• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

巻きっぱなしだといかんね(EXマニバンテージ)

巻きっぱなしだといかんね(EXマニバンテージ)昨日のインプレッサの続きです。EXマニには零スポーツのエキマニにサーモバンテージを巻いてあったのですが、この2年ですっかりバンテージが劣化していました。(消耗品なのね~)千切れてしまった所は取り除き、緩んでしまっていた所には改めてドライブシャフトブーツ用のブーツバンドで締めておきました。ま、いずれにせよ綺麗に巻きなおすには新品のサーモバンテージが必要になるのですが、ま、とりあえずつなぎの修理としてご紹介しました。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

Posted at 2010/02/10 21:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月09日 イイね!

暗電流測定と再生バッテリー(苦労しました)

暗電流測定と再生バッテリー(苦労しました)平成11年式インプレッサです。車検整備のついでに「2~3日乗らないとバッテリーが上がってしまってエンジンがかからなくなるんですけど・・・。」と言う依頼を受けました。車検整備後に原因を調べるべく暗電流の測定をする事にしました。暗電流の測定は、エンジンがかかってない時(キーを挿さないで)にバッテリーのマイナス端子を外して電流を測定するのですが、うちにあるテスターで測定すると思い切り振り切れるほど電流が流れていました。(300mAまでしか測れないしょぼい奴)通常であれば多くても100mA以下でなくてはいけないのに。(^^;)で、バッテリー電源(常時電源)に関係するヒューズを一つずつ抜いていきつつ調べた結果、オーディオ関係のヒューズと言う事が分かりました。「何か後付けで付いてますか?」「オーディオ関係ならトランクにCDチェンジャーをつけてます。後は助手席の下にアンプがあるくらいです。」ふむふむ、取りあえず一つずつ外していきましょうかね。助手席下のアンプの電源を外しても変化なし。次はトランク内のCDチェンジャーを外して・・・「おっ!電流が下がった♪これだあ(^_^)vブイッ」と言うわけで原因が見つかってホッとしたのも少しだけ。次の日には満充電状態のバッテリーがすっかり上がってしまっていました。(゜ロ゜;)エェッ!?お客様にバッテリーをいつ換えたかを尋ねると、「去年の12月辺りなんすけど・・・再生バッテリーって奴です。」「ああ~だから♪」「駄目なんですか?」「駄目とは言いませんが信頼性はなんとも・・・・」

バッテリーを以前使っていた物に換えたら直りましたとさ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

バッテリーの製造年月日がちょうど2年前。←しか経ってないのに再生しなきゃならないってことは元々がねえ(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン


Posted at 2010/02/09 18:40:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

「じゃあ車を少し動かしますね。」ガチャ(ドアを開けて)「ウッ!・・・・・(^^;)」

「じゃあ車を少し動かしますね。」ガチャ(ドアを開けて)「ウッ!・・・・・(^^;)」ダイハツのMAXです。ホーンボタンが死んでるそうで、ホーンが鳴らず改めてスイッチを新設して鳴る様にして欲しいという事で入庫です。今日は寒かったのであまり風の入らない場所に車を移動しようとして車のドアを開けた瞬間、目に飛び込んできたのが上の写真。(と同時に鼻に付く芳香剤の臭い(^^;)ニガテ♪)少しばかり息苦しい中、コラムの付け根にあるホーンの電源を探し出し、スイッチの配線を接続。ホーンは鳴るようになりました。

純正のホーンの配線(スイッチ側と言うかハンドル側)がギボシごと抜けてました。(何をしようとしたんだろう??( ̄ー ̄?).....??

しかしこの芳香剤の数。(古い物を残してあるのでしょうが)そんなにこの車臭うのん??
「(゜ペ)

皆さんは芳香剤使ってますか??(どちらかと言うと私はさわやかな柑橘系の臭いが好きです。
エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted at 2010/02/06 21:34:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

で、でかいΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ(スタッドレスタイヤに交換)

で、でかいΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ(スタッドレスタイヤに交換)平成8年式ランドクルーザーです。友人の車~(^^;)タイヤをスタッドレスに履きかえると言う事で久しぶりにトラック用のエアリフト(エアジャッキ)を使ってタイヤ交換しました。友人のランクルは最近中古で購入した時からこんな感じでリフトアップしてあるのですが(6インチアップだったかな?)、タイヤも大きく太いタイヤになっていました。サイズで言うと315/75-16って奴です。タイヤ外径で言うと90センチ近くあります。(でかいなあ(^^;))で、リフトで上げてタイヤを外すまでは良いのですが、さてスタッドレスタイヤをハブに取り付けようとした時点で、「ごめん♪重たいから手伝って~_(^^;)ゞ」という感じでとても重くて一人じゃ持ち上げられませんでした。(腰痛める可能性が・・・寒いし♪)「よいしょ!」二人でやると簡単ですね~~♪(^^;)

軽トラ用のスタッドレスと比べてみました。やっぱりでかいなあエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

Posted at 2010/02/05 21:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年02月04日 イイね!

電球がこうなってしまったら?(迷わず・・・・)

電球がこうなってしまったら?(迷わず・・・・)車検に行く前の電気周りの点検でナンバー灯が点かなかったので交換したのですが、電球がこんな風になっていると、点灯しても一時的なものなので即交換が必要です。たまに車幅灯やナンバー灯が点かない時に「バン!」と叩いて点灯する事があるのですが(この電球も叩いたら点きました)、内部のフィラメントが一時的にくっついて導通するだけで、時間がたてばまた点かなくなってしまいます。(^^;)電球がこの様に銀色っぽくなっていたら交換してください。交換すると明るくなって気分も良いです。


切れたまま走っていると整備不良で切符切られちゃうかもエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted at 2010/02/04 21:20:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation