロなど、並行輸入車などは台数が少ないので一台一台車体の何処かに陸運局で打刻された刻印があります。で、こちらの車、並行輸入(といっても三井物産が輸入した奴)なので車検証には#[○○]○○○○○#なんて車体ナンバーになっています。(#は漢字、○は数字)車体のどこに刻印があるか探したらこんな所にありました、リヤゲートドア(観音開き)の右側のヒンジに刻印がありました。こんな所聞かなきゃわからないってorz・・・・・ 輸入した所によって刻印の場所が違うなんて事は無いんだろうか?前に乗ってたルノーのサンクはストラットの取り付けの所に刻印してあったなあ(´▽`)
Posted at 2008/05/27 18:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 忘備録 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation