• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

タバコを吸う方はご注意を!(吸う時は外気導入が良いかな?)

タバコを吸う方はご注意を!(吸う時は外気導入が良いかな?)平成13年式EKワゴンです。エアコンの風が弱い、ブロアファンは全開で回っているのに、と言う事で入庫です。確かにエアコンの風量スイッチを最大にしてもほとんど風が出てきません。その他の機能はまったく問題なかったので、どこかが詰まっているのだろうと言う感じです。とりあえず助手席側のグローブボックスを外して見ましたが、エアコンフィルターは付いていないようです。(まるで「ここに付けて♪」と言う場所はあるのに(^^;))で、ほとんどの場合、詰まる場所と言えばエバポレーター(エアコンシステム内の熱交換器)なので、(だからフィルターが付くんだよね(^^;))点検をしたいのですが、こちらの車エバポレーターを外すのに(掃除するのに)ダッシュパネルを外さなければならないって言うじゃないですか(><)(ディーラー様談)。いくらなんでも点検だけでダッシュパネルを外すのは洒落にならないので(お客様もびっくりしちゃう)、フィルターが付くであろう場所に「ここを切って♪」と言わんばかりの窪みをカッターナイフで切る事にしました。そうして中を覗くと・・・・(*'▽'*)わぁ♪キレイなコケ!?違う違うブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン、埃とタバコのヤニが一緒になった物がエバポレーターを覆うようにへばりついていました。(下の写真はドライバーでつついたものです)ここまで汚れるとケミカルの力では太刀打ち出来ないので、(もしこの汚れを落とせたとしても、落ちた汚れがドレンパイプを詰めて室内に水が漏れてえらい臭いに・・・(^^;))ドライバーでコツコツ剥がしていきます。大方取れたところで最終仕上げとして中性洗剤を歯ブラシに付けて軽く擦っておきました。約30分くらいかかりました。後はカッターナイフで切ったところをホットボンドとテープで固定し終了~。エアコンの風量は元に戻りました。(^^)v


あ、エアコンフィルターの付いている車は早めの交換をお勧めします。

あ、付いていない車でタバコを吸う時は、窓を少し開けるか、外気導入にして吸った方が良いかと思われます。

あ、市販のエアコン洗浄剤はこの状態↑では実力を発揮できません。
Posted at 2009/06/24 18:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月23日 イイね!

似た車が入庫中(元々ある車を含めて4台だΣ(゚Д゚ノ)ノオオッ)

似た車が入庫中(元々ある車を含めて4台だΣ(゚Д゚ノ)ノオオッ)黒いBE5とBH5が入庫しました。(レガシィのセダンとワゴン)症状は似ていて両方ともエンジンチェックランプが点灯するという事でした。BE5セダンの方はノックセンサーとエアフロ、ワゴンの方はノックセンサーのみのトラブルコードが出ていました。ワゴンの方はエンジンチェックランプが点きっぱなしなのでノックセンサー交換だろうという事で(部品は在庫してません)、セダンの方を先にチェックします。(セダンは普通に走るし、現在エンジンチェックランプは消えています。)で、運転席の足元左側上方にある1P黒カプラーと緑2Pカプラーを同時につなぎ、軽く車を動かしてトラブルコードをいったん消去します。(エンジンチェックランプが等間隔で点滅したら消去完了です。)所で、下の写真はカプラーを繋げる時に気付いた所。いろいろなメーターや何やらがたくさんついたこの車、エンジンルームからの配線の引き込みをクラッチペダルの奥でやっているもんだから、配線がクラッチペダルに引っ掛かりそうになってました(^^;)。この線を邪魔にならない様にタイラップで固定して試乗に出かけます。ノッキングが出やすい様に高いギヤで坂道を登ったり、アクセル全開にして加速してみたり。(法定速度?内です♪)20km位走りましたがチェックランプは点きません。(ダイアグをチェックしても異常なし)とりあえず様子を見てもらう事にしました。

ちなみに今工場に黒いBE、BHレガシィが4台あります(^^;)
(この二台プラスエンジンブローしたBE5(B4)、マイカーになる(まだ?)BH5、全部真っ黒♪)
Posted at 2009/06/23 19:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月22日 イイね!

う~ん(+o+)重症だねえ(レガシィのオイル漏れ)

う~ん(+o+)重症だねえ(レガシィのオイル漏れ)平成8年式レガシィワゴンです。(250T)エンジンからのオイル漏れが酷く、走行中煙が出て臭いという事で入庫しました。うちに入って来た時はかなりの煙と臭いがしていました。で、リフトアップしてアンダーカバーを外すと…うげぇ~(><)オイル漏れフルコースだ~(タペットカバーパッキン、カムシール(運転席側)、クランクシール(リヤ側)、パワステホース(ラックに入るパイプのOリング?)、おまけに運転席側のドライブシャフトのブーツも(内側))(^^;)。とりあえず見積もりをという事だったので、一度下回りを洗浄し、改めてオイル漏れの酷い部分(すぐに修理しなければいけない所)を再確認する事にしました。洗浄後再びリフトアップし、エンジンをかけたまま観察していると、カムシールからのオイル漏れが一番酷い事がわかりました。「はあ~(っω`- )、一番お金かかる(手間がかかる)やん。」こちらのお客様、少しばかり事情がありましてあまり予算がかけられません。さあどうなるかしら?(お返事待ちです)(^^;)

ちなみに走行距離は7万キロいって無いのになあ。(^^;)



Posted at 2009/06/22 18:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

MR-Sのエンジンランプが点きました(O2センサー不良)

MR-Sのエンジンランプが点きました(O2センサー不良)平成16年式MR-Sです。メーター内のエンジンランプが点いたと言う事で入庫です。「ディーラーでチェックしてもらったら、「右側のO2センサーが悪いです。」と言われました。」「へ?右側?( ̄ー ̄?)」現車を確認するとEXマニに2つO2センサーが付いていました。へー2つも付いてるのね。で、部品を取って伝票を見たら・・・高っ!31100円(税抜き)もしやがるの。(^^;)コウキュウヒンネ そんでさあ交換しましょという時、カプラーは目の前に見えてるし、O2センサーも触れるところにあるんで、「お~かんたんじゃ~ん♪」と高をくくって始めたのですが、思った以上にEXマニの遮熱板や、マフラー、スタビライザーが邪魔をして22ミリのメガネレンチがしっかりO2センサーにかかってくれません。「ありゃ~遮熱板外さないと駄目かしら?」そう思い、遮熱板を外してみたのですが、「あ~もう一つO2センサーが付いてるから遮熱板外れないじゃん(-ε-)ブー」専用工具があればいいのですが、うちには22~24ミリのメガネレンチくらいしかありません。(これで大体のメーカーのO2センサーは外せるんですが(^^;))仕方なくあまり使ってない工具箱の中から19~22ミリのメガネレンチを見つけ出し(少し短くなります)、MR-SのO2センサーにセットして見ました。「何とか入った~(^^)」これで無事にO2センサー交換が出来ました。(´▽`) ホッ

あ、交換前に、バッテリーの隣にあるヒューズボックスの中の「EFI」ヒューズを抜いておかなければいけません。

あ、「EFI」ヒューズには「EFI1」と「EFI2」がありますが、正直どっちを外せばいいか分からなかったので両方外しました。(^^;)

交換後はエンジンランプも消え、調子よく走るようになりました。(^^)v
Posted at 2009/06/20 19:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月19日 イイね!

ミラーの交換で…(アストロ)

ミラーの交換で…(アストロ)この間のアストロの(この記事)運転席側のミラーを交換するという事でお客様がネットで部品を持ってきました。で、交換作業。ミラー自体は3個のナットで留まっているのですが、ドアの内張りが一体式になってドアミラーの取り付け部を隠してしまっているので、内張りも外さなければいけません。外す部品は上の写真(あ、内張りが写ってない(><))。ま、基本通りというかこれだけ外さなければ国産車も内張りははがせません。でもね国産車と違っていたところが一つありました。それは配線カプラー。この車のカプラーは私の指の力では外すことが出来ませんでした。(><)すべてのカプラーにマイナスドライバーを突っ込んで爪を起こさないと指の力だけでは硬くて硬くて(^^;)まるでびくともしないでやんの。そんなにアメリカの整備士は指に力があるのか?……あるんでしょうねえ(_△_;)ハア

ちなみにお客様の買って来たミラー。一つ2800円だそうです。安っ!!Σ(・ω・ノ)ノ

物は値段なりの作りのような気がしますが(電動ミラーは動いたよ)新品の10分の1くらいの値段ならありっちゃありかも知れません。(^^;)
Posted at 2009/06/19 23:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation