• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

この変態がっ・・・・・(あ、いやこんな設計するなよって意味で♪(^^;))

この変態がっ・・・・・(あ、いやこんな設計するなよって意味で♪(^^;))平成21年式ステラです。フロントバンパーの交換を依頼されました。派手目に擦っちゃったんですね(^^;)。で、最近の設計のバンパーの取り付けはボルトの数が少なくなっている事がほとんどで面倒では無いんですが(こいつもボルトは一つだけ~)、フェンダーの所の取り付けクリップの入ってる方向が「え~こっち側からかよっ!!」って感じでした。(^^;)(フェンダーの真裏のさらに上側からなんだもん)外すのもはめるのも手は入らないし見えないしちょっとコツが必要でした。

それでも簡単に着脱出来たんで、まあ許しちゃる♪←ナニサマダ(^^;)

Posted at 2010/09/30 21:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月29日 イイね!

エェッo┤*´Д`*├o純正の取り付け方なのに・・・・(配線のクランプ)

エェッo┤*&#180;Д`*├o純正の取り付け方なのに・・・・(配線のクランプ)平成・・・12~3年辺り?MPVです。エアコンが効かないと言う事で入庫です。どうやらコンプレッサーが回って無いらしいです。(お客様がおっしゃってました)とりあえずメーターを取り付けてガスの圧力を測って・・・・コンプレッサーが回らないから測れませんでした。エヘヘ(*´・∀・`*)ゞガスはとりあえず抜けていない様でしたので、コンプレッサーのマグネットクラッチに行ってる電源を確認しようと配線をチェックしていたら写真の様に線が切れていました。「ありゃ?これじゃあコンプレッサーは回らんわ(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン」どうやら配線が遊ばない様にラジエーターのアッパーホースにクランプしてある所が熱で硬くなり柔軟性を失って切れてしまったようです。「どう見ても純正のパーツじゃん(><)さすがマ○ダ~♪」

と言う訳で配線を繋ぎ直して改めてエアコンスイッチを入れるとちゃんと冷えるようになりました。

とりあえず直接アッパーホースの熱が伝わらない様に留めなおしておきましたよ~(*^^)v
Posted at 2010/09/29 23:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月27日 イイね!

施工すると煙が出ます(出ない車もあるんだけどね)RECS

施工すると煙が出ます(出ない車もあるんだけどね)RECS平成16年式あたりのカローラランクスです。RECSの施工の依頼を受けました。RECSを施工してみて気が付いた事が一つ。施工後改めてエンジンをかけてアクセルを吹かすのですが(エンジン内部に残った薬剤を消費されるため)、白煙がモクモクと出る車とあまり白煙の出ない車があります。距離やエンジンの排気量に関係なく煙幕を張った様に辺り全体が真っ白くなる時とならない時、正直言って白煙が出れば施工した効果が目に見える気がして達成感があります。(^^;)ま、白煙が出ないからと言って効果が無いわけではないので気にする事もないんですけどね。(ゆっくりエンジン内の汚れが取れます)

写真は煙がたくさん出た後の物です。煙がモクモク出てる時はカメラを構えてる暇が無いので少ししか写ってませんね(^^;)

元々軽いエンジンの吹けあがりがさらに鋭さを増したって感じになりました(*^^)v

Posted at 2010/09/27 21:13:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月24日 イイね!

腰が痛いのに~(>_<)終了間際で・・・・・

腰が痛いのに~(&gt;_&lt;)終了間際で・・・・・平成9年式ホンダのドマーニです。タイミングベルトの交換です。午前中から始めて、昼の休憩中にお昼寝してたら(車の中で)思い切り腰を痛めてしまいました。ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー腰をかばいつつ昼からベルトを換えて組み直していった時ふと目に留まる一つの部品・・・・「あ〝ぁぁぁぁ~(゚Д゚;)また忘れた・・・・」タイミングベルトとクランクプーリーの間に挟まるワッシャーを取り付けるのを忘れてしまいました。(クランクプーリーを取り付けてベルト類も張ったのに・・・・)ちなみにこのワッシャーはタイミングベルトカバーの内側に入らなきゃいけないので結構ばらさなきゃいけません。「腰痛い~( ´Д⊂エーン」

泣いた所でどうにもならないのでまたばらしてちゃんと組み直しましたけどね(^^;)アタリマエダネ

どうしてもこの部品の存在を忘れちゃうんだよなあ・・・・・...( = =) トオイメ

帰ったら嫁さんにマッサージしてもらおうと思ったのにもう寝てたΣ(=д=ノ)ノアゥ
Posted at 2010/09/24 20:49:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月23日 イイね!

ハイブッリッドだからって・・・・(エンジンオイルは交換してね♪)(^^;)

ハイブッリッドだからって・・・・(エンジンオイルは交換してね♪)(^^;)平成19年式エスティマハイブリッドです。車検整備で入庫です。ちなみに友人の車です。車検入庫の予約の電話中に「そう言えばブレーキをグッと踏むとメーターにオイルが何ちゃらって出るんですけど・・・・」「エンジンオイルいつ換えた??」「かなり前です・・・・」「(^^;)」と言う訳で予定の少し前の日に緊急入庫。エンジンオイルを交換するためにジャッキアップしてオイルドレンボルトを外すと・・・・・一リットルくらいしか出て来ませんでした。†o(・・;) アーメン

ちなみに2万キロほど無交換だったようで・・・(^^;)それでもエンジンオイルを規定量入れたらエンジン音も問題無くとりあえず大丈夫の様でした。

友人には「エンジンがたまにしか動かないからってせめて1万キロくらいでエンジンオイルを交換しようね♪」と釘を刺しときましたよ。(≧▽≦)彡☆
Posted at 2010/09/23 21:19:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
5 6 78 9 10 11
12 1314 1516 17 18
1920 21 22 23 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation