平成14年式プレオRSです。スーパーチャージャープーリーの交換を依頼されました。バンパーを外して中を覗くと・・・・本体外さないと工具入らんのね(><)という訳でとっととS/C本体を下ろしてプーリーの大きさを比べて見ました。ちなみに小さく真っ黒になってるものが前にS/C本体を交換したヴィヴィオの物です(この記事)。大きさがぜんぜん違うね(^^;)。プレオの方が容量が大きくて、回転を少なくしてマイルドな感じの過給にしたと言うのがプレオの売りでしたっけ??(マイルドチャージャーって方か??)後付けのプーリーの大きさもそれほど大きさは変わらないようです。ちなみにこういったプーリーはアルミで出来ている物が多いですが、アルマイト処理をしてあるとはいえ所詮はアルミ。長く使っているとベルト溝が磨耗してベルトが滑るようになります。今時のベルトプーリーなのでVリブベルトで、磨耗した時の劣化も少ない気がしますが、昔々、RX-7(FCの方ね)オルタネーターのプーリを2本がけにするタイプのプーリーが流行った時、(Vベルト用、ダブルプーリーなんて呼ばれてたかな?)ベルトの溝が磨耗してどれだけ調整してもすべりまくると言う事もありました。こいつも消耗品だな。
平成10年式プジョー106です。小さいボディに1.6リットルエンジン(限定車?)、わたくし山下おう吐の好きな車の一台です。車検整備で入庫しました。ま、一通りいつもの整備の途中、スパークプラグの点検で見つけた、国産車とは違う点を一つ。このエンジンダイレクトイグニッションシステムを採用しているのですが、国産車だとほとんどの場合プラグ一本に対して、IGコイルが一つずつ付くのですが、こちらのエンジンは見ての通り一体型のIGコイルが採用されています(変な形~)。まあ、取り付けや外すのはこちらの方が楽かもしれませんが、点火系の不具合があった場合・・・・部品代高そうね(><)。プラグとIGコイル一つずつの点検が出来ないので一気に部品を換えなきゃいけなくなるのでなかなか部品が換え辛いというか・・・(様は私が貧乏性なだけですが_(^^;)ゞ)こちらの車は不具合が出てるわけでは無いので問題ありませんでした。(ダイレクトIGシステムのIGコイルは熱の影響を受けやすく、不具合が出ていない物でも新品に交換すると調子が良くなったりします。消耗品ですな。)
ダイハツのオプティです。何かサブネーム付いてましたよね?。(調べてない♪)ロアーアームボールジョイントのダストブーツの交換です。この年代のダイハツの車、(約10年前くらい??)何度も記事にしてますが、ここのゴムブーツが切れます。車検に受からないので交換必須の部品になっております。ここはロアーアームを外さないと交換できませんのでよろしくお願いします。(^^;)まあ、DITの人なら比較的簡単に出来ますが、なにぶん足回りの部品を外す事になるので、資格を持っている人以外は触らない方が吉だと思いますが・・・・_(^^;)ゞしかしこのオプティ、軽自動車で久しぶりにトランクが付いたデザインになってますが(何十年か振り)、結構好きな形なんすよね~(^^)
平成17年式ルノーカングーです。ミッションオイルが駐車場の下に・・・・と言う事で入庫です。(この車)前回、ドライブシャフトのブーツを交換してるので、「ありゃ~失敗したかな??」と、思っていたのですが、そことはあまり関係なく(実際失敗もしてましたが(><)>)、シフトリンケージのシャフトからミッションオイルが「ポタリ、ポタリ」と垂れていました。「これはミッションばらさないと・・・・」「あちゃ~。ま、ついでにクラッチもよろしく~」そんな訳でお預かりしたんですが、ここ連日の重整備の連続でなかなか手を付けられなかったのですが今日やっとミッションを降ろせたとε~( ̄、 ̄;)ゞフー。(でもまだ降ろしただけなんだよな(><))で、そのミッションを降ろしているときの話(前置きが長い)。降ろす時は配線等どこにも繋がってない事を確認しながらやるのですが、その途中、どうしても配線が外れない場所がありまして、どう考えてもミッション側のマウントブラケットの下に配線が留めてあるな??と言う事に気付きまして(手の入る場所なんてありません)、エイヤ!とミッションマウントブラケットを外したら下の写真の様に配線が留めてあリました。そのほかにも、セルモーターを外して降ろすのにエンジンブロック側のセンサーを外さなければ降ろせなかったりで、さすが変○おフランスの人の作った車だなあとおもいました。|
プレーキキャリパーのオーバーホール カテゴリ:整備 2014/10/17 21:34:27 |
![]() |
![]() |
スバル ヴィヴィオ 車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり) |
![]() |
スバル フォレスター 弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |