• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

アルミプーリーは・・・・(消耗品よ♪)(^^;)

アルミプーリーは・・・・(消耗品よ♪)(^^;)たまにレガシィ、インプレッサでアルミ製のクランクプーリーに換えていらっしゃる方もおみえになる様ですが、この部品、消耗品ですよ~(以前にも言った気がする(^^;))アルミ製プーリーにする事によって軽量化してエンジンのレスポンスアップ!なんてふれ込みで売ってたりしますが、エンジンのレスポンスあげたいのならクランクシャフトやフライホイールまでトータル込みで回転バランスを取らないと耐久性の面で不安が残ってしまいます。何よりアルミは柔らかいので、いくら表面をアルマイト処理しているからと言ってもファンベルトに長年当たっているのでアルマイトがはげてベルト溝が摩耗します。摩耗するとベルトとの当たり面が弱くなってまた摩耗が進みさらにまた・・・・という感じでベルトをどれだけ張ってもベルト鳴きが止まらなくなる事もあります。アルミプーリーは消耗品です。

アルマイトがはげたらまた処理し直せば良いんでしょうかね?いくらくらいかかるのかしら?
エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted at 2010/02/27 21:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月26日 イイね!

クルーズコントロールのスイッチ(レガシィ)

クルーズコントロールのスイッチ(レガシィ)平成19年式レガシィワゴンです。車検のついでにクルーズコントロールを付けて欲しいという事でした。「クルーズコントロール?付くの?(o・。・o)?」「なんでもハンドルに付くスイッチとブレーキランプスイッチを換えれば動くそうですよ。」「へー(・0・。) 」最近の車は電子制御スロットルですし、レガシィはクルーズコントロールある無しでもECUが共通だと言う事で可能なんだそうです。そんな訳で部品を取り、スイッチの交換です。まずはハンドルのスイッチの交換。エアバッグを取り、ハンドルを外し、写真の様に骨だけの状態にしてスイッチを交換。(ここまでばらさなきゃいかんのね・・・(^^;))次はブレーキランプスイッチ。ノーマルのカプラーは2P、クルーズコントロール用のブレーキランプスイッチは4Pに変わってます。これ用のカプラーはノーマル2P用カプラーの近くにぶら下がっているので問題は無いのですが、暗い、狭い足元の作業なのでかなり苦労しました。ε-d(-∀-` )フウ~ 2Pから4Pに変わっているという事はブレーキを踏んだ時の信号をCPUの方に送っているんですかね?(o-ェ-)フムフム あとは内装を戻してクルーズコントロールのテストといきたかったのですが、時間が無くなってしまったのでお客さまに任せてしまいました。(o´ェ`o)ゞエヘヘお客様をお送りした後しばらくしてメールで「動きましたよ~♪」といただきました。ホッ(´▽`)

ブレーキランプスイッチのカプラー(4P)さえあればマニュアル車にも付くそうです。(´・∀・`)ヘー


 
Posted at 2010/02/26 21:27:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

丁寧に丁寧に・・・・(やり過ぎ感あり)(^^;)

丁寧に丁寧に・・・・(やり過ぎ感あり)(^^;)平成17年式スイフトです。リフレッシュを!と言う事でボディーにガラスコーティングを、室内はきっちり掃除~と言う事を承りました。で、ボディーコーティングから仕上がって来た後、(友人の所で施工です)室内の掃除をする事になりました。「ごめんね~中は犬の毛でいっぱいだよ~。」というお客様の言うとおり、シートからカーペットから犬の毛だらけでした。(^^;)まずはフロアマットの水洗い~。軽く水で濡らした後、ブラシで擦りスチームで流します。室内の掃除は至って普通に掃除機をかけるしかありません。地道にやりました。計6時間かけて・・・・(赤字確実だよね(´Д`) =3 ハゥー)腰が痛いです♪今から風呂に入って寝ます。(あ、その前にトイレ行こうエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ)


シートに付いたシミなどの汚れは洗剤を付けてブラシで擦り、掃除機で吸ってしまいます。しっかり綺麗になるよ~(*^^)v
Posted at 2010/02/25 22:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月24日 イイね!

初めての経験♪(接触不良によるエンジン不動)

初めての経験♪(接触不良によるエンジン不動)平成3年式サンバーディアスです。エンジンが突然かからなくなったという事で入庫です。電話でお話を聞いた時は、燃料ポンプでも逝ったかな?なんて思っていました。いざキャリヤカーで入庫した後、燃料ポンプの診断、「あれ?作動音もするし、燃料ホースを外してもガソリンが出てくるなあ??」その後燃圧計で測定しても、規定値どおり約3kg/cm3の圧力がかかっています。「うーむ?となると点火系?しかし火はちゃんと飛んでるし・・・・・(´・ω・)y-~ウーン」クランキングした感じではベルトタイミングずれと言う訳でもなさそうでした。「まるっきり初爆の音がしないなあ??ガソリン来てるならプラグが濡れて・・・・ありゃ?全然プラグは濡れて無いし、プラグホールからはガソリンの臭いもしない。インジェクターか??(・ω・)??」それまでちゃんと走っていたのでインジェクターが詰まると言う事は考えにくいです。と言う事は作動させてるのはコンピューター。「まさかECUが逝った??(´・ε・`)エー」半信半疑になりながら、サービスマニュアルを使ってインジェクター関連のチェックをする事にしました。初めは作動電圧。「ここはバッテリー電圧がある所~・・・・あれ7V弱しかない?」インジェクターのカプラーにバッテリー電圧が来てませんでした。マニュアルどおり配線をチェックしても異常が無かったので、ECU本体の点検。カプラーを外してピンから直接電圧を測ると12V出てました。「ん~?もう一回カプラーを付けて測って~」ECUにつないだカプラーの後ろから測ると7V弱、カプラーを外して直接測ると12V、「おお~(∩´∀`)∩オォ♪カプラーの接触不良か~♪」見た目では接触不良しそうな感じではなかったのですが(さびたり変色してたりして無かった)、原因はこれで間違いない様でした。あとはカプラー周りをエアガンで吹き、接点復活剤を塗り、ECU側のピンに少し小細工してカプラー装着。改めてカプラーの後ろから測って12Vが出ているのを確認し、見事エンジンはかかったのでした。(d゚ω゚d)イエイ♪

ここのカプラーが接触不良になるなんて事は初体験♪でしたよ。ムフッ( ̄m ̄*)

Posted at 2010/02/24 22:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月23日 イイね!

不摂生続きで・・・・オイルフィラーキャップ

不摂生続きで・・・・オイルフィラーキャップ平成・・・10年くらい?写真のクラウンです。10万キロを過ぎたという事でタイミングベルトの交換です。タイミングベルトを交換するのにオイルフィラ-キャップを一度外すのですが(ベルトカバーを外す時)、開けてびっくり玉手箱~オオ!!@(」゚ロ゚)@」ヘドロ状のスラッジがべっとり付いていました。エンジンオイルを定期的に換えていない事は間違いなさそうです。ここまでスラッジが溜まるとオイルを入れようとしてもなかなか入って行かないのでちょっと時間がかかっちゃいますね(^^;)このスラッジを落とそうとしてフラッシング剤なんかを使って掃除してしまうと・・・・昨日のプレオ見たいになっちゃいますよ。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ


追伸 昨日のプレオエンジンかかりました。(*^^)vやはりインジェクターが詰まっていた様です。

Posted at 2010/02/23 21:28:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation