• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

事例が少ないと困る・・・・(ノイズがいたずら??)

事例が少ないと困る・・・・(ノイズがいたずら??)平成14年式ホンダのスパイクです。走行中たまにエンジンがしゃっくりする(軽くカクンとなる)、エンジンチェックランプが点いた時はエンストする、と言うことで入庫です。(ちなみに距離はもうすぐ14万キロ。)

ホンダ車は手持ちのOBDⅡテスターが使えるので、さくっと繋いでチェックします。

「ん~なになに?P0336?クランクシャフト・ポジション・センサー回路の範囲/機能不良・・・・・何だコリャ??(・・?」

ちなみにP0336の前後のトラブルコードには、クランクシャフト・ポジション・センサーの信号の不良やら配線の短絡断線などと言うコードが別に設けられています。どうやらセンサーその物を交換するだけでは直らなさそうな感じ・・・・。

「うーむ( ̄へ ̄|||) こんなん初めて出た。センサー回路の範囲/機能不良ってなんやねん??」

正直さっぱりわからなかったので( ̄∇ ̄*)ゞネットで調べてみると、一件だけホンダ車(フィット)でP0336が出たと言う事例がありました。そこにはクランクシャフト・ポジション・センサーの配線がノイズを拾って調子が悪くなったと書いてありました。

「ノイズ??確かにクランクシャフト・ポジション・センサーの配線はIGコイルの配線とまとめられているみたいだからありえない話じゃないなあ・・・(-_-;ウーン」(写真赤矢印にまとめてあった)

こうやって考えている間も、センサーからECUまでの配線の導通を調べたり、配線周りのチェックをしてみたんですがいまいちこれだ!と言う原因が判定できませんでした。

「ノイズを拾うならIGコイルの配線(IGコイル本体)からクランクシャフト・ポジション・センサーの配線を離して取り回そう。」

という訳で写真のように(非常に判りにくいですが(^^;))お互いの配線を離して取り回してみました。試乗の結果、チェックランプが点いてエンストすると言う事は無くなりました。(´▽`)オッ が、しゃっくりは微妙に出るんですわこれが・・・Σ(´□`;)ハウ。

あとはIGコイルが劣化でもしてるんじゃないかと踏んでますが、(このエンジンツインプラグだからIGコイル8個もあります)予算の関係もあるので、このまま乗っていただく事になりました。

エンストしないから我慢しますと言うことで。<(_ _)>スンマセン

Posted at 2011/07/22 21:02:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

気付きそうなもんだと思うけど・・・・( ̄へ ̄|||)

気付きそうなもんだと思うけど・・・・( ̄へ ̄|||) 平成12年式サンバートラックです。ある日突然ご来店。

「燃費が悪すぎると思うんだけど見てくれる?」(9km/㍑程だそうです)

「プラグは高い何チャラ?とか言う物に換えてもらったんだけど・・・・」(イリジュウム)

(-_-;ウーン何が原因なんでしょうね?さすがに聞いただけでは判らないのでお預かりして点検しながらテストさせていただく事になりました。

お車の走行距離はまだ2万キロも行ってません。エアクリも綺麗な物でした。「プラグが減ってるとか??」距離的には考えにくい事を思いながらプラグキャップを外してみると・・・・

「あれ?一番のプラグキャップだけスルっと外れたなあ?ちゃんと嵌まってないのかな?」

なんて事を思いつつプラグを外そうとすると一番のプラグだけプラグレンチがきちっと嵌まらず外すことが出来ません。

「え~(゜゜;)なんで??プラグが斜めにでも入っているのか??(><)」

と言う感じで四苦八苦しながらやっと外れたプラグに答えがあったんですけどね(^^;)
どうやら以前、この車のプラグを交換した人が、プラグレンチの中にある落下防止のゴムがプラグ側に残ったのを気付かずにプラグキャップを嵌めてしまったのが原因だったようですわ。(写真の丸い黒い奴)プラグコードを嵌める時気付きそうなもんなんですが(カチッという感覚があります)( ̄∇ ̄*)

ちなみに他のプラグ自体もちゃんと締まって無くて圧縮ガスが若干吹き抜けてました。(^^;)

・・・・・誰が交換したのかな?(-_-;(ワタシジャナイデスヨ

点検後に試乗したらこれがまた良く走る走る♪燃費テストまでしてたら時間がいくらあっても足りないのでこのまま様子見をしてもらう事にしました。燃費が良くなりますように~(^-人-^)ナムナム

Posted at 2011/07/21 18:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

ありゃま、やっちゃいましたね(^^;)(ミッションブロー)

ありゃま、やっちゃいましたね(^^;)(ミッションブロー)平成14年式インプレッサワゴンです。1.5のFFでマニュアルミッションの奴。お客様から電話で、「ミッションが抜けないようでバック出来ません。代車が欲しいです。」

という訳で入庫しました。(^^;)(一度ディーラーさんへ電話したそうですが代車がないと言う事でうちへ・・・)

キャリヤカーから下ろす時も、「エンジンもかかるし、クラッチさえ繋げば前には進むんですけどね・・・」と言ってました。確かにバック出来ないと日本じゃ不便ですもんね~(そういう問題じゃないよね( ̄∇ ̄*)ゞ)

で、リフトアップしてミッション後部を外し、固まっているであろう1、2速のフォークロッド(スリーブを動かす奴)を動かすと・・・

「バチン!」「あれ?戻った?何で固まってたんだろ?」

とりあえずこれで走れるようにはなった筈ですが、このまま戻してもまた同じ症状が出ないとも限りません。

「何か原因があるはず・・・??・・・あ、何だこれ?」

外したミッションのリヤハウジングの中に小さいかけらを発見しました。(写真上)

「これは・・・・あ~多分シフトフォークの爪だな。だったらミッションが抜けなくなるのも納得できる。|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン」

写真の下のように、シフトレバーを動かした時(室内から)に、ミッション内部で動くスリーブと言う部品(下の写真は5速のスリーブです)を動かすシフトフォークの爪(2箇所あります)の片側が折れてしまったのでスリーブが動きにくくなり2速から抜けなくなったと言う事がわかりました。

ま、中古に乗せ換えた方が早いしお得だな、と言うことになりお客様にも納得していただきました。

中古で購入されて約4万キロ、(現在の走行距離8万超)前のオーナーが酷使したのか、お客様のお手入れが○×■▲だったのか、今となったらわかりません┐('~`;)┌

Posted at 2011/07/14 19:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月02日 イイね!

毎年恒例にします?しましょう・・・・(^^;)(エアコンフィルター)

毎年恒例にします?しましょう・・・・(^^;)(エアコンフィルター)平成20年式タウンエーストラックです。車検整備で入庫しました。

「エアコンの効きが悪いかもです。」そうお客様に言われ、ピンと来たのがエアコンフィルター。

グローブボックスを外してフィルターを取り出すと写真のような状態でした。(緑色をした方が新品です。あ、正確に言うと純正品じゃないんで比較にならないか?(^^;))

「まあ、これだけ汚れてるんだから交換すれば効きも良くなるでしょう。|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン」

この季節、エアコンは生死にかかわる(オイ大事な機器ですから日ごろのメンテナンス(せめて年に一回)をしっかりしてくださいね~( ̄∇ ̄*)ゞ

あ、交換したエアコンフィルターはDENSO製です。年に一回の交換が推奨されてます。(純正もだね(^^;))

Posted at 2011/07/02 19:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation