• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

フリードのホーン交換(取り付け場所がないの・・・)(^^;)

フリードのホーン交換(取り付け場所がないの・・・)(^^;)平成22年式フリードです。純正ホーンの音がしょぼいので写真のホーンに交換したいと言う事で入庫です。で、エンジンルームのどこを見回しても、ノーマルホーンの取り付けてあるグリルの中を見ても取り付ける隙間を探すことが出来ず、「さてどうすんべ??」とお客様と一緒に悩んでいたのですが、(お客様と言っても友人ですが♪)みんカラでフリードのホーン交換をした人の写真を検索すると・・・「あ~やっぱりバンパー外さないと場所がないっすね(><)」という事になってしまいました。嫌々ながら(オイ(^^;)バンパーを外し(新車なんだもん)写真のような取り付け場所にホーンを付けました。「さて、バンパーを戻して・・・・あれ?下側のホーンにフォグランプの後ろ側が当たってるじゃん(><)」と、軽くトラブルがありながら(時間的に)下側のホーンをヘッドライト下に移し事なきを得ました。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

最近の車はクリップで留まっているので取り外しもそれほど苦労は無いんですけどね~(傷つけないようにするのに気を使いまくりです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ)

写真は間違いなんで、ここにつけると(特に下側)バンパーが付きません。<(_ _)>トリナオスジカンガナカッタノヨ







Posted at 2010/05/24 19:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月22日 イイね!

水平対向エンジンのオイル漏れ(EJ15)インプワゴンです。

水平対向エンジンのオイル漏れ(EJ15)インプワゴンです。平成10年式ぐらいのインプレッサワゴンです。車検整備で入庫しました。この車、まだ走行距離は5万キロ台なんですが、さすが、10年以上経っているだけあっていろんな所の整備が必要でした。そのうちの一つ、エンジンからのオイル漏れの修理です。このエンジン(EJ15)はSOHCヘッドを持つシンプルな構造のエンジンです。で、このエンジンのオイル漏れする場所の一つがカムシャフトシールからオイル漏れです。写真は助手席側のバンクのカムシールなんですが、下の様にシールが付いている所が別体で外れるのでまだ交換が楽なんですが(シールを打ち込みやすい)、運転席側のバンクは直接シリンダーヘッドに打ち込まなければならずSSTを使わずに打ち込むのは注意が必要です。(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン ちなみに下の写真の様に助手席側のバンクのシールのホルダーが外れるという事でシリンダーヘッドとの取り付け面にOリングがあるのですがそこからも良く漏れるので、改めて取り付ける際は液体ガスケットを使ってやると信頼性が増すと思います。

写真左中ほどの写真は、運転席側バンクの物ですが、シングルカムのEJエンジンが出た頃に(初期型レガシィの頃)付いていたデスビの名残りの穴で、そこからも良く漏れます。(^^;)こちらも液体ガスケットを使ってやればオイル漏れを止める事が出来るので簡単です。(^^;)

クランクシール(前側)からも良く漏れるんすよね・・・・(+o+)ウーン

Posted at 2010/05/22 21:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月21日 イイね!

犬とじゃれていると猫が・・・・(^^)

犬とじゃれていると猫が・・・・(^^)犬を触っていると猫がそ~っと寄ってきて撫でてる手にすり寄ってきます。

触って欲しいのかな?(^^)

Posted at 2010/05/21 21:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の1コマ | 日記
2010年05月20日 イイね!

「キュキュキュキュ~」ベルトの音?(違いました(^^;))

「キュキュキュキュ~」ベルトの音?(違いました(^^;))平成11~12年式のエブリーバンです。入庫の際、大きい音で「キュキュキュキュキュ~」と言う音でご来店いただいたのですが、それと同時に盛大な排気音が・・・・下を覗いて「(^^;)・・・・あ、マフラーが逝ってるのか。」と言う訳でお客様が、「走行中にこんな風になってしまいました(><)。すぐ直せます??」「いやあ~(;´・ω・`)ゞごめんなさいマフラーは在庫して無いので明日必ず。」とりあえず車は使いたいという事で、『キュキュ』音だけ出ない様に細工して(折れたパイプがフランジと擦れてました)次の日が来店していただく事にしました。で、次の日。リフトアップしてセンターパイプに残ったフランジを外そうとすると・・・・「あっちゃ~(><)ナットとフランジが一体化しとる。」写真の様な状態になってました。この状態までになってしまうと普通にスパナやメガネでは外せません。カセットコンロのボンベを使ったトーチで焙っても火力が足りないと思います(実際緩みませんでした(^^;))。やはりガス溶接用のトーチを使ってナットが真っ赤っかになるまで焙ってやらないとまるで歯が立ちませんでしたよエヘヘ(*´・∀・`*)ゞ


しかしまあ何でここまで錆びてナットが痩せちゃうんでしょうねえ?材質の問題かあ?(´ェ`)ウーン

Posted at 2010/05/20 21:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月19日 イイね!

久しぶりにバイクの車検整備

久しぶりにバイクの車検整備平成4年式ヤマハSR400です。久しぶりにバイクの車検整備が入庫しました。(2年ぶりくらい?)点検してみると放置してあったんだか乗りっぱなしなんだかよく分からないバイクでした。と言うのもメーターの距離計は35000km位を示していたのですが、その割にはタイヤがひび割れまくりですし、チェーンは伸びまくりですし・・・・よくわからん;;;;(;・・)ゞ

このバイクブレーキが前後ドラム式なんで、ブレーキライニングの残量を確認するのにホイールごと外さなければなりません。(ディスクブレーキなら外から見えるのにね)

面倒でも車検整備だからちゃんとやるんです。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ


タイヤがひび割れててもチェーンが伸びまくりでも車検は受かっちゃいます。でもお客様には早急に交換するようにお勧めしなくちゃだわ(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
Posted at 2010/05/19 20:55:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 67 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation