• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年10月27日 イイね!

やっぱり国産車とはちがうのね~(ドイツの車編)

やっぱり国産車とはちがうのね~(ドイツの車編)この記事と同じ車、フォルクスワーゲンニュービートルです。リヤブレーキパッドが無くなって、ブレーキローターまで攻撃したので、パッド交換&ローター研磨を承りました。で、ローターが結構深めに削れてるなあ、研磨は出来るかなあなんて思ってたのですが、リヤブレーキローターには使用限度の厚みが7mmまでと刻印がありました。新品の厚みはちょっと分かりませんが、研磨後の厚みが7.6mmになってたので、「おおっあれだけ削れてたのにまだ使えるとは♪」ちょっと見直しました。やるじゃんソーセージの人(作ってるのはタコスの国だけど)。かと思いきや。(^^;)ブレーキパッドを交換する時はブレーキフルードを少し抜かなければなりません。(ブレーキキャリパーのピストンを戻す作業があるので) 左ハンドルのこの車は、エアインテーク周りを外さないとブレーキマスターシリンダーにアクセス出来ないので(ブレーキフルードの量もチェックしづらい)、エアクリーナーBOXの蓋を外し、インテークダクトをエアフロから外すのですが、それを止めているバンド・・・・の野郎が(あえてこう呼ぶ)言うことを聞かないんで(専用工具があれば良いかも)でぇっ嫌いです(なぜに江戸っ子?)(^^;)普通のペンチやプライヤーで挟もうとすると「バチン!」の音と共に飛んで行きそうになるし、(バネが強すぎるねん)ずらす様に外せば良いかと思えばそんな寸法に余裕はないし(インテークダクトとエアフロの間)、取り付けの時非常に苦労するので、普通のバンドに変えてしまいました。(もちろん無料でです。ノーマルのバンドはそっとお返ししておきます)(><;)> あ、そうだ。何が国産車と違うかという話、上記の事が走行距離4万kmの時に起こっているというのが国産車と違う点です。(リヤブレーキでこれは無いやろ)
Posted at 2008/10/27 19:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年10月24日 イイね!

うちの近くのカラオケ屋さんの駐車場にある自動販売機で・・・・

うちの近くのカラオケ屋さんの駐車場にある自動販売機で・・・・うちの隣の隣にあるカラオケ屋さんの駐車場にある自動販売機で缶コーヒーを買ったら(小銭が無かったので1000円札で)おつりが880円、100玉8枚、10円玉8枚あわせて16枚の小銭を返されました。(通称16枚攻撃♪)この自販機(伊藤園)、おつりの返却口が微妙に小さいので、おつりを取ろうとしたら突き指します(TT;)。コチョコチョ蓋を叩きつつ、何とかおつりを取り出す事は出来ましたが、恥ずかしかったです(^^;)
Posted at 2008/10/24 18:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年10月24日 イイね!

ワンボックスの商用車に必要です(運転席と荷室を仕切るもの)

ワンボックスの商用車に必要です(運転席と荷室を仕切るもの)この間のハイエース(こちら)車検の前になって大切な事を忘れてました。(去年もそうだったけど思い出すのが遅れてました)1、4ナンバーの商用車で、ワンボックスの車(バン)は、荷室と運転席を仕切る物が必要です。車検の時これがないと受かりません。純正では梯子みたいなバーがあるんですが、この車は紛失されてしまった様なのでうちで作ってみました。実は物干し竿だったりするのですが、しっかり固定されてますのでこれでOkです。本来なら新品なり買って頂きたい所なんですが、予算の都合もありますしね(^^;)
Posted at 2008/10/24 18:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

おし~えて、おじいさ・・・・じゃ無くてどういう事?直し方分からん(TT)

おし~えて、おじいさ・・・・じゃ無くてどういう事?直し方分からん(TT)平成12年式フォルクスワーゲンニュービートルです。水温センサーの交換をしたのですが、バッテリーを外して作業したのでオーディオのメモリが消えました。それは分かっていたんですが、「SAFE」と出たままオーディオが操作を受け付けてくれません(><;)暗証番号のような4ケタの数字を入力する様なのですが・・・・。誰かご存知の方~みんカラをご覧の方でお医者様は(ニュービートルの)いらっしゃいませんか~??( ̄▽ ̄;)!ディーラーデオシエテクレルカナ?
Posted at 2008/10/23 18:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

ど~でもいい事お教えしますd( ̄  ̄) イイコト?

ど~でもいい事お教えしますd( ̄  ̄) イイコト?写真はBG5レガシィですが、スバルの車(普通車)はボンネットが垂直近くまで開く事はご存知でしょうか??水平対抗エンジンの車は(スバル車)マニュアルミッション車の場合、クラッチの交換の際エンジンを下ろして作業する事があり、その時ボンネットを外さなくても良い様に大きく開く様になっています。写真の様にボンネットのつっかい棒(名前なんだっけ?)を一度外し、普段使うボンネットの穴に裏返して入れ、運転席側のストラットの所にあるステーに差し込むとあら~不思議??・・・・・でも何でも無いですが(^^;)ボンネットが垂直近くに開きます。エンジンルームの奥での作業(配線を室内に引き込む時とか)暗くならないので少しは便利かな??GD系インプ、BE.BH系レガシィはストラットに穴が開いてるので(栓がしてあります)そこへ差し込めばOKです。つっかい棒を元の場所から外す時少しコツが入るので初めてやる人はボンネットを支えてもらう人が必要かも(o ̄ー ̄o)
Posted at 2008/10/23 18:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation