• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2009年12月11日 イイね!

レガシィのエアエレメント交換って奴は・・・(面倒なんじゃあ(つд⊂)エーン)

レガシィのエアエレメント交換って奴は・・・(面倒なんじゃあ(つд⊂)エーン)平成19年式BP5レガシィワゴンです。ターボ付き。12ヵ月点検です。そろそろ4万キロ走行になるという事で少し早めですがエアクリーナーエレメントを交換しましょうという事になりました。・・・・この車のエアクリ交換、コツが要りまくりなんです(><)。下の写真の矢印の部分がパワステホースをくわえているのですが少しばかり下の方にあるので外しにくかったり、外してもパワステホースに引っ掛かって素直に外れてくれないし、組みつける時は組みつける時で、エアクリBOXの下側のツメがうまくはまらないし・・・・。(-ε-●)モウ レガシィが発売されてから20年ほど経ちますが初代レガシィからこの前のモデルのレガシィまで、簡単にエアクリーナー交換できるモデルは無いと断言できます。(だよね?エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ)

某T社のクラ○ンとか見習ってほしいわ~(*´・д・)*´。_。)ウンウン
Posted at 2009/12/11 21:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月10日 イイね!

クラッチの交換(プジョー106)

クラッチの交換(プジョー106)平成10年式プジョー106です。加速中にエンジン回転だけが上がって行くという事で入庫です。ギリギリ自走で入庫されました。(工場内で移動中に動かなくなっちゃいました(^^;))で、ミッションを下ろし中を確認。クラッチカバーのダイヤフラムスプリングの爪の部分がかなり摩耗してました。ここが摩耗する事とクラッチの滑りはあまり関係ないのですが(ここの摩耗はどちらかと言うとクラッチの切れが悪くなります。)、クラッチのOHの時期という事でちょうどよかったです。結局の所、滑りの原因はディスクの摩耗でした。(距離は75000km位、よく持った方ですかねエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ)
Posted at 2009/12/10 21:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月09日 イイね!

ナンバー灯の交換(H社の・・・・)(^^;)

ナンバー灯の交換(H社の・・・・)(^^;)平成14年式のステップワゴンです。車検整備で入庫しました。電気周りの点検の際、ナンバー灯の片側が切れていたので「サクッと交換~♪」と言うつもりで+ドライバーを持ちリヤゲートに近づくと・・・「あれ?ネジが無い・・・内側から~?(><)」リヤゲートを開けるとサービスホールが無いので内装を外し、中を覗くとナンバー灯の取り付けにネジは付いていませんでした。よく見えなかったので、レンズごと外してしまいましたが、写真のように爪で引っ掛けて取り付けるタイプなので赤矢印を押せば球の交換は出来るのですが、この車の内装のクリップのはまり具合がとてもきつくてクリップがリヤゲートに残ってしまって泣きながら外したというのは内緒の方向でお願いします。(壊さずに外すのが大変でした)エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

追伸 サンバーエンジンかかりました♪

Posted at 2009/12/09 21:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年12月08日 イイね!

うっ、忘れた・・・・でも大丈夫♪

うっ、忘れた・・・・でも大丈夫♪そんな訳で(こちらの記事の続き)サンバーのエンジンをばらして中古エンジンから取ったクランクシャフトを流用し、メタルを新品にして組みました。手でクランクシャフトを回して異常がない事を確認して外した部品を元に戻して行きました。フライホイールを組み、クラッチを組みミッションを苦労して乗せた後、ある事に気付きました。「ん?あ!ギョエ(><)クラッチカバーのボルト仮締めのままだ(つд⊂)エーン」・・・・・また下すの辛い・・・・でも大丈夫♪サンバーはセルモーターの取り付け穴からクラッチカバーのボルトを締めつける事が可能です。(d゚ω゚d)イエイ♪逆にクラッチオーバーホールの際はミッションを下す前にセルモーターを外した後すぐにクラッチカバーのボルトを緩めた方が良いかもしれません。ミッションを下した後に緩めるより楽です。


上の写真はクランクピンの摩耗したクランクシャフト。摩耗の状態が分かりますかね?すじが付いているように見えますがこの程度の摩耗でも、メタルを新品にしてもガタがでます。回転部分に手で触って分かる様なガタがあったらそのエンジン(部品)はもう終わりです。

あとは明日オイルポンプのチェックをしてOKなら組みつけて修理が終わります。(試乗チェックも修理に入ってますよ~エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ)
Posted at 2009/12/08 21:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

普通の整備が続いてます(^^;)ネタは控えてますが・・・

普通の整備が続いてます(^^;)ネタは控えてますが・・・どもこんばんは(^^)至ってネタにならない整備が続いておりましてろくに写真も撮って無いので今日も猫の写真です。

やはり最近寒くなってきたせいか、暖かい場所を探してそこでじっとしている事が多くなってきました。

今回はテレビの上のチューナーの上に鎮座してました。何を見てるんだろう???(´・д・`)?


今週中にはサンバーのエンジンとプジョー106のクラッチ交換が控えております。

Posted at 2009/12/07 21:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1コマ | 日記

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation