• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

LLCも劣化します(色だけじゃ判断出来ません)

LLCも劣化します(色だけじゃ判断出来ません)平成7年式オデッセイ、水温計の針がMAX!ファンが回らないと言う事で入庫しました。水温計の針が振り切ってもラジエーターファンが回らないと言う事でファンスイッチを交換しました。(ファン本体は、エアコンを入れると回りましたので。)で、テストし直したのですが、やはり水温計の針はみるみる上昇していきます。ラジエーターファンが回りだしても水温計の針は上向きを差しています。(本来なら水平よりちょっと下を指して欲しいのに('ε'*)ブー)ファンでかき回された空気が冷たいままなので、サーモスタットが開ききってない事がその時分かりました。(ダブルパンチだね)部品を注文し直し、サーモスタットを交換。抜けたLLCを補充しようとした時に写真の様にとってもクリーミーな泡が出てきてしまいました。な~ぜだ?( ̄▽ ̄;) 実はLLCは凍らないだけがその役割ではないんです。LLCの役割には、凍らない事、エンジン内を錆びさせない事、そしてもう一つ、ウォーターポンプにかき回された時、エンジン内部の暑い場所(燃焼室周りとか)に触れた時に出る泡をすぐに消すと言う役割があります(消泡性)。で、長らくLLCをそのままに使っていると、熱により、錆びさせない成分と、泡を消す成分が少なくなっていきます。(凍らない成分はほとんど劣化しないのだそうです。byワコーズの営業の人) 冷却水の中で泡がなかなか消えないと言う事は、効率よくエンジンを冷やす事が出来ないので(熱伝導の話)、水温も上がり気味となりエンジンには良い事はありません。最低でも年に1度の点検と2年に一度の交換をしてくださいね(^^)b (最近の新車の中に入っているスーパーLLCはこの限りでは無いんですが(^^;)でも量は確認しなきゃね♪)
Posted at 2008/11/15 18:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年11月14日 イイね!

やはり国産車とは考え方が違うようです(フランス生まれのにくい奴♪)

やはり国産車とは考え方が違うようです(フランス生まれのにくい奴♪)平成17年式ルノーカングー少しレアなマニュアルミッション車です。(ちゃんとディーラー車よ)今年の1月に、「ブレーキパッドがあと半年くらいで無くなりますから、それまで乗っててくださいね~」とお知らせしていた車が入庫しました。その時すでに、ブレーキローターがヤバ目の減り方をしていたのですが、改めて確認してみると、やはり研磨出来なくなるくらいまで減っていました。やはり欧州車に関しては国産車と違ってブレーキパッドとローターはセットで交換するように考えて設計してあるようですね。(^^;)国産車の感覚で乗ってると少し戸惑うかもしれませんね。ちなみに走行距離は5万km弱なんですけどね。
( ̄△ ̄;)
Posted at 2008/11/14 18:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年11月14日 イイね!

面白い本をいただきました(初版昭和41年だってw( ̄▽ ̄;)w)

面白い本をいただきました(初版昭和41年だってw( ̄▽ ̄;)w)元スバルの営業をやっていた方から面白い本をいただきました。スバル360とサンバーの整備の本です。初版昭和41年、この本は第14版昭和45年発行の様です。中には、整備書の様に車体の構造やサービスデーターが事細かに書いてありました。読むと結構面白いです。ご来店いただければいつでも読めるのでお気軽においでください(^^)/
Posted at 2008/11/14 18:24:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月13日 イイね!

一度錆びるとね(これは重症)もう戻らないんだよ(簡単にはね)

一度錆びるとね(これは重症)もう戻らないんだよ(簡単にはね)平成6年式サンバークラシックです。お客様から突然「やっぱり漏れてきたから、処分してください」と言われて入庫しました。なぜ「やっぱり」なのか?。実は前回の車検の時(H19年2月)、「水が腐ってます(錆色の冷却水)LLCとラジエーターキャップを交換しますが、覚悟しておいてください。」と、お知らせしておいたからです。2年と持たずにこの状態・・・; ̄ロ ̄)!サンバーは水周りの部品が鉄で出来ているので一度錆びるととてもお金がかかってしまいます。(エンジンは後ろでラジエーターは前にあります。)今回はダッシュパネルを外さなければ交換出来ないヒーターコアからの水漏れですのでちょっと面倒♪この先ラジエーター本体も怪しいですし、ホース類、その他を全とっかえなんかした日にはウン万円もかかってしまうと言う事でお客様は泣く泣く処分を決意されたと。ちなみにこの車それまでの車検はお客様の勤め先の会社の工場で(自社工場を持つ会社です)受けておられた様ですが、「朝、鍵を渡せば帰りには帰ってこれたから何も気を使ってなかった(><)」どうも何も交換されてなかった様ですね。(^^;) 「14、5年乗れたからまあいいか~」とおっしゃっていましたが、「まだ5.6万kmしか乗ってないんすけどね~(^^;)」と少々自虐気味に笑ってらっしゃいました。
Posted at 2008/11/13 18:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年11月12日 イイね!

ね?擦れると穴が開くんですよ(ハイゼットの下回り)

ね?擦れると穴が開くんですよ(ハイゼットの下回り)またハイゼット(昨日の続き)ですが。(^^;)エンジンも無事にかかって、下回りの点検をしてる時に発見しました。スピードメーターケーブルにリヤデフロックのアクチュエーター周り(たぶん)の配線が当たって擦れてビニールのカバーに穴が開いていました。ミッションにつながっているスピードメーターケーブルと車体に付いている配線は一緒に動かないので(別々に振動してます)、当たれば穴が開くのは当然です。これはアクチュエーターの配線をタイラップで留めておいて良しとしましたが、さあ、これがブレーキホースだったらどういう事になるでしょう?(^^;)タイヤと一緒に上下するブレーキとブレーキホースがサスペンションやボディの一部に当たっていたら……(。´д`) 考えるのも恐ろしい♪(こんな感じにしないでくださいね)
Posted at 2008/11/12 21:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation