• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

インプレッサ(GC系)にありがちなこと(トランク内が水浸し~)

インプレッサ(GC系)にありがちなこと(トランク内が水浸し~)昨日のインプレッサの続きです。トランク内が水浸しだそうで(^^;)それの修理です。ほとんどのGCインプレッサのトランクの雨漏りの原因は、テールランプの取り付け面のすき間から水が浸入する事で起こります。テールランプを取り付ける時に使うブチルゴムの劣化などで隙間が出来てしまう様です。特にテールランプレンズを交換した事がある場合は結構な確立で、そうでなくても水が入る事があります。GCインプレッサのトランクの水抜き用サービスホールは最低部に無いので雑巾を使って水を吸い取らなくてはなりません。今日は寒かったので手が冷たかった~(><)
Posted at 2009/03/14 18:55:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月13日 イイね!

ここまで逝くのにどのくらい時間がかかるんだろう??(ドラシャブーツ)

ここまで逝くのにどのくらい時間がかかるんだろう??(ドラシャブーツ)平成9年式インプレッサWRXです。車検整備です。結構乗り込まれていて、「お金はかかっても良いのでバッチリ整備してください。」すばらしいお客様です♪( ̄▽ ̄*)依頼内容は、マフラー交換(ぶつけて曲がってます)、足回り交換(某車高調が付いてますが、乗り心地最悪だそうです)、右サイドミラー交換(折りたたみが出来ません)、その他etc・・・・かなり手を入れなければなりません。「あと、ハンドルを切りながら動くとガチャガチャ音がします。」「ドライブシャフトですね。」そんな感じで、リフトアップ、ドラシャ周りを覗くと・・・あれ?この時代のインプレッサのドラシャの外側のブーツはゴムじゃなかったはずなんだけどなあ??( ̄ー ̄?)ブーツを破れた後そのままにしていたので、ブーツ本体が何処かへなくなっていました。ドライブシャフトのブーツを破れたまま放置すると、中のグリスが流れ出し、ベアリングを潤滑出来なくなるので音が出るようになってしまいます。(ブーツが切れてもすぐ修理すれば音が出る確立が減ります。)写真の状態からブーツだけ交換しても音が消える事はほとんど無いのでリビルト品に交換する事にしました。あとは足回りの部品やらをオーダーせねば。(ノーマルの足、捨てちゃったんだって)(^^;)
Posted at 2009/03/13 18:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月12日 イイね!

朝から首の調子が・・・・・。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

朝から首の調子が・・・・・。・゜゜・(&gt;_&lt;;)・゜゜・。寝違えた。

朝から首が右に倒れたままです。(T_T)イテエ

上を向気ながらやる仕事をギャアギャア叫びつつこなしました。

写真は関係ないです。
Posted at 2009/03/12 19:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年03月11日 イイね!

ミツビシの軽自動車で前々から気になっている事

ミツビシの軽自動車で前々から気になっている事年式確認して無いな(><)ミニカトッポ(ですよね?)のフロントハブベアリングの交換です。走行中の異音と、ブレーキを踏んだ時の違和感ありと言う事でした。(ペダルにキックバック感)まあ、交換自体は特別なものではありませんが、(でもベアリングのインナーレースがドラシャに残って少し面倒(><))このあたりの年式のミツビシの軽自動車について疑問を一言。(ミニカは特に)朝一番、冷えている時にエンジンをかけ、即スタートするとなかなか前に進んでくれないのはなぜなんでしょう??(まるでオートマが滑ってしまっている感じ)ATFの量、新鮮さは許容範囲のはずなんですが、なぜかこのあたりのミニカに関してはそういう症状の車が多い気がします( ̄ー ̄?)..。30秒くらい待てば普通に走ってくれるんで問題は無い気もしますがなんでなんだろう??ミツビシの人教えて~(^^;)
Posted at 2009/03/11 18:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年03月10日 イイね!

ロックが解除出来ない時~ドアハンドルが戻らない時~

ロックが解除出来ない時~ドアハンドルが戻らない時~平成2年式位のサンバートラックです。鍵でロックが解除できないと…。以前にも同じ症状で入庫した時は、給油後に「ドアハンドルを抑えながら鍵をかけてください。解除も同じです。」と言う事をお伝えしてあったのですが、以前に増してドアハンドルが開きっぱなしになっちゃいました。ここまで来ると部品交換の他はありません。たまたま事故車のサンバーがあったんでそのパーツで修理する事にしました。初めはドアハンドルのみ交換するつもりでしたが、年式の違いで(部品取り車は平成9年式)ハンドルとラッチを繋ぐロッドの径が違っていたので丸ごと交換と相成りました。交換後、外したドアハンドルを確認するとすっかり錆びてハンドルをたたむ方向に使われるスプリングがダメになっていました。ちなみにこちらのお客様の駐車場は北側で日の当たらない場所なので湿気で錆びてしまったようです。おまけに、十数年経つにもかかわらず4万km弱しか走って無いのも原因の一つだと思われます。やっぱり車は使ってナンボって事ですね。(o´・∀・`o)
Posted at 2009/03/10 21:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation