• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

さすが広い国の車だなあ(アストロのエアコンコンプレッサー)

さすが広い国の車だなあ(アストロのエアコンコンプレッサー)平成8年式アストロです。走っていたら「ガチャガチャ言い出した。」と言う事でエアコンコンプレッサーの交換です。(ロックしてました。)国産車ならコンプレッサーがロックしてしまった時エアコンが入っているとそのままベルトが切れてしまうのですが(エアコンON=クラッチ繋がってる→ベルト切れる)、さすが広い国の車だけあってこの車のエアコンのクラッチはコンプレッサーロックしたあとクラッチが繋がっていると、クラッチの安全装置?が壊れてプーリーがフリーになり、ベルトが切れることを防止しているようです。

砂漠の真ん中の道を走る事もあるんだもんね~(^^;)最低限、走行に影響の無いような設計になっているのかな?

Posted at 2009/06/12 18:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

アクセサリーの取り付け(ディーラーオプション)

アクセサリーの取り付け(ディーラーオプション)こちらの車に革製ハンドルカバーを取り付けました。純正オプション品です。(品番は下の写真、値段は忘れた(^^;))これがなかなかの曲者でして、取り付けるのに大変苦労しました。お客様が待っておられたので軽く急いで取り付けしたのですが、革は伸びないわ、元のハンドルがプラスチック製なのである程度ひもで締めないとするする滑るわとても難しかったです。左右で別々の部品になっているので、仕上がりを均等にするのに気を使ったんですが、正直気に入ってません(オイ。 お客様には、「すみません、次の車検の時に(今年11月)もう一度リベンジさせて下さい<(_ _)>」とお願いしてやり直しさせてもらう事にしました。


お客様は「ん~別に気にならないから大丈夫だよ~」と言っていただきましたが、なんだか部品に負けた気がして(オプションパーツを設定した人にも)秋にもう一回チャレンジします。(なんて身勝手な整備士でしょう)

Posted at 2009/06/11 19:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月10日 イイね!

レンズに水が入ると・・・(カリブのフォグランプ)

レンズに水が入ると・・・(カリブのフォグランプ)平成8年式スプリンターカリブです。車検整備で入庫しました。外観チェックをしている時に見つけてしまいました。(><)フォグランプユニットの中に水が入ってました。しかも中には錆が浮いています。ヽ( ̄д ̄;)ノ もちろん光ってくれません。(心の中では水に浸かったフォグ球が割れているのかと思ってました。(^^;)) で、恐る恐るフォグランプユニットを外して中を確認すると・・・・(´▽`)ホッ配線関係が錆びてアース不良が起きているだけでした。とりあえずユニット内部の掃除をしなければならないので(水と錆で内部はえらい事に)どうしようか一瞬悩みましたが、フォグは明るすぎないのと極端に変な方向を照らしてなければ車検に通るので(光軸のチェックはありません)、思い切って水洗いする事にしました。(^^)水道の水を中に入れると茶色の水が~。(ノ><)ノヒィ 内部でメッキの反射板がすっかり錆びて剥がれていました。フォグとしての機能は損なわれていますが、新品をとっても間に合わないし、予算も頂いてません。(><)このまま洗って済ます事にしました。(ちなみに車検の時に灯火類のレンズの中に水が入っていると車検に受かりません)水洗いの後はダンボール箱などにレンズを入れて、ドライヤーの空気を送り込んで乾燥させます。(排気穴を忘れずに♪)さて、乾燥の済んだレンズにフォグの球を入れて~・・・「あれ?球のガラスがちょっと黒くなってる(下の写真の丸印)。これはあかんね。」フォグ球を中古品に変えて良しとしました。(重ね重ね言いますが予算が♪)
Posted at 2009/06/10 18:32:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月09日 イイね!

原因不明の異音が一番大変(><)

原因不明の異音が一番大変(&gt;&lt;)レガシィB4のブリッツェンです。2001?三月に車検整備させていただいてから、数か月、「そういえば前々から気になっていたのですが、時速60kmくらいで走っていると左後ろあたりからキーキー音がするんですが。」「いつも鳴ってます?」「いや鳴る時と鳴らない時があります。」と言う訳で、試乗、「ん?なんだか鈴の音が。」ハンドル周りにお守りがぶら下がってました(^^;) 「外してっと。」神経を研ぎ澄まして異音がするかどうか耳を傾けます。10kmほど走ったのですが音は確認できず(><)。「とりあえずブレーキを見てみますね」で、ブレーキキャリパーを外し、ローターも外し各所を確認…。「わからん(^^;)」どこも当たったり削れた様子もありません。(ブレーキ鳴き防止グリスももちろん使ってあります。)お客様が、「音はたまにしか出ないし、重大な危険が無いようならまた様子見ておきますよ。(^^)」「すみません、お願いします(´;д;`)クヤシイヨウ」

実は以前にも、SG5フォレスターで同じような現象が起き、その車はメーカー保証がきいたのでブレーキからハブベアリングから回転する部分はすべて交換した事があったのですが、現象が治まらずお客様に我慢してもらったという経緯がありまして(^^;)。

そういえば昔乗ってた自分のGC8インプも右コーナーで左リヤから「キ~~~~」と言う音がしてたなあ。手を付けずにそのまま乗ってましたが。(-ω-)y-~ウーン

Posted at 2009/06/09 20:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年06月06日 イイね!

たった一度の雪道走行で逝きました(ブレーキローター)

たった一度の雪道走行で逝きました(ブレーキローター)平成17年式サンバーバンです。パンク修理で入庫しました。運送屋さんの車です。で、「ついでにブレーキパッドの残量を見ておいてください、なんか予感がするんで(^^)」と言う訳でフロントタイヤを外すと…「ありゃ~ブレーキパッドの残量もそうですが、ローターの方がダメになってます。冬は雪道走りました??。」「先シーズンは一回だけ走っただけです。」と言う事でした。一回きりでこれかあ(><)やはり塩化カルシウムの被害はひどいなあ。あまり雪の多くないこの地方でこれだから雪の多い地方の車は大変ですな(^^;)

今回、ローター交換の時間&予算は頭に入れておられなかった様で…(^^;)うちで一番目の粗いオイルストーン(細かい石が固まって出来てる)で錆をこそぎ落としておきました。

運送屋さんの車だけに走行距離は16万kmを超えてますが、お客様に言わせると、「売上が伸びな~い、イコール走行距離も伸びな~い。」だそうです。タイヘンダナア(><)
Posted at 2009/06/06 20:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation