• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山下おう吐のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

異音の出所は・・・・・(ハイエースバン)

異音の出所は・・・・・(ハイエースバン)平成14年式ハイエースバンです。エンジンをかけた時や切った時にどこからか変な音がするという事で入庫です。確かにエンジンがかかる時、切った時にエンジンの振動に合わせて「ギュギュギュ」というか「コンコンコン」の様な音がしました。

「( ̄へ ̄|||) うーん、何か運転席の後ろ辺りから聞こえるような・・・・」

とりあえず運転席のシートを前にずらし、サービスホールを開けて見ると、写真の様になっていました。

「エアクリーナーのBOX&ダクトが通っているのね~、ああ~エンジンかけると動きますよね~」

などと独り言をつぶやきながら観察していると(^^;)、隔壁を通っているダクトと埃よけか接触よけのゴムの部分が擦れている感じがしました。

「手で揺らしてみよう・・・(グイグイ)・・・あ、似た音がする♪(゜ー゜)」

ちなみにゴムのダクトももう一つの方もカチカチに硬化してました。

「ここがアヤシイ~よっしゃシリコンスプレーかけたろ ̄m ̄ 」そんな訳でゴムを侵さないシリコンスプレーをべったりかけてやりました♪

「よし、エンジンON! ブル~ン!よっしゃ~音消えた~v(*'-^*)b」

ゴムが硬くなると余計な音が出てくる事もあるというお話でした。(^^;)




Posted at 2011/12/15 18:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

カチャカチャ・・・「ん?何だこれ?」シートベルト警告灯

カチャカチャ・・・「ん?何だこれ?」シートベルト警告灯平成10年式プログレです。車検整備で入庫。一通り整備したあと、電気周りのチェックとシートベルトの警告灯の確認を・・・・ありゃ?点いてない(^^;)

メーター内を確認すると球切れではなく(隣の電球と交換して確認)、じゃあベルトの配線(メス側の)か?と言うことでシート下を覗くも配線に異常はありませんでした。

「ふーむ( ̄へ ̄|||)ベルトのバックルが逝ってたら車検に間に合わんなあ」(この日は朝預かって夕方出来上がりの予定でした)

ベルトの赤いリリースボタンを何度もカチャカチャやっていたら隙間に何かあるのを発見しました。(写真の赤矢印)

「あっれ~?何か出てきた。これが原因かしら?」とりあえずピックで異物を取り除き、中に接点復活剤をスプレーしてみるとメーター内の警告灯が点灯しました。

「よっしゃ~点いた~ъ( ゜ー^)♪」どうやら出てきた異物は赤いリリースボタンを支えるバネだったようです。取り除いた後はボタンが入り込んだまま中々元の場所に戻らなくなってしまいました。

「ま、とりあえずベルトの抜き差しに問題は無いから車検は受かるな」

また車検寸前にあせってしまいましたが\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン、シートベルトは酷使されるだけあってここも(バックル)消耗品の様ですね。( ̄∇ ̄*)
Posted at 2011/12/02 18:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月18日 イイね!

あともうちょっと・・・・・(我慢しすぎちゃいましたね(^^;))

あともうちょっと・・・・・(我慢しすぎちゃいましたね(^^;))平成13年式レガシィワゴンです。お客様から電話があり、「車検の時言われてたブレーキパッドですがどうやらやってしまったようです(><)」

前回車検の際、(ちょうど一年前)「ブレーキパッドが微妙に残ってます。お客様の走行距離だと多分一年もつか持たないかぐらい・・・・」なんてお伝えしてあったんです。

「たぶんもうブレーキローターが削れてしまっているような音が出てきました(><)」

「あ~じゃあローターも交換しなきゃ駄目っすね(^^;)」

「あと一年もてば良いです」

「じゃパッドだけ交換ですね(T_T)」

という訳でお客様の仕事場まで車を取りに行き、リフトアップしてローターを確認すると写真の状態・・・・

やはりブレーキローターとパッドの裏金が直に当たっていたようです。o┤*´Д`*├o アァー


パッドを外してみるとごらんの通りオオーw(*゜o゜*)wパッドの減りもさる事ながら摩材も脱落しちゃってました。

あと一年はもつなと判断しても、お客様によっては最後まで(不具合が出るまで)使っちゃう方も居られるんだなあという事を再確認させていただいた出来事でした。

( ̄∇ ̄*)ゞ車検の時残りが4mmちょっと位残ってると交換するかどうか迷っちゃう・・・
Posted at 2011/11/18 18:08:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

デザイン重視だと・・・・(いじりにくい(><))

デザイン重視だと・・・・(いじりにくい(&gt;&lt;))平成15年式PTクルーザーです。中古車屋さんの車。ベルト交換(オルタネーターベルトとエアコンベルト)の交換を依頼されました。

まあなんとなく分かってはいたんですが、ボンネット&フロントフェンダーが独特なデザインで構成されてるだけに・・・・・ボンネット内部(エンジンルーム内)の狭いこと狭いこと・・・・(^^;


ご覧のとおりエンジン上側からではベルトを見ることすら出来ません。

じゃあ下から交換するんだね♪と言うことでアンダーカバーを外そうにもアンダーカバーの取り付けネジの一部がフロントバンパーに邪魔されて工具が入らないし( ̄へ ̄|||)

強引にバンパーの皮でもめくって工具を入れたいんですがバンパー下部にネジ止めされているリップスポイラー(エアダム?)がバンパーの強度アップに貢献してるのでリップスポイラーを外さなくちゃいけませんでした。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー(やっとアンダーカバーが外れたよ)



アンダーカバーが外れた写真↑

写真右側のエアコン&パワステベルトはオートテンショナーも強く無くすぐ交換出来ますが、問題はオルタネーターベルトにありました。

固定ネジ(ボルト)2本はすぐに緩めることが出来るのですが、テンション調整ボルトの位置が問題でした。(^^;)

オルタネーター周りを覗くと内部にスペースがあるのですが、さて手を入れようとしても入り口が無い・・・・・(オイ (^^;)

いろんな所から手を突っ込んで一箇所だけ、テンション調整ボルトにアクセス出来る隙間を発見しました。

エンジンブロックとドライブシャフトの間からしか腕が入っていきません。おいらの腕細いのに・・・

と言うことで夏場にかかわらずエンジンが温まってる状態でベルト調整しようものなら間違いなくやけどしますのでご注意くださいませ。
Posted at 2011/11/14 18:55:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月31日 イイね!

友人に連れられて・・・・(内心ドッキドキ(^^;))

友人に連れられて・・・・(内心ドッキドキ(^^;))もうだいぶ前の話になってしまいましたが、九月のある某日に友人のランクル80の助手席に乗って猿投アドベンチャーフィールドって所に行ってきました。何でもショップ主催の走行会?があると言うことでした。

その日はあいにくの雨だったんですが、そこはスペシャリストの集まり、泥だろうが岩であろうが水たまりであろうがガンガン突っ込んでいきます。( ̄∇ ̄*)

・・・・いやあ、車(四駆)ってどんな所でも行けちゃいますね(^^)。

「この石?」 「この路面?」 「この勾配??」そう思った所でもクリア出来てしまったりするのでとても感動しました。
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

ちなみにこの写真。なんて事の無いように見えますが、シートベルトを外したらフロントガラスに体がへばりつくほど下ってるんです。( ̄∇ ̄*)ゞ

上り勾配で路面に斜めに轍が入っている所をクリアするとき、車体を左右に振りながら空しか見えなかった時は心の中で、「キャー(*ノェノ)ひっくり返る~」と思ってドキドキしちゃいましたよ。(^^;)

面白かった~♪←助手席に乗ってるからそう思いました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Posted at 2011/10/31 20:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「暑さ(湿気)に負けそうです。」
何シテル?   06/30 15:19
車に関することなら何でも相談してください。 変な名前ですが、宜しくお願いします。(^^)> 放置がすぎる(^^;)営業してますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車歴はあいまいです。全部判ったあなたは同業者♪ 車屋なのでいろんな車に乗りました。後、バ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
某みんカラ仲間のお客様よりベース車としていただきました。(修復歴あり)
スバル フォレスター スバル フォレスター
弟所有のフォレスター。グレードはレアなc/tb(カジュアルターボ)いじるのは私なので~足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation