• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

ドライブシャフトからグリス漏れ・・・・(^^;)

ドライブシャフトからグリス漏れ・・・・(^^;)平成9年式レガシィワゴンです。フロントデフサイドシールからのミッションオイル漏れの修理で入庫です。「ついでにドライブシャフトの内側のブーツも。」と言う訳でそちらも交換しました。フロントデフサイドのドラシャの付け根にはオイルがべったり・・・・と言うかドライブシャフトのベアリング内から漏れだしたグリスでべたべたになってました。平成9年式と言えば初代フォレスターが出た頃、サービスキャンペーンでこの車と同じドラシャの内側のベアリングからクリスが漏れると言うので対策を施した事がありましたが(あまり効果のなさそうな…(^^;))、この車も一応対策がしてありました。対策がしてあると言うのにグリスが漏れると言う事で、改めて違う対策をしてみようかと思い写真の通り内側のベアリングを掃除してみました。写真の丸いふたは内側から圧入してあるのですが、ドライバーでコンコンと突いたら簡単に外れてしまうほど緩かったんです。「これじゃあ熱で柔らかくなったグリスが染み出てくるのは当たり前だ~(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン」と近くにいたお客様に説明しつつ、このふたに液体ガスケットを塗ってみる事にしました。「とりあえず様子見と言う事で勘弁して下さいね。」「了解です(^^)」ちなみに○印の所の切り欠きはベアリング内部の空気抜きのためにある様ですが、多分ここから柔らかくなったクリスが漏れるんでしょうね~液体ガスケットで塞いじゃったけど大丈夫かしら?「(´へ`;ウーム

デフサイドシールの交換を含めて5時間もかかっちゃいましたエヘヘ(*´・∀・`*)ゞアカジトハイワンケドヤスッ
Posted at 2010/03/13 20:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月12日 イイね!

壊すと面倒な所(エアコン温度調節レバー)(^^;)

壊すと面倒な所(エアコン温度調節レバー)(^^;)平成14年式サンバートラックです。実はこの車です。めでたく新車を御購入していただいて下取りさせてもらってうちで活躍してます。(*^^)vで、うちに来た時から気になっていたのですが、エアコンの温度調節レバーが動かなかったのをやっと修理しました(と言っても部品取り車から部品を移植しただけですが・・・)。サンバーのエアコンパネルはダッシュボードの裏側からネジ留めされているので交換するにはダッシュボードを外さなければいけません。あ~面倒だなあ~(><)と思いますがさすが軽トラ、思った以上にダッシュボードの脱着は簡単です。(部品も軽いし♪)取り付けボルトは7~8本、配線カプラーは3つでした(^^;)ダッシュボードを外したら中にあるダクトを外してエアコンパネルを外すのですが、ダクトの取り付けネジを外す方が大変かもしれません。(手がつる~(>_<))エアコンパネルを交換したら後は戻すだけ~(・∀・)ニヤ。取り付ける時にダクトでラジオのアンテナ線を噛みこんでもう一度ダッシュボードを外したって事は内緒の方向でお願いします。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ

部品取り車(バン)のダッシュボードから助手席側のエアコン噴き出し口を移植したので(トラックには助手席側の噴き出し口が付いてなかった)夏場の助手席も快適よ♪(d゚ω゚d)イエイ♪

Posted at 2010/03/12 22:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月11日 イイね!

クラッチが切れにくいと思ったら・・・・(え~こんな所まで)(><)

クラッチが切れにくいと思ったら・・・・(え~こんな所まで)(&gt;&lt;)平成9年式インプレッサです。クラッチが切れにくい、ペダルが戻ってこない、と言う事で入庫です。ペダルが戻ってこないと言う事でインプ等に良くあるクラッチマスターシリンダーのクレビスピンのブッシュの摩耗かなと思ってクラッチペダルの上部を覗いたら(室内からね)、クラッチマスターシリンダーもOHが必要なほどクラッチフルードが滲んでました。(^^;)で、どうせならクラッチペダルの整備(グリスアップなど)をしよう~と言う事でペダルのブラケットごと外す事にしました。室内側のボルトは一本だけ、あとの二つはクラッチマスターシリンダーの取り付けボルト(ブラケットにスタッドボルトが付いているのでエンジンルーム側はナットです)と共通なので計3本のボルトでしか留まってません。ボルトを外せばクラッチマスターもペダルブラケットも外せるのですが、この車はエンジンルームから室内に何本か後付けのホース&配線が引き込まれていて、ペダルブラケットを外すのに少し苦労しました。(*´-д-)フゥ-3 そのあとお客さまに見せるべく写真を取ろうとしたら・・・「あれ?取り付けボルトが無い!(゚Д゚)、亀裂が入ってるじゃん。」ボルトは室内側に落ちてましたΣ(゚Д゚;)アラマ。まるで日○のシ○○アみたいな事が起こってました。

距離は10万kmを超えた所でした。そんなに負担がかかってるのかなあ??。。。o(゜^ ゜)ウーン
Posted at 2010/03/11 22:04:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

レリーズフォーク(レバー)の位置関係

レリーズフォーク(レバー)の位置関係平成4年式ヴィヴィオRX-Rです。というかマイカーです。あるみんカラ友達の方がクラッチOH中に挫折してらっしゃるそうで、((^^;)スンマセン)とりあえず正常なレリーズフォークの角度を見てもらいたかったので写真を撮ってみました。レリーズフォークの角度とはクラッチカバーとレリーズベアリングが接触した時の額度の事で、写真の様に大体垂直になると言うかクラッチカバーの取り付け面と平行になるのが正しいです。ここで平行になって無いとレバー比の関係でクラッチペダルの踏力が重くなったりします。

さて、クラッチOHをしたのにここが正常でない場合は何が原因かと言うと・・・・

1.レリーズフォークが支点から外れている。

2.レリーズベアリングが正常に取り付けられていない。

3.レリーズフォークが曲がっている。

4.クラッチカバーのスプリングが正常でない。

5.クラッチカバーの取り付けボルトが緩んでいる。

他にも考えられる事はありますが、(クラッチディスクの厚みが違う等)こんなところでしょうか?

さて来週もがんばってくださいね~んっがんぐっ(オイ エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted at 2010/03/10 21:55:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年03月09日 イイね!

ヒーターが効かない・・・(LLC抜けてる??)

ヒーターが効かない・・・(LLC抜けてる??)平成5年式サンバーです。ヒーターが効かないと言う事で入庫です。まずはヒーターのレバーがちゃんと作動しているかをチェック。そこは問題無かったのでLLCの量を調べると・・・「ありゃ?入って無い?」外から確認しても漏れてる所はありませんでした。(´・ε・`)エー とりあえずLLCを補充してエア抜きがてらラジエーターキャップを外したまま観察しているといつまでたっても細かい泡が出たまま止まりません。「(´Д`) =3 ハゥーガスケットかあ~」どうやらヘッドガスケットが抜けてしまったようです。実はこの車、エンジンからオイル漏れをしていたのですが(約2年前)、タペットカバーパッキン、カムシール、クランクシール、デスビのOリングまでは交換済みで、それでもまだ若干漏れてくる車でした。「あとはもうヘッドガスケットしかありません。どうします?」「もう少し酷くなるまで待ちます。」なんて言うやり取りがあった車なんですがとうとうガスケットが本格的に逝ってしまったようです。ヘッドガスケットが抜けるとエンジンの水周りに圧力が逃げてしまうのでLLCが減ってしまいます。ガスケットの抜け方にも因りますがこの車はエンジンオイル側にはLLCは回っていませんでした。

で、シリンダーヘッドを降ろして確認。正直漏れた場所は確認しにくいですが、シリンダーヘッドの燃焼室の間が汚れていたので抜けてたのは間違いないと思います。(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン

ここまでばらすのに正味1時間ちょっと。サンバーは楽で良いです♪エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
Posted at 2010/03/09 22:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation