• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

原因が分かりました(昨日のフィットの雨漏り)

原因が分かりました(昨日のフィットの雨漏り)昨日のフィットの原因が判明しました。テールランプの所から水をかけても漏れは確認できなかったので、ルーフから水をかけてみると室内に水が漏れてきました。ボディに亀裂が入るなんて事は余程の事が無い限りありえないので、後は黄色矢印のリヤゲートダンパーの取り付けボルトしか考えられません。外して見るとここの取り付け部にはパッキン等がありませんでした。下の写真の状態で水をかけると、今までと同じ所から水が出てきたので、「(雨漏りの原因は)ここに決定~(^^)」と言う事で、取り付けボルト穴に液体パッキンを塗り、しっかりボルトを締めて修理完了~乾燥後水をかけてももう漏れてきませんでした。(d゚ω゚d)イエイ

反対側のダンパーの取り付け部も点検しましたが、やはりパッキン等が無かったので、液体ガスケットを塗って付けておきました。

元々パッキン等が付いてなかったのでしょうか?そうすると他にも同じように雨漏りするフィットがあるような気がします。(^^;)
(板金修理時などのパッキン忘れならいいのですが)

臭いが消えるのはいつだろう_(^^;)ゞ(本来ならカーペットマットを外して乾燥させなきゃいかんね)

Posted at 2009/07/04 12:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月03日 イイね!

あらら、また雨漏りの車が入庫です。(ホンダフィット)

あらら、また雨漏りの車が入庫です。(ホンダフィット)平成・・・。ホンダのフィットです。(^^;)中古車屋さんの車です。「室内が臭い~後ろから雨漏りしてるみたいだから調べて~。」という事です。とりあえずばらされたに荷室を覗くと、あら?もう雨が入ってきてるね(><)。(小一時間ぐらい屋根の無い所へ停めてあった(今日は雨です))室内もカビた臭いが充満してます。テールランプ横のボディに雨が通った様な跡がありました。この車はテールランプ球の交換の時に室内から外せるのでボディにサービスホールが開いてます。そこからの雨漏りかな?とも思いましたが、高さ的に微妙な位置なので他のところも調べる必要がありそうです。今日はもう営業時間が終了したので続きは明日~。_(^^;)ゞ

この車かなりカビの臭いがするので内装もチェック(掃除&乾燥)が必要だわ(><)

Posted at 2009/07/03 19:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | ニュース
2009年07月02日 イイね!

友人のバイク(25年くらい前のだ)キャブレターOH

友人のバイク(25年くらい前のだ)キャブレターOHホンダTLR200というバイクです。友人が普通二輪免許を所得したので、とりあえずバイクを動くようにしたいという事でキャブレターのOHを依頼してきました。(登録もね♪)で、とりあえず1年ほど前に友人から譲渡されたというこのバイク、もうすでに25年くらい前のバイクで、トライアルという競技に使われるバイクなんですが、もらって来た時にはかかっていたエンジンも、さすがに動かなくなった様で。(^^;)(放置しすぎだよね)キャブレターをばらしたんですが、まあ汚くなっていた事~。古いバイクなんでキャブのフロートが真鍮製です。(華奢な作りなんで汚れを落としている最中に軽くつぶれました(><))とりあえずキャブクリーナーでドブ漬けにしてジェット類の掃除をするんですが、スロージェット(アイドリング中にガソリンが通るところ)の穴が小さく、ゴミが詰まっていてなかなかきれいになりません。(^^;)今日はあきらめてキャブクリーナーの池(下の写真の右下の緑の液)に一晩漬け置きしておきました。明日はきれいに出来るかしら(^^)
Posted at 2009/07/02 20:42:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月01日 イイね!

車検時の整備(久しぶりの作業)グリスニップル

車検時の整備(久しぶりの作業)グリスニップル平成5年式パジェロです。車検整備です。乗用車ではありますが、さすがは4輪駆動車、シャーシの作りはトラックそのまんまです。(^^;)そう、トラックなど車重の重い車のサスペンションのボールジョイントなどに付いているグリスニップルが付いていました。これは車重が重くてボールジョイントに負担がかかるため、劣化したグリスを入れ替えるために付いています。うちに入庫するトラック、4駆は台数が少ないので私はあまりやった事がありません。(でも、自分のバイクのリヤサスにはついてます(^^;))で、グリスガンというものでグリスを充填するんですが、調子に乗ってガンガングリスを充填すると…ダストブーツが外れるor破れるという事にもなってしまいます(><)。このタイプのボールジョイントダストブーツにはグリスが逃げる穴(グリスの排出口)があるんですが、長年の使用によって詰まっている事がほとんどなのでちょっとだけ慎重にやります。いやしかし、重たい車だねえ(_△_;)2070Kgモアルヨ

Posted at 2009/07/01 19:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation