• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

頑張ってもこんなもんさ( ;´Д`)

頑張ってもこんなもんさ( ;´Д`)平成14年式あたりのノアバンです。タイミングベルトの交換見積もりとその作業を依頼されました。運送屋さんの会社の社用車です。お客様はその会社の車の担当の方で、見積もりをしてからじゃ無いと整備にかかれません。

で、タイベル交換。サクサク部品を外し見積もりには入れなかったウォーターポンプのチェックをし、(良かったまだ使える♪)タイミングベルトを交換して組み上げ暖機して試乗。

「あれ?水温計の針がちょっと上にあるなあ?(ーー;)」メーター内の水温計の目盛りの半分より若干(針一本分位)上にありました。

本来なら半分より若干下になきゃいけないはずです。( ̄◇ ̄;)ナンカオカシイカモ

ま、試乗から帰ってボンネットを開けてラジエーターホースを触ったらすぐ分かったんすけどね(^_^;)サーモスタットが開いてませんでした。持って来る時に気づかなかった…今までも普通に乗れてたからお客様も気付かなかったのかなあ??

で、お客様に連絡すると、「見積もりを…」……ですよね~ヽ(;▽;)ノ

日曜日の夜でしたし、お客様の会社の車なんでそのまま納車しました。サーモスタットはまた後日~
(; ̄O ̄)
Posted at 2010/11/30 19:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

これで直れよ(直って下さい)(^_^;)

これで直れよ(直って下さい)(^_^;)平成5年式レガシィ220です。アクセルを踏み込んで加速したあと(高負荷をかけると)、アイドリングが不安定になると言う事で入庫しました。

と言うか結構前から何度か入庫しててイマイチ調子が出なかったんすけどね(^_^;)前回はディーラーさんでスロットルセンサーの不具合が発見されてよっしゃ直った~♪と思っていたのもつかの間、ひと月位でまた同じ症状が…ヽ(;▽;)ノ

どうも調子が悪い時はプラグに火が飛んでない感じなんですよね(ーー;)ウーン
(調子が良い時にプラグコード抜いてみたらそんな感じでした。)

もちろん点火系は全て総取替えして確認済みだったんですけど…

エンジン本体の不具合も考えてみたんですが、調子の良い時もあるという事でそれは無いだろって思いました。

で、ふと思った時に、「アースが足りないんじゃ無いだろか??」と思い立ちまして、エンジンアースを確認すると確かにそれほど太い線が使われているわけで無く、本数も二本位しか付いてなかったので、手持ちのアース線を取り付けて見ました。

で、試乗。(かなり高負荷をかけて走りました)…するとどうでしょう♪あれ程直らなかったエンジンの不具合が起こらないじゃありませんか♪
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ィヤホー

何度か試乗を繰り返して見てもとりあえず不具合が出ないので納車になりましたが、もう帰って来ない事を祈るばかりです。(^_^;)
Posted at 2010/11/29 19:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月24日 イイね!

よく持った方なんじゃないの?(^_^;)

よく持った方なんじゃないの?(^_^;)えーと、10年くらい前のハイエースです。(^_^;)タイヤがぺったんこになっちゃった、と言う事で入庫しました。このタイヤ付けたままご来店です。(写真は分かり易い様にエアバルブを折っちゃいましたが、もう少し軽い症状でした。)

来る前に自転車の空気入れでエアを入れたそうで…( ̄◇ ̄;)ゴクロウサマデシタ

で、他のタイヤのエアバルブも亀裂が入っていたので、「エアバルブすべて交換ですね~」(^з^)-☆……「預けてあるスタッドレスに換えちゃって下さい」…(^◇^;)ア、ハイ

ま、半年も経てばまたノーマルタイヤに交換するんでその時交換すれば良いかあヽ(;▽;)ノ

因みにこの車、走行17万キロをもうすぐ超えるくらい走っているんですが、ボディはピカピカ、(普通にファミリーカーとして使っておられます)タイヤもまだ二セット目、車検毎にエンジンオイルを交換されるのですが、出て来るオイルがまだ茶色のままだったり、(ディーゼルなのに!、もちろん汚れてもいます。)奇跡の車だと思ってます。Σ( ̄。 ̄ノ)ノスゴイ


Posted at 2010/11/24 20:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

あと、一ヶ月だけ…(^◇^;)

あと、一ヶ月だけ…(^◇^;)平成14年式くらいのサンバートラックです。元赤帽サンバーです。二年前に記事にしましたが、その時中古としてお譲りして(当時33万キロ超)あと車検が一ヶ月だけ残っている所でオルタネーターがロックしてベルトが切れたと言う事で入庫です。
とりあえずお客様は「車検は受けない」と言われたのですが、「でもギリギリまで使いたい」(^◇^;)とも言われたので一番安くすむ方法で修理する事にしました。
ロックしたオルタネータをバラすとプーリー側のベアリングが砕けていたのでそこだけ交換しました。(すでにブラシも磨耗限界まであと1ミリ♪)ベアリング交換だけで済ませたのでオルタネータを交換するよりかなり安くすみましたよ。d( ̄  ̄)

ただいま37万キロを超えた所。まだまだ乗れるんだけどな〜(^_^;)

Posted at 2010/11/23 20:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月22日 イイね!

なかなか取れないのよね(^_^;)

なかなか取れないのよね(^_^;)平成9年式辺りのレガシィワゴンです。車検整備のついでにブレーキパッドとブレーキホースの交換を依頼されました。で、パッド交換を先にやってからホースの交換をしました。(キャリパー内のブレーキフルードを少しでも減らすため。)あ、先にマスターシリンダーのフルードタンクはスポイトで空にちかくしてあります。(^◇^;)

大体のクルマのブレーキホースの交換で1番面倒なのはホースの金具を留めているクリップを外す事だと思ってますが、どうでしょう?( ̄▽ ̄)

このクルマもご多分にもれず写真にあるリヤのストラットの下側にあるクリップが外しにくいんですが、(クリップの返しが小さくてプライヤー等でつかみにくい)とりあえず私のやり方をお教えします。(そんなもん知ってるわと言う方は鼻で笑って下さい。f^_^;))
そのやり方と言うのは…下側から長いマイナスドライバーで突つくだけ。

…(; ̄ェ ̄)今対応に困ってるあなたが見える気がします。

いやね、最近家のパソコンも仕事場のパソコンも逝きまして、iPhoneで撮った写真が加工出来ない状態が続いてまして…

わかりやすく写真に注釈を入れる事が出来ないんすよヽ(;▽;)ノ

ので、当分訳のわからないブログが続くと思います。

あしからずm(_ _)m
Posted at 2010/11/22 20:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 4 56
7 89 10 1112 13
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24252627
28 29 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation