• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

この辺りの年式になってくるといろんな所が・・・・

この辺りの年式になってくるといろんな所が・・・・平成8年式カローラワゴンです。車検整備で入庫しました。その際お客様から、「スタッドレスからタイヤを交換した時に、サスペンションの?ブッシュ?か何かおかしい様なので点検してください。」と言われました。タイヤ交換の時に気付くということはどの辺りの事かしら?と思いつつ、タイヤを外し覗いて見ると、サスペンションのロッドにあるダストブーツがバラバラになってました。「ここの事かなあ?」入庫の際にお話を聞いた親父を相談しつつ、他のところもチェックします。「あら~ここも駄目だわ(下の写真)。」フロントサスペンションのロアーアーム、後ろ側にある大きなブッシュに亀裂を発見。「ここはお客様が気付く所かなあ?」結構奥まった所にあるし、真下からリフトアップして見ないと気付かない場所です。とりあえず、車検に受かる云々よりも、このまま放置するわけには行かないので、翌日、お客様に車を確認してもらう事になりました。
ここのパーツはブッシュだけ出るのかなあ??部品屋さんにも確認しなきゃ。

Posted at 2009/05/19 19:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

ひっさびさに重症さんがお見えです。(BG5ウォーターポンプ固着)

ひっさびさに重症さんがお見えです。(BG5ウォーターポンプ固着)平成8年式レガシィワゴンです。エンジンから異音がするという事で入庫です。と言うかエンジンルームの下がべチョべチョになってる、何か漏れてる~~(^^;)と言う事でお見えになりました。確かにエンジンがかかっている時はなんだか嫌~な音がしてました。(><)LLCもサブタンク(リザーバータンク)に行きっぱなしでエンジン本体に戻って行かないようです。(と言うかエンジン本体にLLC入ってなかった)
で、タイミングベルトの交換時期でもあったんで、エンジン前側(タイベル、ウォーターポンプ、シール類)を全部バラバラにし、部品交換と言う事になりました。さて漏れの原因ですが、やはりウォーターポンプの様で、この車には珍しい事なんですが、思い切り固着(ロック)してました。(^^;)このまま気付かずにいたらタイミングベルトが切れてさらに大変な事になる所でした。・・・・・ん?珍しい事って言うよりも、水漏れを放置してウォーターポンプがロックするのは当たり前ですね。(^^;)水温計のチェックと言うか、運行前点検と言うか、LLCの量のチェックは大切な事なので皆様十分にお気をつけ下さいね。(最近LLCのチェックミスが原因でエンジン終了~というお車が入庫しております)
Posted at 2009/05/18 18:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年05月15日 イイね!

結局まだ本調子ではないので(^^;)>

結局まだ本調子ではないので(^^;)&gt;ふとした瞬間のにゃんこをお送りします。私本人も猫の画像で癒され中です。

(-_-)zzz
Posted at 2009/05/15 20:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月14日 イイね!

少しは快方に向かってる?(咳は止まらんけど)(・∀・)ウン!!

少しは快方に向かってる?(咳は止まらんけど)(・∀・)ウン!!月曜日の昼あたりから調子が悪く、今朝3時からは一時間置きに下着を替えまくっていた(汗かきまくり)山下おう吐です。熱は出なくなったんですが、たまに発作級の咳が・・・(><)あまりに咳き込むので背中側の脇腹あたりを痛めてしまいました。
(たまにお星様も見えたりする♪)

で、この写真…なんの写真でしょう。(^^;)(こちらの車なんですが)前回の整備の時に、前々から後回しになっていたステアリングラックからのオイル漏れが、さらに酷くなっっていたので、「いい加減手を付けよう(リビルトに交換)」と言う事になりました。……ん~めんどくせえ~(T_T)と言うか、病み上がりの体には室内側のステアリングシャフトのジョイントを外すのは辛すぎるっ!体が硬い上に車はリフトアップ済み、狭い室内、素直な体勢ではここ(写真下)のジョイントを見る事すら出来ません。(><)もちろん靴を脱いでシートを一番後ろまで下げ、仰向けになりながらハンドルをよけ頭を運転席の足元に入れていきます。「あいた!(><)」必ず一度は頭をハンドルにぶつけちゃう。横置きエンジンの車はこうだから嫌さプンスコo(`ω´*)oプンスコ。縦置きエンジンならほとんどの場合エンジンルーム側でジョイントが外せるのに~。おまけにステアリングラック自体もエンジンルームからなかなか出て来てくれないし(狭すぎ)(-ω-;)ウーン。大変でした(´▽`)。トー調整は明日やります。



仰向けの体勢で発作級の咳が出てしまった時は本当に息が止まるかと思ったよ。
(o゚ω゚)チーン(^人^)ナムナム


Posted at 2009/05/14 20:16:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年05月12日 イイね!

エンジンマウント交換(エスティマ)

エンジンマウント交換(エスティマ)エンジンマウントが来たので交換する事になりました(こちらの続き)

合計四ヶ所あるうち、一番上と、真ん中前のマウントは比較的楽に交換できますが、エンジン、ミッション側にあるマウントは(左右)マウント本体にスタッドボルトがたっていて、簡単には外れてくれませんでした(><)(かなりエンジンエンジンをずらさないとすき間が出来ない。)やはり国産車はエンジンマウントを消耗品だとは思ってないみたいです。

こちらの車は一番上のマウントと、エンジン側のマウントがすっかり駄目になってました。(触るとグラグラガタガタ)



今日もろくに仕事が出来んかった(早く寝よう)(^^;)
Posted at 2009/05/12 18:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 11 1213 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation