• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年10月08日 イイね!

乗れなくなるってこういう事なのね(プレオ)

乗れなくなるってこういう事なのね(プレオ)今日の朝方の台風はなかなか凄かったようです。(私の周りではそれほど・・・(^^;))風は強いは雨の量は半端ないわ・・・(私は寝てました♪)今日朝出社すると一台の車がボロボロ言いながら入庫してきました。どうも雨の中、下が水で覆われ見えなくなっていた様で、バックで側溝に車を落としてしまったようです。(マフラーが折れてた(^^;))で、リフトアップしてマフラー交換をしようとフランジを見てみると・・・錆びてボルトナットがフランジと一体化してます(だから折れたのか)。ここまで錆びていると溶接用のアセチレンで炙らないと取れません。(><)仕方なくアセチレンで炙っていた時、この車のボディの腐り方が半端じゃない事に気付きました。この車は長野地方のナンバーが付いていたのでそちらの地方の車だと思うんですが、やはり雪の良く降る地方の車の錆び方は洒落になってないなーと思いました。

たまにお客様に、「この車いつまで乗れる?」なんて聞かれる事があるんですが、「いやあ~お金と愛情があればいつまで経っても乗れますよ~♪」なんて答えていたのですが、ここまで下回りが錆びると、「もう、今回の車検で終わりにしましょう(-∧-)ナムナム」って言うしかない気がします。
( ̄▽ ̄;)コレナオストレストアジャンネ


まだまだ台風の影響が懸念される地域の方はお気をつけ下さいね。<(_"_)>

Posted at 2009/10/08 19:35:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年10月07日 イイね!

台風が来る前に(早いこと納車しなきゃ)(^^;)

台風が来る前に(早いこと納車しなきゃ)(^^;)いつもお世話になっているお客様の車にワンセグチューナーとウィンカーポジションキットを取り付けました。あ、アルファードです。(^^;)ワンセグチューナーは良しとして、このウインカーポジションキットですが、良くあるウインカーの球をそのまま点灯させるわけでなく、ソケットに仕込んだLEDランプを点灯させると言う物です。で、このキット、何処かのメーカーが作った奴でなく、説明書を見てみると個人の方が製作販売しておられるようで・・・儲かるのかなあ?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ。それはともかく、下の写真の赤丸印の所で断線していたので半田付けをし直しときました。ほそーい線を半田で留めてあるので見難くて苦労しました。(老眼入ってきたかしら?(><)イヤイヤ暗かったからです<( ̄^ ̄)>)

台風が直撃しそうなんで、納車できる車は今日中にお客様に届けておくようにしました。あとは工場のおかたずけをしなくちゃ~_(^^;)ゞ(過去に強風時にゴミを散らかしてしまったんで(><))
Posted at 2009/10/07 19:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年10月06日 イイね!

好き放題されとるね(^^;)

好き放題されとるね(^^;)犬がやる気なさそうにくつろいでいる所に猫が擦り寄って来ました。されるがまま、ほとんど動かずに猫をやり過ごしている感じでした。

犬「何よう~あっち行きなさいよ」

猫「そんな事言わんと遊んで~♪」

(〃^∇^)oこんな感じでしょうか?
Posted at 2009/10/06 18:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月05日 イイね!

予算がなければアイデア出します(エンジンマウント)

予算がなければアイデア出します(エンジンマウント)平成2年式ホンダCR-Xです。以前に登場した車。(こちらの記事)いろんな整備をしたのですが、その際エンジンマウント(一番前側にある奴)がぶち切れていたので、本来なら交換する所を、修理してみました。(これを修理というのだろうか?(^^;))この車の前側のエンジンマウントは細いゴムでカラーを吊っている様な形なので、距離を走ればあっという間に切れてしまいそうだと言うのが想像できます(実際切れてるし)。そこを取りあえず瞬間接着剤で固定し、エンジンの重さですき間が狭くなるであろう所にプラスチックの板を入れ、残りのすき間にシリコンを埋めて見ました。このシリコンは柔らかめに固まるので、ガチガチのマウントになることもありません。但し、しっかり乾燥させないとエンジンの重みで固まりきれない中のシリコンが垂れてくるので注意が必要です。もちろん本来の性能(エンジンマウントとしての)が発揮できるかと言うのは走って見なければ分かりませんが、多分大丈夫でしょう(^^;)(似たようなマウントを以前製作し実験済み)

Posted at 2009/10/05 18:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

プラグ交換も簡単じゃないね(BMW318ti)

プラグ交換も簡単じゃないね(BMW318ti)前に一度入庫してノウハウが無かった為泣く泣くディーラーさんへもって行ってもらったBMW318ti(E46)です。(こちらの記事)結局前回の原因は鍵、キーの中にあるイモビライザーの不良と言う事だったそうです。(今日聞いた(^^;))で、今回は、「プラグとIGコイルを換えて♪」と言う事で、部品を持ち込んでくださいました。何でも、アイドリング中にエンジンが不安定になるという事で、知り合いの車屋さんに外部診断機で見てもらったそうで、(持っているんだ~うらやましいわあ~(@ ̄¬ ̄@)ジュル)そこで、「3番シリンダーが駄目みたいよ」と言われたそうです。そういうことなら話は早いので、さくさく交換~♪・・・と思いきや、「いやあ、プラグ交換くらいなら自分でやろうと思ったんだけどエンジンの上のカバーが外れんのだわ(><)」「え~どれどれ?(「・・)あら?この車(BMWのほとんどの車)エンジンがバルクヘッドに食い込んでますもんね~( ̄▽ ̄;)」と言う訳で交換を依頼されたんですが、まず、オイルフィラーキャップがエンジンカバーを抑えるように付いているので取らなければなりません。「えっとひねって外して、あら?枠がまだ外れんね(><)。」ここは枠をさらにひねる様にして外れました。(壊すかと思った(^^;))で、エンジンカバー自体はパコッとはまってるだけなのですぐ外れるんですが、エアコンフィルターの箱というかエンジンが食い込んでる部分が邪魔をして取り出すことが出来ません。アア( ´△`)まあそれを外すのは面倒なだけで簡単なのですが・・・(^^;)。そんなこんなで、無事プラグとIGコイルを交換して始動、「直りました~♪」感謝されたんで良かったんですが・・・複雑な心境だわぁ_(^^;)ゞ

Posted at 2009/10/03 18:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation